ゴルフ会員権 ヘルプ

ゴルフ会員権とは?

TOP>

ヘルプ

>ゴルフ会員権とは?>ゴルフ場に入会する為には

ゴルフ場のメンバーとなりプレーする為には、必ず手に入れなければならないもの(証券)と、クリアしなければならない条件(入会条件)、入会の為に事前に揃えなければならない書類等(入会書類)がございます。といっても通常のゴルフ場であれば、ほとんどの方が入会できます。但し、入会条件の厳しいゴルフ場や格式の高いゴルフ場もあります。

ゴルフ会員権(証券)とは
会員(メンバー)としてゴルフ場を優先的に利用できる権利(有価証券)のことです。会員になると、様々なサービスを受けることができます。一般に正会員、平日会員、週日会員等、持っている会員権によって利用方法が異なります。
入手する方法としては、新規募集中の会員権を購入する。会員権仲介業者を通じて会員権を購入し名義書換を行う。(購入しても名義書換のできないゴルフ会員権があります)
一般的に新規発行される会員権の方が高くなります。
証券の裏面に譲渡人および譲受人を書く枠と実印を捺印する枠などがあります。(ゴルフ場の証券によってな異なります)
個人会員とは
会員として個人を登録するもので、登録した人が会員(メンバー)としてプレーすることができます。
法人会員とは
会員として法人(会社)を登録するもので、記名式と無記名式の2種類があります。
記名式は会員として利用する人を記名する、つまり限定するもので、記名人しか会員(メンバー)としてプレーすることができません。
会員権の種類は、登録内容別と種類別との組み合わせで呼ばれることが一般的です。例えば、個人正会員とか法人平日会員などの呼称がそれで、個人、法人と呼ばれるものが登録内容、正会員、平日会員と呼ばれるものが会員種別です。
正会員とは
ゴルフ場の定休日以外はゴルフ場を利用できる会員(メンバー)のことです。一般的に会員権相場も平日・週日に比べると高値です。
婦人会員とは
ゴルフ場によって、コース施設の問題や会則により女性入会について制限を設けている場合があります。女性の入会ができない、女性の入会人数を制限している、女性名義の会員権からの譲受しかできない等。一般に婦人会員権は数が少ないために割高になります。
平日会員・週日会員・隔日会員とは
ゴルフ場を会員(メンバー)として利用はできますが、月曜日から金曜日、月曜日から土曜日等、利用時間などの制限がある会員のことです。呼称はゴルフ場によって違います。その他、偶数日は利用できるが奇数日は利用できないといったものもあります。一般的に正会員に比べると安値です。
地元会員とは
ゴルフ場によっては、会員(メンバー)になる方の住まいに(地域)によって、入会を制限している場合があります。制限地域内(地元)の方は、地元会員権からしか名義変更することができません。通常の会員権に比べると数が少ないので高値です。しかし買主がいないと売却しずらいといった短所もあります。
入会条件とは
「誰でもゴルフ場のメンバーになれるのか?」と聞かれたら、「NO」と答えなければなりません。まずは、ご希望のコースのゴルフ会員権を手にいれなければなりません。では、「ゴルフ会員権を購入すれば、メンバーになれるか?」と聞かれたら、「NO」と答えなければなりません。何故かと申しますと、ゴルフ場によってメンバーになる為の入会条件があるからです。そこで、これからメンバーになる為に何が必要なのかということを一部掲載いたします。また、ゴルフ場によっては入会条件等が変わることもございますので、ゴルフ会員権を購入される前に、依頼されるゴルフ会員権業者に入会条件等を必ずご確認されることをお勧め致します。
入会条件の一例
・年齢が30歳以上の日本国籍者であること。
・他クラブに2年以上在籍していること。
・推薦保証人(正会員2名)がいること。
・暴力団などに所属していないこと。
・女性は女性からの譲渡のみ入会が可能。
などの入会条件があります。
更に厳しい入会条件の中には
・上場会社の役員であること。
・推薦保証人(正会員で在籍10年以上)がいること。
・理事の紹介が必要
・・・というゴルフ場もございます。
下記に説明していますように様々な入会条件があります。
その中でも、まだゴルフ会員権をお持ちでない、ハンディキャプをお持ちでない方は、早めのご入会をお勧め致します。
いざ〇〇コースのゴルフ会員権を購入したいと思っても、お金はあるけれど買えないなんてことにならないように気をつけましょう。
多くの方々と知り合い、ゴルフ仲間をたくさんつくりお付き合いしていれば、その中に他のゴルフ場をお持ちのメンバーさんがいらっしゃれば、きっとそのお友達が他のゴルフ場の紹介者になってくれると思います。そのときは紹介者になってくれた方へのお礼は忘れずに
年齢制限
35歳以上の方
女性制限
女性会員からのみ譲受できます
法人制限
法人のみ入会できます
国籍制限
日本国籍者
地元制限
地元(ゴルフ場によって地域が異なる)の人は地元の人からしか譲受できません
他クラブ在籍
他クラブに在籍していること
ハンディキャップ
JGA(日本ゴルフ協会)、KGA(関東ゴルフ連盟)、NGK(日本ゴルフ場事業協会)などのハンディキャップを保持していること。
紹介者
紹介者が2名必要です
面接
入会希望者の面接があります
経歴書
事前に経歴書等の提出が必要です
入会書類とは
ゴルフ場に入会するには、各種入会に必要となる資料の提出が必要になります。証券、入会申込書、推薦保証書、経歴書、写真、戸籍謄本、他クラブ在籍証明、印鑑証明証・・・
面接とは
通常はゴルフ場の支配人との面接になります。ゴルフ場によっては、推薦者の同伴が必要なところやゴルフ場の理事との面接になるところもあります。
同伴プレーとは
コースをゴルフ場の支配人や理事と一緒に廻ることです。スコアよりもエチケットやマナーが重要視されます。