並べられた賞品たち
皆様から頂戴いたしました賞品はこちら
H.Tさん 今半ミートカタログギフト・スコッチウイスキー・ZAITEN・バーディトーリ・セーターおよびポロシャツ・著者:タケ小山プロの本、K.Hさん 商品券、Y.Yさん ビール、F.Sさん COEDO 地ビール、H.Kさん ANAキャップ、K.T&R.Sさん 魔王、M.Cさん 自動調理器、K.Kさん オールドパー、H.Kさん ワイン、M.Hさん サーティワンアイス券、T.Sさん セラミツクヒーター、E.Kさん 相模原シニアオープンチケット(相模原)・森伊蔵、K.Sさん スリクソン キャディバッグ(黒)、T.Mさん 三越カタログギフト、K.Tさん パーリィゲイツ キャディバッグ(黒)、S.Gさん PRGR キャディバッグ(みず色)、K.Sさん メルセデスベンツグッズ・和菓子、M.Nさん 資生堂パーラー・お菓子、I.Mさん 高級鉄観音(お茶)ほか、K.Mさん 酒、巾着、食品、ほか、TV埼玉 テレ玉グッズ、Z.Kさん 川奈スポーツタオル、K.Tさん 森伊蔵、T.Hさん 川間トートバッグ、G.Kさん 奄美大島の黒糖焼酎「弥生」、K.Hさん 焼酎「三岳」、K.Hさん ゴルフボール(タイトリスト・スリプション)、K.Sさん スリクソン・キャディバック、K.Yさん VESSEL キャディバック(シルバー)、T.Nさん オールドパー12年、T.Mさん ゴルフティ
タケ小山プロ タケ小山グッズ(タイトリストキャディバック・ポロシャツ・ボール・マーカー・キャップ・本)、小金井CC 小金井カントリー倶楽部のキャップ・優勝カップ、
マエシンからの提供賞品はこちら
レクサクキャディバッグ(黒)・ヤマハキャディバッグ(黒)・YONEXキャディバッグ(ピンク)・YONEXキャディバッグ(黄緑)・森伊蔵・グリーンジャケットグッズ・ポロシャツ・キャップ白・キャップ黒・アラジントースター・米・いろんな所で買ってきたキャップ・廣野ドライバーカバー・トートバッグ・小樽水筒・コーヒーメーカー・廣野ポーチ
これが加賀屋杯の賞品。ズラ~リと並んだキャディーバッグと今回もお酒が目立ちます。森伊蔵に魔王・・・。今回の優勝賞品は「人形町ミートグルメ鶴セット+優勝カップ」です。優勝は何方の手に・こうご期待!
順位発表&賞品授与式
皆様、お待たせいたしました。タケ小山プロ&マエシンのW司会による順位発表&賞品授与の始まりです。さあ、それでは盛り上げて頂きましょう。
タケ小山プロが成績および順位およびお名前を発表いたします。マエシンがお名前を呼ばれた縁のお客様について簡単にご紹介させていただきます(縁のお客様一人一人が入会されたコースを全て覚えているのは流石です)。プレゼンターのお手伝いはお馴染みテツさんとK.Tさん。お二人には賞品並べ等のお手伝いまでして頂きました。いつもありがとうございます。
先ずは、今回、小金井カントリー倶楽部の貸し切りを実現するにあたり大変ご尽力いただきましたNさんのご紹介から始まります。
お待たせいたしました! 成績発表および賞品授与に移ります。参加者119名全員の順位発表&賞品授与&簡単なご紹介をさせていただきます。という事もあり、矢継ぎ早で順位発表・賞品授与・簡単なご紹介・順位発表・賞品授与・簡単なご紹介・・が合わせて行われます。その中で、縁の旅行隊長のご紹介ほか、〇〇ツアー隊長(聞いた話によりますとカザフスタンツアーがあるとかないとか・) 更に、グリーンジャケット・リスナーのご紹介やスピーチもございました。
写真をご覧ください、皆様、笑顔が溢れる楽しい表彰式です。
賞品の中にキャップがある方は後程プロにお願いしてサインを書いてもらって下さいね・・
タケ賞&マエシン賞&当日賞
タケ小山賞はタイトリストキャディバッグを、マエシン賞はレクサスキャディバッグを、当日賞はパーリィゲイツキャディバッグが手渡されました。3名の皆様おめでとうございます!
さて、優勝者は?
成績発表も残すところ2名となりました。優勝者と準優勝者の発表です。おっと、ここでタケ小山プロからアナウンスが・・恒例となりました優勝と思われるお二人からそれぞれ優勝スピーチをいただきます。
先ずは、お一人目から縁のT.Aさんから優勝スピーチをいただきます。続いてお二人目のE.Hさんから優勝スピーチをいただきます。そのスピーチの中でE.Hさんがタケ小山プロの熱狂的なファンであることが・・タケ小山プロとのツーショット写真も撮ることができ、E.Hさんは幸せな笑顔に! この笑顔、ひょっとすると優勝は・・・
さあ、お待ちかね優勝者の発表です! 優勝はT.Aさん! E.Hさんは残念ながら幸せ2倍取りといきませんでしたが、準優勝おめでとうございます!
優勝は、1番目にスピーチをいただきT.Aさんでした。 優勝おめでとうございます!
2階テラスからの記念撮影
最後は外に出て参加者の皆様で記念撮影。しかし、大勢いるのでここからは皆様が写真に入りきりません。ここで、加藤プロの機転があり、撮影者は2階テラスに慌てて移動。2階テラスからは全員が写真の枠内に入ることが出来ました。加藤プロ、ありがとうございました。見た目にはわかりませんがこの時は看板が飛ぶくらいの風が吹いてたので数人が看板を裏で抑えていました。
2階から、はいポーズ! ありがとうございました。

縁の皆様のお見送りと・・
撮影が終わりますと皆様慌てて帰り支度。お酒を飲まれない・飲まれていない方はお車に向かいます。弊社スタッフは縁の皆様をお見送りいたします。ロータリー前では次から次へとタクシー、タクシー・・・・タクシー・「〇〇〇〇、あ、それ私のタクシー」・・駐車場の出入口はタクシーで大渋滞になりました。あれ?そういえばタケ小山プロと村口史子プロは? えっ、もういらっしゃらない?・・今回、サイン用にお借りしたマジックは残念ながら使うことはございませんでした・・既に皆様、ご自身でお願いしてサインをいただいていたのかも・
最後に
本日は早朝から夕方まで加藤プロ・Iさんをはじめ、キャディーさん、ゴルフ場スタッフの皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。またゴルフ場の貸し切りにご協力頂きました縁のNさんをはじめゴルフ場関係者の皆様、ご協力頂きまして感謝申し上げます。ありがとうございました。加賀屋杯を無事に終えることが出来たのも皆様のご協力のお陰です。今後とも加賀屋ゴルフをよろしくお願いいたします。最後になりましたが、お忙しいところ小金井カントリー倶楽部にお越し頂きました縁の皆様、お疲れ様でした。本当にありがとうございました。今後とも加賀屋ゴルフをご贔屓の程よろしくお願い申し上げます。
これにて加賀屋ゴルフ設立30周年、ホームページ1200万ラウンド記念第15回加賀屋杯IN小金井カントリー俱楽部の全てを終了といたします。皆様、本当にありがとうございました。
掲載日:2025年4月4日