ゴルフ会員権を購入され、ゴルフライフを楽しまれたいお客様へ特にオススメします

写真

クラブハウス

写真

シャワー

写真

ロッカー

写真

ジンギスカン

写真

パター練習場

写真

 

写真

1番

写真

2番

写真

3番

写真

4番

写真

5番

写真

6番

写真

7番

写真

8番

写真

9番

写真

 

 

7月の暑い中、千葉のゴルフ場のプレー後にかき氷を4人で食べました。
また8月にゴルフをしよう となり、『涼しい場所がいいよね』 で北海道が決まりました。
その場で日程も決まり、私が行ったことがない小樽カントリー にしてくれました。ありがたいです。
翌日の朝には、往復の飛行機の時間 ゴルフ場の予約 レンタカー ホテルなどどんどん予約を頂き
驚きの速さでメールを頂きました。私は寝て起きただけで、ただただびっくりです。
私の常識(普通)とは全く違うレベルで、この素敵な違和感に感謝しかないです。
 
8月になり、いよいよ北海道に向かうため羽田空港に行きました。
クレカラウンジに向かっていたらMさんからラインがあり、迎えに来てもらいサクララウンジに入る事が出来ました。
とても素敵な場所で、朝からグラスを合わせて おいしく頂きました。
その後Kさんが来られ、ファーストの方へ案内してくれました。
エコノミー席なのですが、Kさんは今までの利用実績があり この別格の空間に私まで入る事が出来ました。
私は飲んで付いていくだけで、違和感の連続で貴重な体験をした羽田空港です。
 
千歳空港から、レンタカーで小樽カントリーへ行きます。
旧コースに到着すると、なんとなんと ジンギスカンになりました。
小樽に行ったら、ジンギスカン行くべきなどの話を多々聞いておりましたが すぐに行けるとはびっくりです。
これがまた美味しく、旅の始まりですが 4人で最高のランチになりました。
私は、ただ朝からいろいろな場所で椅子に座っているだけで こんなに幸せを感じる事が出来ました。
私のゴルフ場ランチで間違えなく一番になりますし、他のゴルフ場にはない貴重な体験です。
ゴルフ場に来たのですが、ゴルフをしなくても良いと思えるぐらいの違和感すらあります。
 
時間になりスタートになります。と言っても、ゴルフ場に人がいなく貸切状態でした。
360度見ても、周りでプレーしている人が誰もいなかったです。
適当にスタートして、適当に食事して、適当に楽しんで と言う運用みたいです。
食事をしに、この旧コースにくる人もいるそうです。
驚きのゴルフ場で、私の概念にはなく 素敵な違和感の連続です。
 
さあースタートです。北海道で最も歴史がある、北海道ゴルフ発祥の地になります。
とてもフラットで、リンクスになっております。海風が強くなく良かったです。
距離は長くないとは聞いておりましたが、そんなに簡単ではないです。何とも難しいコースです。
とにかく狭いホールが続き、FWを外した時に トーナメント仕様のラフです。
両サイドブッシュになっているので、まっすぐ打てないととんでもなく大変です。
視野はとても広いのですが、FWはとても狭いホールが続きます。
7ホール中FWに4ホール行きましたが、残りの3ホールがとんでもなくスコアを崩しました。
リンクスは楽しいとか、風があるゴルフは計算して楽しいとか、そのような境地にはまだまだです。
今までのゴルフ場の経験ではなく、リンクスの面白さを知りたいと思った。
何回もプレーしたいですし、ここがゴルフの醍醐味かもしれない。
スコアは恥ずかしいものですが、何か奥深いものを感じる事が出来た。

旧コース 4 3 4 4 4 5 5 3 4 36
王子 4 5 7 5 7 5 6 7 5 51

違和感を感じている時、自分の常識を壊してもらい 予想もつかない方向へ行きます。
ここが人生の醍醐味であり、自分を大きく成長させてくれます
本日は貴重な体験をさせてもらい、私はゴルフ仲間に恵まれすぎています。
ご一緒出来ている事、本当にありがとうございます。
そしてカニを食べに、すすき野へ行きました。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

 

掲載日:2025年10月9日

 

北海道にある小樽カントリー倶楽部 旧コースのゴルフ場レポート