ゴルフ会員権を購入され、ゴルフライフを楽しまれたいお客様へ特にオススメします

写真

入り口

写真

 

写真

入り口の門

写真

加賀屋杯

写真

クラブハウス

写真

 

写真

アウト茶店

写真

インへの橋

写真

1番

写真

2番

写真

3番

写真

4番

写真

5番

写真

6番

写真

7番

写真

8番

写真

9番

写真

10番

写真

11番

写真

12番

写真

13番

写真

14番

写真

15番

写真

16番

写真

17番

写真

18番

加賀屋ゴルフが30周年になり、記念コンペを開催するので参加させていただきました。
この会社の中心軸は30年間一切ぶれる事がなく、『お客様のために何ができるのか できる事を持たせずに実施する』でここまで来たと思います。
記念コンペも毎回継続して、参加者を喜ばせて笑顔にしている事 本当に感謝しております。
そもそも30周年は会社の記念であり、周りのみんなが加賀屋ゴルフを祝うものなのですが。
しかし加賀屋ゴルフは、お客様のために気持ちを込めて、コンペを開催してくれる不思議な存在です。
会員権を売る前のお世辞より、取引後の奉仕活動 これが30年続く加賀屋ゴルフなのでしょう。
会員権の売買を通じて、その顧客と永遠の関係を作るビジネススタイルなのでしょう。
ここの会社と出会う事は、自分の人生にとって幸運でしかないです。
 
今回は会員権がもっとも高いであろう、小金井カントリー倶楽部での記念コンペ開催になります。
信じられない事ですが、ここを貸切で開催しコンペを行うのが加賀屋ゴルフです。
他の会社では実施しない(できない)であろうことを お客様のために実施する会社です。
これは1日1日の積み重ねで30年間続けて、多くの実績と信頼がありここのステージまで来たのでしょう。
M社長と小金井メンバーNさんの長年の信頼関係があるからだと思います。
私も含めて参加できた119人は、幸運でしかありません。ありがとうございます。
 
到着すると、いつものようにM社長がみんなの来場をお出迎えです。なかなかできない事を毎回実施しています。
素敵な看板とM社長の写真を撮影です。こちらも私が参加した時、毎回実施です。
加賀屋ゴルフの受付もあり、社員の方々は茅場町と同じように 元気よく参加者対応をしてくれています。
朝早くからの対応感謝しかないです。前日の大雨の中から準備していたとの事でした。
 
5か月前から、M社長が 『天気は大丈夫、加賀屋杯は晴れる』と言っていた通りとてもいい天気です。
せっかくの小金井カントリー、昨日の大雨や 2日後の雪だったから 本日の開催は とても幸運です。
ここは、王道の林間コースです。アップダウンはほとんどなく、気持ちよく歩けます。
両サイドに大きな木々がありますが、その向こう側にはマンションもあり不思議な景色の都会のゴルフ場になっております。
2グリーンで本日は、メインの方になっております。アウトは、3パー 6ボギーでした。
20パットだったので、もう少しいいスコアでプレーしたかったです。
インは、ティーショットも曲がってどうにもなりません。同じく1パットなしで必死の2パットです。
バーディパットからの3パットは、なかなか落ち込みます。21パットです。
これでは、いいスコアは出ないので いつものように90オーバーでした。

アウト 5 4 3 4 5 4 3 4 5 36
王子 6 5 4 4 6 4 3 5 5 42
イン 4 4 3 4 4 5 4 3 5 36
王子 7 5 4 6 6 5 5 4 7 49

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

Kさんは、加賀屋ゴルフで人生が変わったと言っておりました。
日本全国の素晴らしい名門ゴルフ場巡り、M社長と一緒にしておられます。羨ましいです。
いつもフットワークがあるので、みんなからお誘いがあるとか。加賀屋ゴルフのおかげと言っておりました。
前半の最後9番ホールでランチを何にするのか話をしておりました。
本日の朝食Kさんは、小金井カントリーで納豆丼を食べたそうです。
30年以上も前の貧乏学生時代に、他の選択がなく納豆を毎日食べて生き延び その時の景色が蘇ったそうです。
あれから30年後、日本一の会員権価格のゴルフ場の2階レストランから窓面に広がるパノラマを見て
自分もここのステージに来た事を納豆とともに味わっていたとの事です。格別なネバネバだったとか。

写真

昼食

北海道から参加したKさんは、ランチ 煮込みカレーがおいしいとの事でした。リサーチしていたとか。
キャディさんも人気があるとの事で、本日貸切だからあるか心配していました。
4人ともチキンの煮込みカレーをオーダーして味わいました。
日常食べるカレーとは違うと思い、噛み締めました。いやいや飲み込みました。
この時 Kさんは、本日はプライスレスな喜びとの話をしてくれました。
普通のコースを3回プレーするより、この1日の1回がどれだけ貴重で人生にとって大きいのかを話してくれました。
と言っても昨日も明日も名門コースでゴルフだそうで、関東ゴルフを楽しむ3日間だそうです。さすがです。
ぜひKさんにお会いしたいと以前M社長に話をしていたら、本日ご一緒できた事 幸運で貴重な日でした。
 
また会員権をたくさん持っておられるTさん(加賀屋太客)は、人間が素晴らしく優しさがあふれておりました。
プレー中はまわりのみんなに気を使っており、本日一緒できてよかったです。ドライバー飛ばしますわ。
9番ホールは、残り100Yで軽くパーオンでしたから。
朝も加賀屋受付を行い、表彰式でも笑顔で商品を渡したり とってもかっこいい人です。
自然に みんなを助け、相手のために対応し、周りを幸せにする事を考え行動しているのでしょう。
だから、いつも幸運を引き寄せ 素敵な人生なのでしょう。

写真

レッスン会

そんな3人とプレー後、レッスン会があるとの事ですぐに行きました。
私は村口史子プロのバンカーレッスンを頂きました。
99年の賞金女王からバンカーショット、アプローチショットを習いました。
ボールを置いてもらい、クラブの入れる場所 砂の堀方を教えてもらいました。
重心移動をしないようにするとか ハンドダウンしてバンスの使い方を知りました。
不思議と習った人は、みんな数球で上達しているのが分かり 自信を持つようになっております。
Kさんに動画も頂き、アドバイスは十数個頂いており 練習の仕方まで習っていました。
私はバンカー練習がしたくて、うずうずしている日々を過ごしています。週末まで我慢ですね。
なんか、不思議なスイッチを押してもらい やる気満々になっております。
アプローチ、バンカー、上手くなりたいと思い、成れる気がしました。
このように思っているのは、村口史子プロの教え方のレベルが高いのだと後から分かります。
練習場では、タケ小山プロがみんなにドライバーショットを教えており 参加者全員を笑顔にしてやる気にしていました。
ここに参加できた事 幸運でした。

サクッとシャワーを行い2階に行くと、素敵な音楽が部屋中に響きわたっておりました。
次から次への展開、日常では味わない 違和感すらある楽しみ方です。
M社長が最高のものを参加者に届けたいのと気持ちで、トワリヴィエにお願いしてくれたものと思います。
素敵な音楽を聴きながら、大人の社交場になっており 加賀屋ファンの集いでした。
演奏はとても盛り上がり、みんなで手拍子して一体感があります。
林家ペーパーさんのようなピンクジャケットの主催者は、縄跳びをするようにずーとジャンプしております。
リズムがある見事なステップで、軽快なシャッフルダンスをしておりました。
みんな膝を心配しつつ、ノリノリのM社長を応援していました。
これまで多くの人と出会って知り合いになりましたが、このような人はいなく 今後もこのような方には出会わないであろう。
私の人生の中で、M社長と早い時期にお会いできた事 本当に幸運でしかないです。

写真

主催者挨拶

写真

演奏

写真

両プロによるトークショー

タケ小山プロと村口史子プロのトークショーから始まり、表彰式が開始になりました。
話が上手で面白く、楽しく伝えるので、何時間でも聴きたいと思っております。
プロから見えているものは、とても興味がありました。
表彰式では、参加賞がたくさんあるのに また全員に配るのはすごいです。
参加者全員の順位を読み上げ、一人一人M社長が紹介して 持っている会員権なども話していました。
日本中の名門コースを持っている人が多い事にびっくりします。
売買できない名門コースも持っている人がたくさんいました。
また、スポンサーの話もあり驚きの連続ですが 本日の縁を大切にしているのが良く分かります。
ここの空間にいただけで、ラッキー 幸運でした。

本日参加させていただき、とても素敵な時間を名門小金井カントリーで過ごしました。
参加者のために長時間対応頂きました 社員の皆々様ありがとうございます。
全員を笑顔にする素敵な場でした。
加賀屋ゴルフの皆様のおかげで、私のゴルフ人生の中で宝となる素敵な一日を味わいました。
これは、加賀屋ゴルフとの出会いがあったこと 幸運でした。
加賀屋ゴルフは、多くのゴルファーに幸運を運ぶ会社です。

 

掲載日:2025年4月5日

 

東京都にある小金井カントリー倶楽部のゴルフ場レポート