ゴルフ会員権を購入され、ゴルフライフを楽しまれたいお客様へ特にオススメします

写真

1番

写真

2番

写真

3番

写真

4番

写真

5番

写真

6番

写真

7番

写真

8番

写真

9番

写真

10番

写真

15番

写真

16番

写真

17番

写真

18番

今年の日本女子オープンは、大利根カントリー西コースでの開催になりました。
そこに加賀屋縁の方々が12名集まって、楽しむ会になります。
到着後レストランに行くと、さっそく盛り上がってしまいました。
スタート前から、笑いいっぱいの会 飲み屋にいる感じでした。
8時からスタート3組なので、朝から長時間でなくて良かったとは思います。
時間があったら、がっちり仕上がって 違う方向に向かってしまいます。

写真

ラフ

本日は女子オープンの西コース、青ティからのスタートになります。
1組目が白ティ、2組目は黒ティ、私の3組目は青ティになります。
女子オープンは、黒と青ぐらいの位置だそうです。
ただ、今日はレッドグリーンで 女子オープンとは違う場所でした。
といっても。12フィートになっており グリーン回りはすべてラフです。
花道がなく、難易度はかなり高いです。
 
大利根はアップダウンが全くなく、平坦で両サイドに松がある林間コースです。
全組キャディ付で、素敵な笑顔で応援を頂きながら プレー出来ます。
本日はとにかくラフが凄すぎます。半端ない、もじゃもじゃです。
まっすぐ打てないので、PWで横出しが続きます。
本当に方向性が大切で、ティーショットで2打目の距離が全然変わります。
前半は、ほぼ全部ラフでしたので しっかりと50オーバーです。

西イン 4 5 3 5 4 4 3 4 4 36
王子 6 8 4 6 6 6 4 7 4 51
西アウト 4 4 4 3 5 3 4 4 5 36
王子 6 4 5 4 7 3 6 5 5 45

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

西スタート小屋

写真

茶店

私はスコアが100以内で良かったと思いましたが、周りのメンバーはみんな90以内でした。
みんな40から45のスコアの方々ばかりでした。一番多くの打数を行っております。
と言うか、加賀屋縁の方々ですが レベル高すぎます。このコースで80台ですから。
青砥のオッチャンさんは、このラフだから 70台はさすがに出なかったです。
バーディ3回でしたが パーオン バーディパットからのボギーも3回ありました。
バーディ以外は、パーもボギーも一緒と笑っておられました。
ラフが大変と言いながら、いつものようにパーオンしておりました。
何と言っても、方向性の安定感があるからスコアが作れるのだと思っております。
 
私は出だしのティーショットでボギーが確定していました。
ティーショットの方向性が大切です。
どこに向かいたいのか、どの方向を見ているのかでいろいろと決まりますね。
 
自分の人生どうしたいのか、方向性を決めておくことが大切です。
自分の意思があるところに、向かっていくものです。
 
今日、多くのゴルフ仲間と一緒にプレーして またプレー後お茶を飲んでいる時に
 また年末に集まってゴルフをやろうとなりました。井上誠一巡りかな。
今日全員が楽しんで、また お会い出来ること嬉しく思っております。
ここまでの人生 この方向性でここに来た事 間違っていなかったと思いました。

 

掲載日:2024年12月6日

 

茨城県にある大利根カントリークラブ西コースのゴルフ場レポート