ゴルフ会員権を購入され、ゴルフライフを楽しまれたいお客様へ特にオススメします

写真

クラブハウス

写真

レストラン

写真

レスラン景色

写真

ロッカー

写真

売店

写真

茶屋

写真

日本シニアオープン

写真

ラフ

写真

パター練習場

写真

ピラフ

写真

牛串

写真

豚汁定食

写真

東1番

写真

東2番

写真

東3番

写真

東4番

写真

東5番

写真

東6番

写真

東7番

写真

東8番

写真

東9番

写真

南1番

写真

南2番

写真

南3番

写真

南4番

写真

南5番

写真

南6番

写真

南7番

写真

南8番

写真

南9番

2024年9月12日から15日に日本シニアオープンが千葉カントリー川間コースで開催されます。
その1週間前に、どのような状況になっているのか プレーに行きました。
 
ロッカーで着替えて、打球場で1コイン30球、アプローチ バンカーを行いました。
アプローチは、なかなか上手く打てないので 何球も打って30分ぐらいすぐに経過してしまいます。
まー上手く打てても、これだけ練習施設が良いと いつまでも打てますね。
なかなかの気温で、朝から汗が止まらなくなっております。
 
軽く練習を切上げ、2階のレストランに M社長がいるのではと探しに行きます。
一番奥の席に、いつものようにハムエッグを食べているM社長がいました。
メンバーのMさんもおり、また後からMさんも合流し 楽しい 朝になりました。
一人汗まみれの私は、ぐびぐび飲み、喉が爽やかになりました。
 
ここ川間コースは27ホールあり、本日は東コースと南コースのプレーになります。
東は6番から9番、南は1から9番、西は1から5番が日本シニアで利用するホールになっております。
セルフ乗用カートなので、お尻の大きい私でも4人であればカートに座って移動できます。
後部3人席に乗ると、かなり狭くなるので 歩いた方が良いですね。
歩いて少しはやせた方がよさそうですが、本日はそれなりの気温なので安全が必要です。
乗用カートがあると安心して歩くことも可能です。
 
また、何と言ってもラフが凄すぎます。ラフに行くとボール探しになり、上から見ないと見えないです。
グリーン周りでも、ボールが潜っており 探すのは大変です。
ボールを探しているのですが、違うボールが何球も出てきました。10球は見つけております。
全員でボールを探しながら、何とか発見して進みました。
このラフはやり過ぎのような気がしますし、FWに打てないとシニアプロでも簡単にグリーンには行かないと思われます。
そんな思いで自分のボールを探していたら、毎ホールFW中央に打っている人がいました。
毎年200回以上ゴルフをしているM社長は、ラフに行かないので 楽々グリーンオンしてのパーの連続です。
最終18番で初めてラフに行き、みんなで探しましたが ロストになってしまいました。
4人で18ホールをプレーして、最後に1球ロストになってしまいました。
本当にすごいラフだったので、良く探せて前に打てたと思います。

東コース 4 3 5 4 5 4 3 4 4 36
王子 4 4 6 6 6 6 5 4 5 46
南コース 5 4 4 4 3 4 4 3 5 36
王子 8 4 5 4 3 6 5 4 7 46

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

FWに打てたところのみパーオンしております。
ラフに行き、1回7Iで打ったら ガサガサと10Y進むだけでした。
それ以降は、ラフからは PWにしてFWに戻しております。
毎ホールボール探しを行いましたが、楽しいメンバーで会話しながらいい一日でした。
 
川間コースのレストランはとてもよく、働いている方々が素晴らしかったです。
マネージャーが常に素敵な対応なので、他の方々も同じなのでしょう。
牛串良かったです。Mさんにすっかりご馳走になり、ありがとうございます。
 
ゴルフを通じて、さまざまな事を探して見つけていると思う。
お金の使い方、楽しい時間の過ごし方、周りへの感謝の仕方、などたくさんあります。
いろいろとゴルフを通じて探していると、見えてくるものです。
私は加賀屋ゴルフを通じて、たくさんの素敵なゴルフ仲間に出会っています。

 

掲載日:2024年9月26日

 

千葉県にある千葉カントリークラブ川間コースのゴルフ場レポート