メンバーのKさんにお誘いを頂き、埼玉県の名門コースに行きました。
川越周辺のゴルフ場はどこも名門コースで、このあたりのコースのメンバーが羨ましいです。
コロナ後を楽しみにしており、久しぶりにこの地にやってきました。
そうです、あの難しい武蔵カントリー笹井コースです。
お誘いを頂ける事はとてもありがたいですし、周りの方々に感謝しかありません。
到着するとすべての方々の明るい挨拶で、元気を頂きました。
革靴にブレザー 背筋を伸ばして緊張状態の私ですが、周りの方々の挨拶で安堵しました。
まじめな顔をしていると怖いようになるところですが、周りの笑顔で私も笑い顔になる連鎖です。
ここの倶楽部のメンバーの方々を見ていると、みんな楽しそうに朝挨拶しております。
ここ武蔵のカルチャーのようで、長年の積み上げで出来たのでしょう。
エントランスの奥に喫茶店風のコーヒーを飲む場所があって、ここにメンバーKさんが待ってくれていました。
私が行くとコーヒーをすぐに頼んで頂き、本日の4人で談笑しました。
メンバーから武蔵ボールを頂き、感謝しかありません。
Mさんからは家族へとの事でお菓子を頂き、帰りにもう一人のMさんからもお土産を頂きました。
周りの方々の気配りが凄すぎて、感謝の気持ちで飽和しています。
ここのゴルフ場は、自分のレベルが分かります。
両サイドの松の木がコースをセパレートしていますが、ここの幅にティーショットが打てる技量が必要です。
私は何回も松の木に当ててしまいます。ボギーが確定です。
低く出す打ち方がとても大切ですし、更に距離を出さないといけません。ローフックになります。
グリーン周りのバンカーが緊張感を与え、思い切った勇気がないとダフリかトップです。
バンカーショットは大好きになるぐらい練習しておかないと、笹井では涙が出るでしょうね。
パーオンはしないので、アプローチで耐え続ける事でスコアが作れます。
グリーンの傾斜があり過ぎて、流し込むように優しくヒットしないと 苦しくなってきます。
2m以内のパットは、真ん中からズドンと曲がる前に強く打つ勇気が必要です。
もうダメと思った瞬間に、ダボ トリの連続ですね。心が折れたら、100打ちになります。
要するに、上級者向けの難しいコースになります。
OUT | 4 | 5 | 3 | 4 | 4 | 5 | 4 | 4 | 3 | 36 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
王子 | 5 | 6 | 4 | 4 | 4 | 6 | 4 | 5 | 4 | 42 |
IN | 4 | 5 | 4 | 3 | 4 | 4 | 3 | 5 | 4 | 36 |
王子 | 4 | 5 | 4 | 4 | 5 | 6 | 3 | 6 | 5 | 42 |
スタートホールでバーディのMさんは、お祭り状態で 最初の5ホールまではアンダーでした。
メンバーKさんは毎週プレーされており、軽く35は驚きしかありません。バーディが何回もありました。
私は周りの同伴者とキャディさんの応援もあって、モチベーションが下がらず 何とかスコアをまとめる事が出来ました。
上手く行かないのがゴルフの面白さではありますが、気持ちが切れたら 面白さはなくなります。
ここのゴルフ場は 心を折られるホールが多々あるのですが、周りの方々に助けられました。
何でも周りの方々が、いろいろと作っている事が良く分かります。
本日私が楽しかったのは、周りの方々がとても優れていて 楽しむようにしてくれたのだと。
私が気持ちよく話が出来て笑えたのは、周りの方々が聞き上手で リアクションのレベルが高いからだと。
とても充実した時間を過ごせたのは、周りの方々が準備や段取りをしてくれたのだと。
レストランの時間が楽しくおいしかったのも、メンバーKさんが飲み物を準備して たくさん注文してくれたのだと。
ご馳走様でした、心からありがとうございます。
私は周りの方々にとても恵まれて幸せですし、周りがそうしてくれていると思っておく必要があります。
世の中 何かと不満があったりするものですが、みんな努力して良くしているものです。
自分も周りの方々のために、努力して 人様を少しでも幸せに出来ればと思います。
ここ武蔵カントリーに来ると、教わる事が多くあります。
いつも学べるのは、周りの方々の人間的レベルが高いからですね。
掲載日:2023年12月14日
埼玉県にある武蔵カントリークラブのゴルフ場レポート