ニチレイ女子を見ていたら、今の女子プロのレベルの高さに驚きます。
3日間ノーボギーで連日60台のスコアで優勝した西村選手。
バーディ、バーディ、バーディ、イーグルで上がった申選手。
初日、イーグルから始まりハーフ29の佐藤選手。
ホールインワンを出してしまう稲見選手。
他の選手も含めて、本当にレベルが高いと思っています。
この同じステージで自分のレベルを知りたいと思って、袖ケ浦カンツリー新袖コースに行きました。
6時半にはクラブハウスが開いているそうで、7時過ぎに到着しました。
フロントで受付をすると、8時スタートとすぐに決まるのは 驚きとともに有難いです。
袖ケ浦のホームページでは、連日満員で 平日も多く入っております。
しかし、到着順は今も続けており 価値があるクラブになっています。
とても貴重なゴルフ場になってきています。
フロントの女性は、以前に旧袖レストランにいた方で とても明るい人です。
メンバーみんなから好かれており、この方の前には人が集まるのが良く分かります。
逆に旧袖のレストランが外注になったとの事で、少し心配になってしまいました。
今度、行ってみたいと思います。
久しぶりの新袖ラウンドになります。黒ティ、オールドグリーンです。
このグリーンはとても小さく、おわん型になります。
出来るだけ飛ばして、ショートアイアンでないとグリーンに乗らないかと思います。
2番ホール以外は、とても平坦で 林間コースとなっております。
両サイドが杉の木になっており、何回も私のドライバーショットは林帯に入ってしまいます。
OBになる事は少なく、隣ホールにもなかなかいかないコースです。
3年前の台風で、木の伐採が進み コースが明るくなった感じです。
8番のFW中央の杉の木もなくなっておりました。
9番ティーの位置も変わって、コースの変化に驚きます。
スタート小屋もなくなって、クラブハウス前が広いのにも驚きました。
IN | 5 | 3 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 5 | 36 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
王子 | 7 | 3 | 4 | 6 | 5 | 3 | 5 | 4 | 5 | 42 |
OUT | 5 | 4 | 4 | 3 | 4 | 3 | 5 | 4 | 4 | 36 |
王子 | 6 | 5 | 6 | 4 | 6 | 3 | 5 | 5 | 5 | 45 |
スタートホールのチップショットがトップしてバタバタのダボでした。
その後は、パーとボギーの繰り返しで何とか90以内で良かったです。
15番でバーディが出たのは、驚きました。
ドライバーとPW が完璧でOKバーディでした。
3mぐらいのパターが何回か入っていれば、もう少しいいスコアが出せそうです。
いやいやアプローチが1mぐらいになれば、5打は少なくなるのではないだろうか。
このあたりをもっと向上しないと、いいスコアは出せないように思いました。
もう少し上達したと思って、今日もゴルフが終わるものです。
身長は150cmぐらいなのに、今の女子プロとの違いを理解した日でした。
周りの人を驚かせるようなゴルフがしたいものです。
本日は、久しぶりに新袖コースをプレーして驚きがたくさんありました。
まー生活しているだけでも、驚きの連続なのかもしれません。
驚くと言う事は、当たり前の繰り返しではなく 何か変化があるのでしょう。
それを感じる事で、新鮮味があり 驚くのでしょう。
この驚く感情がないと、人生は楽しめないのかもしれません。
この先の人生も、驚きの連続でありたいものです。
掲載日:2022年7月4日
千葉県にある袖ヶ浦カンツリークラブ新袖コースのゴルフ場レポート