いわゆる普通のゴルファー
遅まきながら新年あけましておめでとうございます。
唐突ですが、日本、それどころか世界全体についても、ここ2~3年は、遠い将来から振り返っても、時代の節目となるかもしれない雰囲気があるように、個人的に、感じます。経済的な面だけでなく、個人と社会の関係、価値観など含めて大きく変化していくような気がします。
それに合わせて、というわけでもないですが、昨年ちょっと前から、私的な環境が、がらりと変わり(変え)、自分の人生をリビルト(再構築)しようと、色々やってみています(ゴルフについても、コース管理の仕事をパートですがやってみています)。
自分が子供の頃は、過去の歴史を学習したにもかかわらず、今後は、科学の進歩はあっても、概ね同じように未来は継続していく、となんとなしに思っていたのですが、とんでもない間違いでしたね。
さて、新年のゴルフは東京五日市ccでの新年杯に2回出場しましたが、平凡な成績に終わりました。また、龍ヶ崎ccの、新年のつどい、という行事にも、初めて参加しました。馬場ゆかりプロの講演会があり、興味深く拝聴させていただきました。
龍ヶ崎ccは最近なかなか行けておらず、少し懐かしい方々にもお会いできました。
レストランのSさんは久々にもかかわらず、しっかり覚えてくださっていました。
Sさんには、私の間抜けさ(マナー面含めて)を、色々助けてもらうことも多く、感謝に堪えません。
東京五日市cc 青ティー約5,600y 南47、東41
東京五日市cc 青ティー約5,900y 西46、南46
龍ヶ崎cc Ⅽグリーン青ティー約6,400y イン48、アウト51
ゴルフ場の感想
東京五日市ccが悪いわけではないですが、やはり龍ヶ崎ccのコースメンテナンスは素晴らしい、と感じました。敢えて申せば、この日のCグリーンは少しかさかさしていた感じはしますが、フェアウェイ、ラフの芝付きは最高でした。
※本年は、普通のゴルファーとして2桁で廻り続けることを目標にしたいと思います。
(3回目でいきなり厳しい状況になりましたが(笑))
また、今まで、9Hのゴルフ場以外は、番外編、としていたのですが、番外編ばかりで見苦しいので、普通のゴルフ、としてナンバリングしていきたい、と思います。
掲載日:2023年1月12日