母校のゴルフコンペが今年も開催され、野球部OBとして参加してくれと、OB会長より連絡があり二つ返事でOKですと答える。歳を重ねても立場が偉くなっても先輩は先輩、そしてOB会長ともなれば、はい!としか、答えは持ち合わせていない。
いまだに昔ながらの体質かも知れませんが、それはそれで嫌いではありません。
むしろこれで育っているので、不思議と嫌な感じはしません。
おっちゃん、賞品が少ないみたいだから、それも頼めるか?もちろん答えは・・・はい!
常にはい!!の答えに、先輩はいつも言う・・・ありがとな!!と
そして、到着するとそこには、先日のプロ野球ドラフト会議で、3位指名を受けた後輩が、わざわざご挨拶に来てくれた!!もちろんゴルフコンペに参加する訳でもなく野球部OBが多数参加してくれているのと、学校関係者や学校長などもいることもありわざわざ山梨まで足を運んでくれたとのこと、名前はもちろんのこと、その経歴も後輩なので、ちゃんと知っておりますが、まさか本人に会えるなんて驚きました。
そして、後輩を通して紹介を受け、挨拶をさせて頂きました。
いやーーーーーーーーーーー嬉しかったですね!!その立ち振る舞いや、義理堅さ、そして先輩に対する感謝など、涙がこぼれました。
不退転の思いで社会人野球2年目のシーズンを戦い、ダメなら引退をする気持ちでと!
話は聞いていたが、実際は苦労の連続で、結果を求められる中で、よくぞ力を発揮できたと思います。おめでとうございます!でもここからが本当のスタートだと思います。
怪我を恐れず、無茶をせずに一軍のマウンドに立つ姿を早く見せてくださいね!
生涯・・・ジャイアンツファンとして、決めていましたが、後輩が現役で所属している間は、ヤクルトファンに転身させて頂きます。
来年のコンペには必ず参加しますので、予約しておいてくださいと、嬉しいことも(笑)
ゴルフの方は、OB会長と後輩に、オッチャンが手ほどき、野球の動きをイメージしながら教えると、面白いように上手く行き、後輩は俄然やる気に!!
オッチャンは、野球は上手くないが、ゴルフはまずまずだなと(笑)OB会長に言われた始末、卒業して30年以上経ちますが、こんな関係を続けていけるのも野球部のお陰です。
あとは、悲願の甲子園出場を願うばかりです。
ベスグロは逃しましたが、ニアピンにドラコンに入賞も出来たし、とても楽しい一日でした。
甲斐ヒルズカントリーは、シャトレーゼグループ、コースメンテナスもまずまず、グリーンの芝目を攻略しないとスコアが作れないです。また来年もここで開催されるのでリベンジしたいと思います。
42-42-84
掲載日:2024年11月28日