金曜日にロータリアンの縁のM.Fさんから「信吾さん、アスレチックの明日明後日の開場記念杯には出るの?」と尋ねられ。いや。と話たら、記念の25周年らしいよと聞き、翌日の土曜日に日曜の開場記念杯に申し込み7時58分スタートをいただき、やって来ました。1年半ぶりかな~。にもかかわらずレストランには私のボトルが残っていました。
日曜日にここに来るのは初めてでしたが、幕張から圏央道経由で40分で到着でした。なかなか早い。
まずは、レストランでハムエッグを頼もうとしたら、特別メニューしかないそうで今日はないそう。で、卵かけご飯セットをいただく。まずまず。
パターを転がしてインへ。今日は青ティ進行だそうです。
今日の同伴競技者は皆様、お初の方々です。
10番375yミドルは、ドライバー、6アイアンで手前14mに2オン。無難にパー。同じくH.Oさんも2オンから無難にパー。
11番368yミドルは、ドライバーは竜巻球。8アイアンでチョン出し、52度で3mに3オン。残念入らず。
12番389yミドルは、ドライバーはこれまた左でバンカーイン。6アイアンで打つも全然ショート。寄らず入らず。見事なセカンドでK.Yさんが2.6mに2オン。残念パー。
13番168yショートは、6アイアンで手前13mに1オン。で、これが入ってナイスバーディ。
14番324yミドルは、ドライバーは竜巻球。林からチョン出し。3オンボギー。見事な2オンからH.Oさんが無難にパー。
15番503yロングは、ドライバーはまたまた竜巻球。ギリギリで池に入ったかどうか?行ってみたが、ない。ガクッ。ドロップして3w、52度で4mに4オン。入らずボギー。
茶店で休憩。
16番188yショートは、5アイアンで打つもどショボ。も、アプはナイスでパーゲット。H.OさんとY.Mさんがしっかり1オンさせてお二人とも無難にパー。
17番346yミドルは、ドライバーは右ラフへ。8アイアンで打つもこれまた右へ。も、ナイスアプでパー。同じくナイスアプでK.YさんとY.Mさんもパーゲット。
18番左ドッグの522yロングは、ドライバーはナイス。3u、8アイアンでピン右1mに3オン。で、なんとこれを外す。ガクッ。
39回。2時間10分。4か所からのショットガンでこのタイムならナイスでしょう!
ランチは、トン汁とおにぎりを食す。いわゆるランチボックスですね。
アウトへ。
1番376yミドルは、ドライバーは右ラフへ。チョン出し。3打目が乗らず。やっとのボギー。
2番175yショートは、5アイアンでちょいと左へ。ナイスアプでパー。
3番527yロングは、ドライバーは竜巻球。チョン出しをミス。結局、3mに5オン。外してついにダボ。
4番348yミドルは、ドライバーはまずまず。8アイアンでのセカンドは左奥のバンカーイン。ここからなんとか4mに3オン。沈めてナイスパー。見事な2オンからK.Yさんが無難にパー。
茶店で休憩。
5番339yミドルは、ドライバーは右へ。チョン出し。3オンならず。またまたダボ。厳しい。
6番536y左ドッグのロングは、ドライバー、3w、8アイアンで10mに3オン。無難にパー。
7番369yミドルは、ドライバーはナイスもセカンドの7アイアンがショボ。ボギー。見事な2オンからY.Mさんが無難にパー。ナイスアプからK.Yさんもしっかりパー。
8番150yショートは、7アイアンでピン奥2.5mに1オン。放り込んでナイスバーディ。しっかり1オンのK.YさんとH.Oさんが無難にパー。
9番352yミドルは、ドライバー、7アイアンで奥のラフへ。ここからナイスアプでパー。
41回。2時間15分。
アテスト後、サウナ水風呂を1時間ほど。その後、表彰式に参加。軽く食事をいただいていたら、なんとハンディが9.6もついて準優勝でした。ビックリ。
帰りも幕張まで45分で戻れまして最高!
アスレチックガーデンの感想・・・・水の魔術師である小林光昭氏設計のゴルフ場のレイアウトは見事。メンテナンスも上々でした。スタッフの方々の応対もナイスです。今日このような会員が集まる会に初めて参加しましたが、皆様、仲が良く気さくでした。この倶楽部をずっと引っ張って来られた93歳の横田会長のご人徳の賜物なんでしょうね。今、私が入会しているクラブの中でも動きがどうも?のクラブが多い中、ここはとても良いと思います。常々申し上げていますが、ゴルフ場は(企業)トップで全然変わります!