今日最終日は太平洋暖流と廻ります。
最後の焼酎ボトルを空けて、いざ、8時過ぎスタート。今日も寒いです。気温は1℃くらいでしょうか?
今日は3サムで廻ります。
今日は一昨日の逆で太平洋から。
1番眺めが良いロングは、ドライバー、3w、6アイアンでちょいとショート。52度での転がしがナイスでパー発進。
2番これまた眺めが良いショートは、6アイアンで打つも左へ。寄らず入らず。
3番左右がOBのミドルは、竜巻球でOB。あーあ。打ち直しはまずまず。3u、58度でナイス位置へ。なんとかダボ。
4番ミドルは、ドライバー、8アイアンで8mに2オン。無難にパー。
5番ショートは、6アイアンでピン右10mに1オン。なんとかパー。見事なアプから縁のT.Mさんがパー奪取。
無人茶店で驚いてしまう。なんと!この写真、私のカードホルダーじゃないの?3日間これを使ってて初めて気付いた。動揺したのかパターをここで忘れてくる。
6番ミドルは、ドライバー、6アイアンでカラーへ。無難にパー。グリーンまで行ってパターを無人茶店に忘れたのに気付く。慌てて戻る。
それでもまたティショットは打てない状況だった。
7番ミドルは、ドライバー、3uでショート。2mのパーパットを決めてナイスパー。今日は1~2mのパットがまずまずである。ナイスアプからT.Mさんもパーゲット。
8番ミドルは、ドライバーはショボ。残り70yへレイアップ。52度で1.5mに3オン。で、これを外す。うーん、こういうのを沈めていかないと。。。
9番ロングは、ドライバー、3w、uで左のカラーへ。58度で1.3mに4オン。これも外してしまう。ガクッ。
41回。2時間45分。時間が掛かる。
休憩時間は90分強。昨日、縁のA.Fさんから「110分休憩で困っちゃうよーっ」て私が黒潮アウトの黒潮亭にいる時ラインをもらっていたが、こういうことね。今日はまだマシなのか?黄金水とつまみ類と中華飯をいただくも、うーんって感じかな。
暖流へ。
1番ミドルは、ドライバー、3u、PWでの転がしでナイスパー。
2番ショートは、6アイアンで打つも乗らず。ここもナイス52度での転がしでパー。縁のS.MさんとT.Mさんもナイスアプでパー。
3番ロングは、ドライバー、3w、6アイアンで乗らずも、ナイスアプでパー。
4番ミドルは、ドライバー、6アイアンで左のカラー付近へ。なんとか1.2mに3オン。で、これを外す。これ入れないと。。。
5番ミドルは、ドライバー、8アイアンで9mに2オン。無難にパー。
茶店で休憩。
6番ショートは、7アイアンでピン手前16mに1オン。なんとかパー。ナイスアプ&ナイスパターでS.Mさんもパー。この人は決して距離は出る方ではないが、アプが超上手いね!
7番ミドルは、ドライバー、7アイアンでショート。も、ナイスアプでパー。
8番ミドルは、ドライバー、9アイアンで2オン。無難にパー。
9番ロングは、ドライバー、3w、uでピン左手前7mに3オン。残念パー。
37回。2時間半。
お風呂にサクッと入り、とりあえずは高知竜馬空港に向かう。
kochi黒潮36ホールを3日間廻っての感想・・・・南国土佐と言われてますが、今回は寒かったですね。黒潮はアウトインと1ウェイ方式のゴルフ場で、黒潮亭で食事をするのですが、今回のおでんはイマイチでしたね。全体的に食事がイマイチでした。まず、コースのメンテナンスが良くない。3分の1の確率で芝の薄いところにボールが入る。グリーンはまずまずと思われるが、フェアウェイの状態がすこぶる良くない。で、プレーの流れが悪く、いらだちを覚える。トーナメント会場で名が知れているゴルフ場に違いないが、これなら私がいつも行く関東のゴルフ場でプレーしている方がはるかに楽しめる。先日の宮崎もそうでしたが、印象がとても良くない。いくらコースが良くてもメンテナンス力とプレータイムが悪いとまた行きたいとは思わなくなりますね。