グリーンジャケット生電話登場後、コース入り。
レストランで焼酎を飲んで黒潮コースアウトから。
1番ミドルは、ドライバーは竜巻球でバンカーイン。ここからまたまたバンカーイン。まずまずでしたが、パターが入らず。見事なアプから縁のS.Tさんがパー発進。
2番ショートは、6アイアンで打つも竜巻球でバンカーイン。まずまずでしたが、パターが入らず。ナイスアプから縁のS.Fさんがパー奪取。
3番ミドルは、ドライバー、3uでショート。まずまずのアプでしたが、パターがショボ。ナイスアプでS.Fさんが連続パー。
4番ミドルは、ドライバーは竜巻球でOB。打ち直しはまずまず。8アイアンでショート。ナイスアプでダボ。
5番ロングは、ドライバー、3w、3wでショート。なんとか1.5mに4オン。も、外してボギー。パターがショボすぎる。
無人茶店で休憩。
6番ショートは、6アイアンでピン左10mに1オン。無難にパー。
7番ロングは、ドライバーは完璧。池手前に7アイアンでレイアップ。PWでの3打目がショート。1.5mを外してボギー。もう嫌!
8番難しいミドルは、ドライバーはまずまず。uで打つもちょいとショート。ナイスアプでパー。
9番ミドルは、ドライバーは右へ。3wで打つもチョロ。3打目を8アイアンで打つもショート。ナイスアプでボギー。
44回。2時間45分。
ランチは黒潮亭でおでんと瓶ビール大をいただく。おでんがイマイチ。前まであった牛スジがなくなり、つくねに変わっていて、これがイマイチだったからそう思ったんじゃないかな?と分析しているが。。。
インへ。
10番ロングは、ドライバーは竜巻球でバンカーイン。5アイアン、3uでショートしバンカーイン。52度で奥9mに4オン。ここから3パンチダボ。アホ。
11番ミドルは、ドライバー、5アイアンでバンカーイン。ボギー。
12番眺めが最高のショートは、6アイアンで9mに1オン。無難にパー。
13番ミドルは、ドライバーはまずまず。セカンドチョロ。3打目も乗らず。やっとのボギー。
14番ミドルは、ドライバーはまずまず。5アイアンで打つもバンカーイン。寄らず入らず。ナイスアプでS.Fさんがパーゲット。
15番ミドルは、3オンからボギー。しっかり2オンのS.Tさんが無難にパー。
無人茶店でパンを買い、食すことにし、自販機でパンを押したのだが、出て来てたのは魚肉ソーセージでした。あれ?パンのボタンを押したのに。。。すると、S.Fさんが「前田さん、あったはずのパンが無くなっているから、きっと・・・ほら、この端っこに・・・」。左端奥に申し訳ないようにパンも合った。で、110円の魚肉ソーセージもなぜかそこに落ちていたようだ。天からの恵みなのか?何なのか?誰かが持って行かなかったのか?これをどうするべきなのか?5秒後、私は自販機で460円のビールのボタンを押した。
16番ロングは、ドライバー、3w、5アイアンでバンカーイン。まずまずでしたが、パターが入らず。
17番ショートは、6アイアンで打つも右へ。寄らず入らず。ナイスアプでS.Fさんがナイスパー。
18番ミドルは、ドライバー、7アイアンで10mに2オン。無難にパー。
今日もお風呂に入らず、そのまま高知黒潮ホテルを目指しました。5人でヤリスに乗りましたが、なかなかでした。