片山津ゴルフ倶楽部のゴルフ会員権をご購入されたいお客様へ

片山津 白山 1.0R 晴れ 7,118y アウト45 イン43

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

 約2カ月弱ぶりとなる片山津は白山であります。ここを廻る時は心がウキウキしますね。
 到着後、着替えて、パターを少々転がしてスタート。あれ、キャディさんはKさん。で、いつも胸につけておられた名札が無くなっている。そういう方針になったそうな。。。今日はクラチャン予選が行われています。同じティの黒から進行します。
 1番561yロングは、ドライバーは左ラフへ。セカンドが超ショボ。3打目は池手前へ。3mに4オンしたが入らずボギー。 
 2番410yミドルは、ドライバーは大きく右へ。8アイアンでチョン出し。3打目が真左へ。ここから転がして5mに4オン。沈めてナイスボギー。
 茶店に寄る。黄金水タイム。ここでもGさんの名札が無くなっている。。。
 3番407yミドルは、ドライバーは左ラフへ。uで打つも左へ。ナイスアプでしたが、パターが決まらず。
 4番412yミドルは、久しぶりにバンカーを越えたフェアウェイ地点へ。ここもuで打つもどチョロ。寄らず入らず。
 再び茶店タイム。黄金水をいただく。
 5番211yショートは、3wで打つも竜巻球。セカンドはショート。なんとか寄せてボギー。見事なアプから縁の会員さんS.Tさんがナイスパー。
 6番381yミドルは、ドライバーは完璧球。6アイアンで打つも左へ。ナイスアプで今日初めてパー。5連続ボギーで終わった。
 7番186yショートは、uで打つも左のバンカー横へ。木があり狙いにくい。セカンドはショート。なんとか寄せてボギー。
 8番453yミドルは、ドライバーは右バンカー手前。3wで狙うも全然ショート。なんとか2.6mに寄せたが入らない。 
 9番531yロングは、ドライバーは竜巻球。深いラフからのセカンドがショボ。3打目を5wで狙うも木に当たる。4打目でも乗らず。花道からの52度の転がしが3mオーバー。外して遂にダボ。
 45回。2時間半。
 ランチは、肉そばを食すも、これはアカンな。
 インへ。
 10番382yミドルは、ドライバーはまずまず。5アイアンで狙うもバンカーイン。ここからナイスアウトで30センチに。ナイスパー。
 11番371yミドルは、ドライバーはまたまた左へ。木の根っこにくっついてる。しょうがなくPWでの左打ちで14mゲインさせる。8アイアンでの3打目は巻球でバンカーイン。ここからナイスアウトで2mに。沈めてナイスボギー。連続で砂からナイス。最近、砂からのショットが上手くなっているんです。
 12番445yミドルは、ドライバーはナイス。3wで狙うもこれまたバンカーイン。ここからの砂ショットも完璧。ナイスパー。
 13番193yショートは、これもuで打つも左横へ。これもナイスアプでパー。お、調子が出て来た。
 茶店で休憩。今度はお茶をいただく。
 14番532yロングは、ドライバーは不運な10センチラフに入る。セカンドを3wで打つもこれまた10センチラフに入る。狭間で運がない。3打目はまた左へ。ここからのアプがショート。なんとか5オン。なんとかボギー。今日はアプ&パターは冴えている。
 15番461yと長い左ドッグのミドルは、ドライバーは右ラフへ。深すぎて8アイアンで打つ。3打目を3wで打つもショボ。6mに4オン。またまたダボ。
 再び茶店に寄る。今度は黄金水で行く。
 16番546yロングは、ドライバーは完璧。3wのセカンドは右ラフもまずまず。3打目を6アイアンで打つも右に飛んでバンカーイン。身の丈3倍のバンカーからの4打目はバンカーを越えたがバックして再びバンカーイン。5打目は上手く3mに。が、入らず連続のダボ。
 17番188yショートは、アゲンスト強く3uでピン手間9mに1オン。なんとかパー。
 18番448yミドルは、ドライバーは竜巻球で木に当たる。5w、5wで花道へ。ナイスアプでナイスボギー。
 43回。2時間15分、
 プレー後、K総支配人と15分ほど歓談。思いをお話しする。
 その後、サウナ・水風呂を繰り返し、片山津を後にしました。
 片山津の感想・・・・コースレイアウトは最高です。ゴルフ場はトップで良くも悪くもなるといつも書いていますが、残念ながら、今日は快適さを感じませんでした。まず、スタッフの方々の名札を外させたことでかなり私はトーンダウンしました。私はホテルマン育ちですが、ホテルマンは必ず名札を付けています。そして、私は誰誰です!というプライドを持って仕事に従事しています。今の世の中は、個人情報云々という時代だそうですが、これとそれは全然違うことと思っています。スタッフの方々も自分がプライドを持って仕事をしているという方なら、今後は名札を付けないでください!というのはショックだったのではないでしょうか?逆に、プライドのない方なら、これ幸いと思うかもしれませんが、会社がそういうスタッフを奨励するという会社でお客様はサービスを受けたいでしょうか?
 また、今月から会員はボトルキープが出来なくなりましたが、これも大変残念なことです。ゴルフ場に来ての楽しみが、ここ片山津では一つなくなりました。会員は私だけではないので、この措置を良しと思う方もおられるでしょうが、私の会員としての楽しみが減りとても残念な変更でした。あと、やはり、ここはメンテナンスが悪い。グリーンも剥げている箇所がありますし、裸地も多い。超一流になれる逸材を持ちながら、残念です。この点が改善されないのは、どうしてなのか?トップが自身のゴルフ場をもっとより良いものにしたい!という意向を持っているのか?こんなもんで十分だ!の意向だからなのか?
 いつも書いていますが、それでゴルフ場はどうにでも変わるんです。私は片山津会員歴が20年を越えますが、正直、片山津に対して初めて興ざめしたというのが今日の感想です。これを機に是正されるのか、この路線で走るのか、それはゴルフ場が決めることです。が、これも世の常ですが、顧客(会員)の満足度を至上で行うなら、年会費が高くても全然オッケーだ。が、そうでないなら、不満は募り、人々は離れていくでしょう。会員からもスタッフからも好かれる慕われる経営方針をぜひともお願いしたい!

写真

写真

写真

写真

写真

写真