 
 
 最終日は加賀コースです。朝方ドヒァーって降った雨も上がり、快晴です。
   今日は片山津遠征の幹事長の埼玉県のT.Tさんと片山津のK専務とのラウンドです。今日は黒をやめて青で進行します。
   インから。
   10番375yミドルは、ドライバーはナイス。9アイアンでのセカンドはどダフリ。56度で6mに3オン。で、アホの3パンチダボ。見事なアプからK専務がパー。
   11番481yロングは、ドライバーは右ラフへ。3u、56度で3オン。無難にパー。
   12番190yショートは、5アイアンで打つも左へ。なんとか寄せてパー。見事なショットで1.4mに1オンのK.Kさんが残念パー。
   13番384yミドルは、ドライバーはまずまず。6アイアンで手前22mに2オン。根性パー。
   14番327yミドルは、ドライバーはナイスも木の裏へ。52度でカチ上げようとしたが木に当たる。アプは奥8mに。これを放り込んでナイスパー。
   15番413yミドルは、ドライバーはナイス。が、気の緩みから5アイアンで打つとこれがチョロ。3打目をPWで打つもバンカーの目玉。出ず。オーバー。7となる。アチャー。
   16番532yロングは、ドライバーはナイス。3w、52度で4mに3オン。残念パー。
   17番190yショートは、3uで打つも右へ。寄せたがパターが決まらず。残念ボギー。
   18番396yミドルは、ドライバーはまずまず。3wで左のガードバンカーイン。寄らず入らず。
   43回。1時間35分。
   ランチは、生ビールにタコブツ、ウインナー炒め、バイ貝をいただく。なかなかグー。
   アウトへ。
   1番510yロングは、ドライバーはナイス。3w、56度で4mに3オン。残念パー。同じく3オンからK専務もパー。
   2番328yミドルは、ドライバーは右ラフへ。PWで打つも木に当たる。3打目をその辺に出す。4オンのダボ。
   3番365yミドルは、ドライバーは右ラフへ。7アイアンで打つも右手前。ナイスアプからパー奪取。
   4番170yショートは、5アイアンで打つも右へ。なんとか寄せてパー。6アイアンで6mに1オンのK専務が残念パー。
   5番507y左ドッグのロングは、ドライバーはナイス。3u、9アイアンで3オン。無難にパー。
   6番今度は370y右ドッグのミドルは、ドライバーはまずまず。残り158yを8アイアンで打つもバンカーイン。が、手にしていたのは6アイアンだった。アホですね。寄らず入らず。左ラフからナイスアプでK専務がパーゲット。
   7番174yショートは、5アイアンで打つも右奥へ。寄らず入らず。
   8番407y左ドッグのミドルは、ドライバーはナイス。4アイアンで打つも左へ。寄らず入らず。
   9番386yミドルは、ドライバーはちょいと左へ。3uで打つもこれまた左のバンカーイン。ホームラン。寄らず入らず6となる。
   43回。1時間40分。
   今日は時間があるのでサウナ・水風呂を1時間。超気持ちイイ!
   その後、レストランで反省会。後、8番らーめんに向かう。
   加賀コースの感想・・・・今日は青ティ6,456yでしたが、黒は7,038yあります。ワイドながら巧みに池を配置しており、加藤俊輔氏の色合いが強い。白山と同様に整備がされていてとても気持ちが良い。
   今に4日間日本海・日本海・白山・加賀とやりましたが、最高の4日間でしたね。短い距離表示だが全然短く感じない戦略性大ありありの日本海コース。私の嫌いなセルフのコースですが、なかなか味わい深いコースで面白かった。加賀コースはワイドで平らで池はあるが、バンカーの恐ろしさがないこと、更にはカート使用のコースなので女性に好まれる感じ。でも7,000y超ですからね。で、言わずもがな白山コースは超チャンピオンコースで超面白いコース。マエシン的には日本の名コース10本には入るコースです。東京小松は実際は40分間。諸々60分で到着。で、タクシーで10分。考えればそう遠くもない。今回も7名の会員さんたちとここに来ましたが、よーけ皆様使っておられます。また、レシプロが最高ですからね。大喜びされておられます。