ゴルフ会員権 ゴルフ場レポート

下関 1.0R くもり 6,944y アウト44 イン42

下関 1.0R くもり 6,944y アウト44 イン42

下関

1番

 

2番

 

3番

 

4番

 

5番

 

6番

 

7番

 

8番

 

9番

 

10番

 

11番

 

12番

 

13番

 

14番

 

15番

 

16番

 

17番

 

18番

 

 今日は一年ぶりとなる下関でのプレーです。が、博多駅前のホテルから、まずは、プレーをしない古賀ゴルフ・クラブへと車は向かいました。古賀で鯛茶漬けを頂くためです。で、ここでの古賀ゴルフ・クラブでの対応の素晴らしさにまずは感動します。で、レストランに行っても素晴らしい対応。朝から気持ちがイイですね~。で、昨日同様に朝から鯛茶漬けを食します。皆さんの軍配は古賀に上がりました。違いは鯛の出来の良さとお茶漬けを出汁で食べるか普通のお茶で食べるかでした。古賀のは出汁で食します。昨日食しなかったM.Cさんは比べられませんが、他の皆さんは断然との評価となりました。古賀を後にし、続いてはこれまた今日はプレーをしない玄海へと車は走り出します。玄海で縁のS.Mさんのキャディバッグを受け取るため(笑)です。玄海に到着し、実は、、、と申し上げますと、伺っています、とバッグがさっと出て来ました。ここも凄い!
 その後、一路、下関へと向かいます。で、到着。新クラブハウス、おおー、なかなかではありせんか。
 皆さんが打球場に行かれる中、私は、アプ練習だけを行い、サクッと切り上げ、レストランへ。ちょっと総武の感じに似ています。でも、最近の出来るハウスはなぜか皆おんなじように感じてしまいます。黄金水を頂いて、スタートします。
 とにかく今回が4度目の下関ですが、これまで初回の84が最高であとはすべて90アップの難しいゴルフ場です。距離は7000yないんですがね~。
 アウトから。
 1番522yロングは、ドライバーは昨日同様まずまずです。手堅く3uで70y付近へ。56度で4mに3オン。無難にパー。
 2番383yミドルは、ドライバーは左のクロスバンカーイン。9アイアンで打つも手前のバンカーイン。60度で1mに3オン。沈めてパー。しっかり2オンのS.MさんとJ.Oさんも無難にパー。1,2番はザブーンの音が聞こえます。どうぞ、2番の波の音と私のティショットの音をお楽しみください。
 3番178yショートは、アゲンストなので4アイアンで打つも竜巻球で左のバンカーイン。寄らず入らず。
 4番472y超難関ミドルは、ドライバーは右の池を嫌がり大竜巻球。3uで打つもショボイ球。3打目の5アイアンが右へ飛んでバンカーイン。距離があって難しい。60度で打つも全然ショート。なんとか寄せてダボが精々。
 5番トンビが巣を作っている木がティグランド付近にある399yミドルは、ドライバーは完璧。も、その上はるか先にS.Mさんのボールが。スゲー。私はPWでピン7mに2オン。無難にパー。ビッグドライブからS.Mさんも楽々2オンで無難にパー。
 茶店で休憩。黄金水を注入。それにしても、ここ下関の歩経路はホント気持ちがイイ。歩いていてサクッサクッと音がして最高!
 6番531yロングは、ドライバーは竜巻球。暫定球を打つ。捜索したが、ない。なので、フェアウェイの暫定球を正球とし、3uで4打目を打つ。56度で4mに5オン。入らずダボ。しっかり3オンのS.Mさんが無難にパー。
 7番441yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。結構飛んでいてセカンドは8アイアンで打つも引っかかる。簡単なアプが寄らず入らず。ボギー。痛い。
 8番179yショートは、6アイアンで打つもバンカーイン。まずまずだったが、パターが入らず。
 9番414yミドルは、ドライバーは左ラフへ。ここからは狙えず。52度、56度で2mに3オン。も、入らずボギー。
 44回。2時間半。私のボール探しで時間が掛かりました。すんません。
 ランチは、しらす丼を食す。想像していた味ではなかった。しらす丼は千葉夷隅のほうが美味いな。
 インへ。
 10番575yロングは、ドライバーは完璧。セカンドの3uもまずまず。が、125yからのPWがショート。アプもショボ。ボギー。あーあ。見事なアプ&パターでS.Mさんがパー。素晴らしい。
 11番427yミドルは、ドライバーは左のバンカーイン。5アイアンで打つも手前のバンカーイン。寄らず入らず。これまたナイスアプ&パターでS.Mさんが2連続パー奪取。
 12番512yロングは、ドライバーはフェアウェイへ。3uのスライスでナイス位置へ。56度で2.6mに3オンしたが、入らずパー。同じく3オンのM.Cさんも無難にパー。また、ナイスアプ&パターでS.Mさんが3連続のパー。
 13番308yと短いミドルは、ドライバーで打つも右ラフへ。狙えないのでチョン出し。まずまずに寄せたがパターが入らず。見事なセカンド&パターでJ.Oさんがバーディ奪取。素晴らしい。また、S.Mさんがパーゲットでなんとこの難コース下関を5連続パーとする。スゲースゲー。
 14番152yショートは、7アイアンで打つも竜巻球。寄らず入らず。ピン3mに1オンのM.Cさんが放り込んでバーディゲット。素晴らしいです。S.MさんとJ.Oさんもしっかりパーゲット。
 15番437yミドルは、ドライバーはフェアウェイをヒット。8アイアンで2.8mに2オン。よーし、俺もバーディだ!と意気込むも掠りもせず。ここもナイスアプ&パターでJ.Oさんがパー。バーディ、パー、パーでございますな!
 16番421y右ドッグのミドルは、ドライバーはコーナーへ完璧。6アイアンで打つもペシャ球。寄らず入らず。
 17番224yショートは、3uで打つも右へ飛んでバンカーイン。寄らず入らず。カラーからしっかりパターで寄せたS.Mさんが無難にパー。後半6つ目で都合9個目のパー。スゲー。
 18番369yミドルは、ドライバーはまずまず。PWで2mに2オン。最後沈めたかったが入らず仕舞い。ここもナイスアプ&パターでS.Mさんがパー。後半7つめで都合10個目のパー。素晴らしすぎます。
 その後、小ぶりのお風呂に入ります。古賀もそうだけど、ここも脱衣場が広くない。洗い場は多いが、湯船も小さくてショボイ。ちょいと窮屈で閉塞感があります。
 しかし、下関、やはり凄い。正直、昨日のコースより距離はないようだが、タフさが違う。とにかく、ハザードが多い。なので、いつもコースからカモン!の声を聞いているようだ。これで4回来場しているが、来れば来るほどまた来たくなるコース。とにかく、スゲーの一言。ただ、川棚の田舎にあるからか分かりませんが、ホスピタリティーは期待できない。しかし、2番の潮騒は凄い。これを今回は録音してきましたからどうぞお聴き下さい。

 

2番の潮騒(再生すると音が出ますのでご注意下さい)