ゴルフ会員権 ゴルフ場レポート

久邇 西・東 1.0R 晴れのちくもり 6,616y 西40 東38 ゴルフ日記


西1番

西2番


西3番

西4番


西5番

西6番


西7番

西8番


西9番

東1番

東2番


東3番

東4番


東5番

東6番


東7番

東8番


東9番


 初めて久邇カントリーにやって来ました。ちょいと用事があったので飯能に寄ってから久邇に向かいました。
 寄り道しましたが、狭山日高からはとても近いようです。武蔵笹井や飯能とまでは行かないですが、、、。
 まずは、レストランでハムエッグを食しながら独りミーティングです。
 その後、パターを転がした後、西スタートすぐの打球場で素振りだけを行い、西コースから。今日は弊社縁の東京都のT.Iさんからお誘いを受けてやってきました。同伴はお友達の東京都のT.TさんとT.Bさんでございます。
 西コースから。今日は打ち方を変えて臨んでみます。
 1番492y左ドッグのロングは、ドライバーは林からストレートで打ったが林から竜巻気味。ただラッキーも変な位置ながらも残り距離は150y地点。6アイアンでなんとかピンまで20y付近へ。しっかり60センチに寄せてバーディ。イェーイ。
 2番370yミドルは、ドライバーはナイスフェアウェイへ。打ち方変更が良かったのか?52度でピン手前3mに2オン。放り込んでまたまたバーディ。のっけから2連続バーディって記憶にないんだが。見事な2オンからT.Tさんがパー。
 3番180yショートは、5アイアンでピン左13mに1オン。打ち過ぎて3パンチ。あーあ。見事なアプでT.IさんとT.Bさんがパー。
 4番392yミドルは、ドライバーはこれまたフェアウェイへ。PWで5mに2オン。無難にパー。同じく3.5mに2オンのT.Iさんもしっかりパー奪取。
 5番542yロングは、ドライバーは右のフェアウェイへ。5wで打つも竜巻球となる。ややこしい位置から52度で打つも全然ショート。1ピンにしか寄らずボギー。奥10mに3オンのT.Tさんが無難にパー。ここは面白いホールでして送電線にボールが当たる模様。現に、T.Tさんのセカンドは送電線に当たりましたもの。
 6番366yミドルは、ドライバーは右へピュー。狙えないのでレイアップ。ボギー。
 7番180y打ち下ろしショートは、8アイアンで打つもちょいとショート。も、ナイスアプでパー。見事な1オンからT.Iさんが、またカラーからパターでT.Bさんも無難にパー。
 8番341yミドルは、ドライバーは今度は竜巻球となる。なんかいつものようにぶれて来ました。チョン出しし、ボギー。奥7mに2オンのT.Iさんがしっかりパー奪取。
 9番425y左ドッグのミドルは、ドライバーはフックで打とうとしたが全然逆球。傾斜地から3uで打つも手前の難しい距離にあるバンカーイン。52度でなんとか手前16mに3オンしたが、打ち過ぎて3パンチダボ。
 40回。2時間半。レギュラーティからでしかも2連続バーディ発進からこのスコアは情けない。
 ランチは、パスタ料理をアルデンテで食しましたが、美味い美味い。
 東へ。
 1番527yロングは、ドライバーはどうしようもない真左球。まさに自信喪失しています。6アイアンで残り180y付近へ。再度6アイアンで打つも竜巻球。なんとか1.5mに4オン。で、沈めてナイスパー。しっかり3オンのT.Iさんが無難にパー。
 2番372yミドルは、ドライバーはなんとかフェアウェイへ。56度で打って完璧球。60センチに2オン。で、これを外してしまう。アホ。4mに2オンのT.Iさんは無難にパー。
 3番183yショートは、6アイアンで打つも右へ外す。なんとか52度で70センチに2オン。で、これも外して天を仰ぐ。ウーン。これじゃ乗れませんわ。見事なアプでT.Iさんが、また、見事なアプ&パターでT.Bさんがパー。
 4番337yミドルは、ドライバーは完璧球。60yからのアプが完璧で1mに2オン。沈めてナイスバーディ。
 5番386yミドルは、ドライバーはまずまず。52度でピン右7mに2オン。無難にパー。
 6番408yミドルは、ドライバーは右へピュー。まったく安定致しません。凄い傾斜地から3uで打つも竜巻球。寄らず入らず。しっかり2オンのT.Iさんが無難にパー。
 7番487y上りのロングは、ドライバーは竜巻球。林中から8アイアンで残り30y付近へ。なんとか1ピンに付けたが入らずパー止まり。セカンドでグリーン脇まで運んだT.Iさんが楽々バーディ。3オンしていたT.Tさんも無難にパー。
 8番174yショートは、6アイアンでピン右手前3mに1オン。仕留めきれず。ナイスアプでT.IさんとT.Bさんもパーゲット。
 9番431yミドルは、ドライバーは大きく右へ。正直ゲンナリくる球筋です。6アイアンで打つも手前の距離のあるバンカーイン。52度で打つもデカい。なんとか奥から1.2mに4オン。やっとのボギー。
 38回。2時間半。
 その後、練習に行かれるT.IさんとT.Bさんとは別れ、私とT.Tさんがバスタイム。サウナはないがここも廣野同様清潔感あるお風呂でした。ゆったりと入り、コースを後にした。そうそう、ハーフスコアでの競技会が行われていたそうで3位で干物を頂いてしまいました。ラッキー。
 久邇の感想・・・・アクセスは抜群です。ハウスもとっても品があり清潔感もバッチリ。近くの飯能や武蔵とは違って林間的要素を兼ね備えた丘陵コースです。レイアウトも万人受けする造りであります。オーソドックスなコースが好きでどちらかというと好スコアを期待したいプレーヤーに気に入られるコースといえるでしょう。私は、ゴルフにおいては歩くのを良しとしていますが、ここは歩くと少し草臥れるかもしれません。