ゴルフ会員権 ゴルフ場レポート

鶴舞 西・東 2.0R 曇りのち晴れ 西6,930y 東6,930y 西イン44 西アウト42 東アウト38 東イン47

西1番

西2番


西3番

西4番


西5番

西6番


西7番

西8番


西9番


西10番

西11番


西12番

西13番


西14番

西15番


西16番

西17番


西18番


東1番

東2番


東3番

東4番


東5番

東6番


東7番

東8番


東9番


 今日は、鶴舞の年1回の特別お祭り日理事長杯予選日です。東西36ホールを1日で廻れる素晴らしいイベント日です。
 この形式になって5年目です(私は出場は4回目)が、ホント、楽しい日です。自身のモチベーションがイマイチなのだけが残念ですが、それでも、思う存分に難攻不落の鶴舞36ホールを堪能したいと思います。
 朝、レストランで和朝食を食し、西インからです。再会を楽しみにしていたS.Nさんが欠場となり、私は神奈川県のK.HさんとK.Tさんとの3サムとなりました。
 今日のテーマは36ホールダボなしで廻ろうと決めました。
 10番400yミドルは、ドライバーはフェアウェイも弱い球。4アイアンで打つも左のサブグリーンとの間の難しい左足下がりの地点。上手く打てず、奥へ。ボギーパットを外しダボ発進。いきなり今日のテーマ不合格です。ダボは1回で済ますに変更します(笑)。
 11番410yミドルは、ドライバーはまずまず。4アイアンがショート。手前からナイスアプでパー。但し、アプを打つ時この間のトップが甦り、非常に怖い。同じくナイスアプでK.Hさんがパー奪取。
 12番365y左ドッグのミドルは、5wでフェアウェイへ。セカンドの6アイアンが竜巻球もなんとか木にあたりまずまずの地点へ。が、アプがへっぴり腰で5mに3オン。で、お先にの30センチを外して2度目のダボ。もう、テーマはなしにします(大笑)。
 13番190yショートは、4アイアンで花道へ。しっかり寄せてパー。でも、ビビっている。
 14番545yロングは、ドライバーは大引っかけ球。木にあたり4オンもせずもなんとかボギー。ナイスアプでK.Hさんがパー奪取。
 15番420yミドルは、ドライバーは初めて当たりフェアウェイへ。7アイアンでチョイ手前に外すも、ナイスアプでパー。1.5mくらいのパットが上手くなった気がする。
 16番160yショートは、7アイアンでピン左手前9mに1オン。無難にパー。
 17番445yミドルは、ドライバーは完璧。セカンドの4Uもナイス。で、残り25yからのアプがショボで乗っただけ。ボギー。
 18番520yロングは、3wで打つも竜巻球でOB。ここのOBは超久しぶりだなー。打ち直しはフェアウェイへ。5オンせずもなんとか寄せてダボ。ナイスアプでK.Hさんがパー。
 44回。ダボを打たないという目標を掲げながら、4分の1終了時点で3個ってんだからどうしようもない。
 アウトへ。
 1番385yミドルは、ドライバーはまずまず。6アイアンで左横へ。ナイスアプでパー。同じくナイスアプでK.Hさんがパー。
 2番385yミドルは、4Uで打つも竜巻球。チョン出しし、上手く1ピンに3オンしたが、入らず。
 3番175y打ち下ろしショートは、6アイアンで打つも全然デカい。やっとのボギー。しっかり1オンのK.Hさんがパー。
 4番545yロングは、ドライバーは竜巻球で木の根っこ。チョン出しし、4Uでナイス地点へ。が、寄らず入らず。
 5番465yと超長いミドルは、ドライバーはまずまず。4Uで打つも全然ショート。寄らず入らず。
 6番210y打ち下ろしショートは、4Uで完璧球。右1ピンから入れられず。同じくナイス1オンのK.Hさんも惜しくもバーディならず。
 7番435y左ドッグのミドルは、ドライバーは右のラフへ。危ない危ない。4Uでナイス地点へ。初めての完璧アプで1mに。が、入らず。ガッビーン。
 8番360yミドルは、ドライバー、8アイアンでピン手前6mに2オン。無難にパー。同じくナイスアプでK.Hさんがパー。
 9番515y左ドッグのロングは、3wで打つもテンプラ気味。次の4Uがど右に。チョン出しし、4打目が乗らず、なぜ?ボギー。
 42回。ダボは打たなかったので良しとしよう。トータル86回でネット78。ま、今の状態ならしょうがないでしょう。
 ここまでK.Hさんがネット77でボーダーライン、K.Tさんが80と少し出遅れているが、まだまだ分からないポジション。
 ランチは、チャンポン麺+ライスを食す。まずまずかな。
 東アウトへ。
 1番385yミドルは、ドライバーはナイス。8アイアンでピン右6mに2オン。これが入りラッキーバーディ。ナイス2オンでK.TさんとK.Hさんもパー奪取。
 2番425yミドルは、ドライバーはちょっと竜巻。4アイアンでのフックはショボショボ。が、アプがスーパーで1mに3オン。パー奪取。
 3番530yロングは、ドライバーは完璧。3wも完璧。65yのアプは1.5mに3オン。これを沈めてバーディゲット。東アウトは相性がイイみたい。同じく3オンのK.Hさんとナイスアプ&パターでK.Tさんもパー奪取。
 4番160yショートは、6アイアンピン手前7mに1オン。無難にパー。ナイスアプでK.Tさんもパー。K.Tさんも乗って来られました。
 5番390yミドルは、ドライバーは左ラフへ。セカンドの6アイアンが木にあたり、残り105y付近へ。PWでドンピシャ球。沈めてパー。快調快調。
 6番420yミドルは、ドライバーは右のフェアウェイも飛んでいない。4Uでナイス地点へ。が、アプがイマイチ。で、奥からの20センチを外してダボ。もう、有り得ないでしょう。自分にかなりガックリきた。
 7番165yショートは、7アイアンでグリーン左へ。ピンまで15yからチャックりでカラー。ボギー。かなり動揺している。見事1オンのK.Tさんがしっかりパー奪取。
 8番545yロングは、ドライバーは竜巻球。左ラフから6アイアンでまずまずショット。9アイアンで3オンし、無難にパー。ナイスアプでK.Tさんもパーゲット。
 9番395yミドルは、ドライバーは右ラフへ。残り160yからの8アイアンがグリーン左横。ちょっとややこしいライだったが、全然寄らず。ボギー。
 38回。6番で流れを切らしたが、ま、しょうがない。K.Hさんに代わり、K.Tさんが大浮上。
 さ、最後の東インへ。
 10番435yミドルは、ドライバーはまずまず。が、セカンドの4Uが右のバンカーイン。変なライへ。ホームラン。寄らず入らずダボ。
 11番190yショートは、5アイアンがとんでもない球で真左へ。隣のホールまで行ってしまう。根性ダボ。
 12番540yロングは、ドライバーは弱い球だがフェアウェイへ。4Uでナイス地点へ。残り140yを迷いながら8アイアンを短く持って打つも竜巻球となりOBへ。あらまー。結局、8を打つ。3ホールで7オーバー。
 13番400yミドルは、4Uでフェアウェイへ。距離が残った。4アイアンでショート。寄らず入らず。ナイス2オンのK.Hさんがパー。
 14番355y左ドッグのミドルは、ドライバーでフェアウェイへ。8アイアンでピン右6mに2オン。無難にパー。ナイスアプでK.Tさんがパー奪取。
 15番180yショートは、6アイアンで打つも手前のバンカーイン。数ラウンド振りとなるナイスメルボルンだったが、パターが決まらず。ウーン。ナイス1オンのK.Tさんがパー。
 16番435yミドルは、ドライバーは右のラフへ。4Uで残り40y付近へ。ナイスアプ&パターでパー。
 17番535yロングは、ドライバーは大きく右へ。チョン出しし、4オン。寸止めボギー。
 18番420yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。5アイアンのセカンドは右のサブグリーンへ。ドロップしての3打目が全然寄らず。寸止めボギー。
 47回。東トータル85回。都合171ストローク、ネット155ストローク。多分、1打差?で敗戦と思われる。ネット154のK.Tさんが32名にギリギリ入る?どうでしょうか!?。
 綺麗になったお風呂に入って、家路へと向かう。
 理事長杯イベントに参加して・・・毎年思うことだが、このイベントは最高である!この鶴舞の醍醐味は、東西ともに甲乙つけがたいほどの同じレベルで且つ戦略性があるというコースレイアウトの巧みさにあります。千葉県でも一、二を争う難しさの東西別のコースを一日2ラウンド出来るってイベントは、そうあるものではありません。予選を通る通らないに拘らず、おそらく、参加者の誰もが楽しい一日を過ごせるものと考えます。鶴舞、最高です。


東12番

東18番