東京五日市 南・東 1.0R 晴れ 5,879y 南38 東38 ゴルフ日記
南1番
南2番
南3番
南4番
南5番
南6番
南7番
南8番
南9番
東1番
東2番
東3番
東4番
東5番
東6番
東7番
東8番
東9番
約3年ぶりの東京五日市である。大きく変わった東京五日市、どう変貌したのか楽しみである。
前夜、前の装着シャフト“ツアーAD6X”が届き、そのシャフトに入れ替えて、今日は臨みます。
2コインを小さめの打球場で打つ。ドライバー、まずまずかな。
今日は、五日市の小林社長と埼玉県のS.Oさんと東京都のH.Iさんとのラウンドです。
南コースから。
1番352yミドルは、ドライバーは完璧球。このクラブ、ナイスかも。SWで残り60y上りをピン奥4mに2オンし、無難にパー。ナイスアプのH.Iさん、見事パー。
2番546yロングは、ドライバーはフェアウェイへ。3w、SWでピン手前3mに3オン。先に小林社長が10mを放り込んでナイスバーディ。負けじと私も放り込む。
3番160yショートは、8アイアンで打つも手前のバンカーイン。寄らず入らずボギー。
4番狭い429yミドルは、ドライバーはど真ん中。気持ちの良い当たり。8アイアンでピン手前6mに2オン。無難にパー。
5番355yミドルは、5w、7アイアンでピン手前4mに2オン。無難にパー。手前からナイスチップで小林社長がバーディゲット。流石は、日本グランドシニアアマ!
6番132y上りショートは、8アイアンで打つも手前10mに1オン。無難にパー。右に外した小林社長、キチンとパー奪取。
7番576y打ち下ろしロングは、ドライバーは初めて竜巻球で林イン。右へ打たず、隣の8番のフェアウェイへ出す。残り180yを5アイアンで打つも左手前に外す。ナイスアプで1.5mに4オンしたが、これが入らず。
8番391yと距離はさほどではないが、実は上りで長いミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。残り200y打ち上げを3wで打つもちょいと足りず。見事なアプで80センチに3オンしたが、これをペロリ。
9番313yミドルは、前回はドライバーで打ったが、今日は5アイアンで打ち右ラフへ。PWでピン奥2mに2オンしたが、これも入らず。
38回。2時間半。ここ南の改造は大正解でしたね!
ランチは、ヘルシー御膳を食したが、まずまず。
今度は短い東を廻ります。
1番319yミドルは、5アイアン、9アイアンでピン奥12mに2オン。なんとかパー。フー。
2番101yと表示されてるが本当は85y位のショートは、SWでピン右2mに1オン。が、切れて入らず。小林社長&S.Oさんが1オンのパー。
3番290yミドルは、ドライバーは右のラフへ。残り35yから乗らず。なんとかパー奪取。ナイスアプで小林社長とS.Oさんがパー。
4番268yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。残り65Yからのアプはショートし、アプで80cmに3オン。が、ここからアッホーの3パンチ。ゲボッのダボ。他の3名は各々イージーパー。
5番280yミドルは、ドライバーは残り35y付近へ。ナイスアプで2mに2オン。が、これも決められず。小林社長&H.Iさんが2オンのパー。
6番408yと短いロングは、ドライバーはフェアウェイへ。3wで残り210y打ち上げを狙うもショート。が、ナイスアプでピン奥2.5mに3オン。ようやく沈めてナイス4。
7番331yミドルは、ドライバーは右ラフへ。SWでピン左3mに2オン。仕留めきれず。このホールは全員がパー。
8番444yと短いロングは、ドライバーは弱々しい球で右のラフへ。残り200yからの5wが木に当たりながらも前方へ行く。アプは5mに3オン。無難に5。H.Iさん&S.Oさんがナイス3オンでパー。
9番176yショートは、6アイアンで打つもどダフリ。寄らず入らずボギー。後の3名さんは全員が見事なアプでパー。
38回。2時間15分。
お風呂にサクッと入り、懇親会に臨む。
東京五日市の感想・・・27ホール全部1グリーンになり、とても楽しめるグリーンになった。南は林間風なコースに仕上がって、ホント、見違えるコースになった。前よりスタッフの皆さんに元気が出ているように感じられ、好感が持てます。入会申請者の顔ぶれを見たが、ジュニアの入会者がとっても多く(名変料が半額になる)、改めてジュニアゴルファー(親御さん)の熱心さを感じた次第。圏央道・八王子西からも程近く、便利なゴルフ場です。一言で云うなら、五日市はコースを良くすることに関して向上心が高いゴルフ場であります。