9月17日(木)桜 西・東 1.0R 晴れ 6,496y 西45 東42
![]() | ![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
西1番 | ![]() |
西2番 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
西3番 | ![]() |
西4番 |
![]() | ![]() |
![]() |
西5番 | ![]() |
西6番 |
![]() |
![]() |
![]() |
西7番 | ![]() |
西8番 |
![]() |
![]() |
![]() |
西9番 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
東1番 | ![]() |
東2番 |
![]() |
![]() |
![]() |
東3番 | ![]() |
東4番 |
![]() |
![]() |
![]() |
東5番 | ![]() |
東6番 |
![]() |
![]() |
![]() |
東7番 | ![]() |
東8番 |
![]() |
![]() |
![]() |
東9番 | ![]() |
![]() |
6年振りにチェリー桜にやって来ました。運営形態が変わってからは初めての来場となります。
大栄インター経由で今日も私はやって来ました。フロントに女性が3名おられたが、なかなかグー。ロッカーも新しくなっている気がするが・・・。
レストランで洋定食を食し、軽くアプ練習(打球場がないのである)を行い、西コースから。高麗グリーンは嫌いではないが、この練習場グリーンはいかがか?ちなみに、私はこの西コースは廻ったことがない。今日は、神奈川県のY.Yさんと千葉県のS.Tさん、K.Nさんとのラウンド。
1番495yロングは、ドライバーがいきなり右プッシュでOBスタート。打ち直しはフェアウェイへ。4打目を5wでスライス目に狙うも右に押し出す。またOBかと思われたが、セーフ、フー。なんとか5mを沈めてボギーとしたかったが、入らずダボ発進。グリーン、結構渋い。
2番118yショートは、AWで打つも左のバンカーイン。寄らず入らずボギー。
3番351yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。9アイアンでのセカンドがど引っ掛け。で、寄らず入らずボギー。
4番426y上りのミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。残り185y上りを5アイアンで打つも全然届かず。しっかりと距離がある。アプはまたまた寄らず入らず。
5番174y打ち下ろしショートは、追い風でもあり、8アイアンで打つ。が、短い。簡単なアプを3mオーバーさせ、またまたボギー。
6番354yミドルは、ドライバーは左ラフヘ。115yからのAWが引っかかりグリーン左へ。PWでの転がしをミスし、またまたボギー。
7番右直角ドッグレッグの513yロングは、ドライバーは綺麗なフェードでセンター。残り210y打ち下ろし地点。4アイアンでグリーンを狙うも、なんとシャンクし右OBへ。ヘナヘナへナ~。なんとか5打目のアプを70㎝に寄せ、なんとかボギー。
8番222yショート(この西コースはショート・ロング・ミドルが3個ずつ)は、3wで右に外す。1ピンに寄せたが、入らずボギー。アー、とうとうパーなしゴルフか!
9番499yロングは、ドライバーは右のラフヘ。潜っているので、6アイアンで135y打ち上げ地点へ。8アイアンでピン奥2mに寄せたが、入らず。しかし、今日初のパーであった。45回。2時間10分。結構、西もレイアウトは面白い。
ランチは、鰻重を食したが、ちょいとイマイチ。
東コースへ。
1番374yミドルは、苦い思い出が頭を過ぎり、ドライバーは右のラフヘ。で、残り200yを5wで打つも、達磨落としとなり、右林イン。なんとか1ピンを放り込みナイスボギー。
2番429yミドルは、ドライバーは右のラフヘ。5wで打つも右にすっ飛ばす。寄らず入らずボギー。
3番435yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。残り185yを4アイアンで打つも右に外す。ナイスアプで1mに。キッチリ入れてナイスパー。
4番144yショートは、9アイアンで打つも左手前のバンカーイン。ホームラン。で、結局ダボ。
5番488y短いロングは、ドライバーはフェアウェイへ。残り230yを3wで完璧球。ピン奥6mに2オン。キッチリ2つで行き、ナイスバーディ。
6番348yミドルは、ドライバーは右の林イン。8アイアンでチョン出し、3オンのボギー。
7番166yショートは、8アイアンでカラーへ。無難に2つでナイスパー。
8番429yミドルは、ドライバーはプッシュし、右隣の9番へ。人がいなければ隣のコースを使いたいところだが、6アイアンでのフック球でコース内に戻そうとしたが、木に当りバキバキと林イン。3打目では狙えなくなり、結局4オンのダボ。
9番531yロングは、ドライバー、3wで120y付近へ。PWで4mに3オンし、無難にパー。42回。2時間10分。
相変わらず、東コースのレイアウトはオーソドックスだが、きらりと光るものがある。フェアウェイの芝もナイス状態。気になったのは、滅多に使わない(1年で2ヶ月くらい)らしい高麗グリーンくらいかな。
サウナ・水風呂を2回ずつで、サッパリ致す。(前回の水風呂調査にまたまたミス発見し、すぐさま訂正させていただく)
隣のコースのようにとまでは云わないが、やはり小さかろうと打球場はあった方が宜しかろうと思いました。
理事長、代表理事と懇談後、コースを後にした。
![]() | ![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
フェアウェイ | ラフ | グリーン |
![]() | ![]() | ![]() |