8月25日(火)河口湖 1.5R 曇り時々晴れ 6,597y+3,171y
南47 西43 東43
![]() | ![]() |
![]() |
2週間ぶりの河口湖です。会社前に5時45分に集合し、一路116キロ離れた河口湖へと向かいます。途中、談合坂パーキングエリアで美味しくないソバを食し、コースに到着です。
今日は、東京都のH.Iさん、T.Sさん、K.Kさんとのラウンドですが、全員河口湖はお初であります。
お茶タイムをせず、河口湖自慢のアプ練習場で4名で練習です。
南コースから。南は1グリーン。
1番303yミドルは、3wで右ラフへ。残り80yからのSWを右に外す。寄らず入らずボギー。パターが伸びる伸びる、素晴らしいグリーン。皆が相当手こずる。ボギー発進。
2番518yロングは、ドライバーは竜巻球。セカンドを6アイアンでフックに打つも、全然掛からず右のクロスバンカーイン。で、何故か目玉でPWで打つもチョロ。4打目を6アイアンで打つも、手前のバンカーイン。ここからまさかのホームランOBを打ち、8を打つ。
3番173yショートは、5アイアンで打つも左に外す。30センチのボギーパットを外しダボ。
4番562yロングは、ドライバーは左ラフヘ。5wで残り155y付近へ。8アイアンで打つも、届かずバンカーイン。で、またまた目玉。ここの砂は目玉になりやすいので、結構手強い。ボギー。
5番435yミドルは、ドライバーは初めてフェアウェイへ。残り200y上りを5wで打つも右のバンカーイン。で、ホームランの6を打つ。今日は、バンカーが多くて有名な河口湖の砂洗礼を受けてしまう。
6番376yミドルは、ドライバーはフェアウェイをヒットするが、8アイアンでのセカンドが大ダフリ。ボギー。
7番418y右ドッグのミドルは、ドライバーはまずまず。7アイアンで池越えショットを狙う。右カラーからパターで寄せて本日の初パー。この時まだ、恥ずかしながらパーは全員が1個ずつという有り様であった。
8番185y打ち下ろしショートは、7アイアンでピン右13mに1オン。無難にパー。
9番412yミドルは、ドライバーはフェアウェイも全然飛んでおらず、165yを残す。6アイアンでのスライスに挑戦するも、全く掛からず左林イン。絶体絶命地点からなんとかチョン出しでき、ナイスアプが出てナイスボギー。47回。2時間10分。
このハーフは4人全員がパー2個ずつだったという有り様だった。すぐさま、西コースへ。今日はややこしいBグリーン。
1番536yロングは、ドライバーは竜巻球。6アイアンで残り150y地点へ。3打目を7アイアンで打つも右にすっ飛ばし、ボギー。K.KさんとT.Sさんは200y付近まで飛んでいて2オンを狙えそうで、K.Kさんは見事2オンを果たし、楽々バーディ。
2番359y左ドッグのミドルは、5wで打つも林イン。3打目でも乗らず、4オンのダボ。で、8yのバーディトライチップショットをT.Sさんに放り込まれ、大漁節をゲットされる。
3番333y右ドッグのミドルは、4アイアン、SWで4mに2オンするも、なんと3パンチ。
4番184yショートは、5アイアンで打つも全然ショート。寄らず入らずボギー。アミーゴが1.5mのバーディトライから3パンチとなり、天を仰がれた。
5番549yロングは、ドライバーはフェアウェイへ。思い切りセカンドで木越えを狙おうかとも思ったが、やめて5wで右に打つ。が、飛びすぎて今度も高い木越えの3打目が残った。SWを思い切り開いて打つも木に当る。やっとのパー。
6番143yショートは、9アイアンで打つもやっと乗っただけ。無難にパー。が、ラッキーにも○○をゲットさせてもらう。
7番557yロングは、ドライバーは右のラフヘ。8アイアンでチョン出し。3打目をダフって、4打目でようやくオン。ボギー。
8番365yミドルは、3wでフェアウェイへ。PWで8mに2オンし、無難にパー。
9番157yショートは、9アイアンで打つも左に外れる。寄らず入らずボギー。43回。2時間25分。
今日は、曇っていて富士山が見えずで、お初のお三方に雄大な富士山を見せられず、大変残念。
ランチは、牛の溶岩焼きを食したが、イマイチであった。
東へ。
1番558yロングは、ドライバーは竜巻球。6アイアンで打つも松の木に当たる。8アイアンでコーナーへ。4オンのボギー。
2番365y右ドッグのミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。PWで6mに2オンし、無難にパー。
3番395yミドルは、ドライバーは弱々しい球で右のラフヘ。今日は、H.Iさんにも数回置いていかれるくらい、全然飛んでいない。8アイアンで打つも手前のバンカーイン。ナイスバンカーショットでパーを拾う。奥の7m地点からH.Iさんが見事にバーディを放り込んできた。で、ハイタッチ!ラッキー。
4番295yミドルは、4アイアンで残り70y地点へ。ドライバーで打ったK.KさんとT.Sさんは1オンしそうな地点だった。が、二人ともパターをミスりパー止まり。OBを打って万事休すだったH.Iさんが、これで息を吹き返す。更に、好調H.Iさんはこのラックを見逃さなかった。あっ、僕はセカンドを大オーバーし、奥のバンカーに入れボギー。
5番125yショートは、PWで打ち、1オンしたが、ラインがない地点。一度カラーに打ち出して寄せようと試みたが、結局グリーンからはみ出してラフヘ。AWでのチップショットはミス。で、息を吹き返したH.Iさんが下りの3mを放り込んでナイスバーディ。4打目の1mを外し、私は天を仰ぐ。もう、ゴルフが楽しくて楽しくて仕方がないご様子。なにせ、5ホールで2バーディだからね。
6番341yミドルは、3w、PWで9mに2オンし、無難にパー。
7番197yショートは、4アイアンで打つも右にすっ飛ばす。寄らず入らずボギー。
8番苦手の556yS字のロングは、ドライバーは右にすっ飛び暫定球を打つ。で、またまた暫定球を打つ羽目に。初球がセーフであったが、9アイアンで打つも打ちすぎて空のお池に。ちょいとややこしい地点で、打つのは諦め、戻ってドロップし、4打目として8アイアンでコーナーへ打とうとしたが、バンカーイン。で、またまたバンカーインで目玉。結局、6オンの8を打つ。
9番339yミドルは、ドライバーは左のクロスバンカーイン。残り80yからのSWがナイスで70㎝にピタリ。2個、1個、1個と皆がバーディを取っておられ、一人蚊帳の外だったが、やっとバーディゲットで43回。2時間20分。
しかし、距離がそうはないのに、スコアが出難いコースである。正確なティーショットが必要だなを再認識。そして、グリーンからキチンと逆算できるコースマネージメントが必要なコース。
前日関東ミッドアマの予選会場であったが、今日のBグリーンの手入れも最高!赤松の素晴らしさ、フェアウェイの見事さ、クラブハウスの醸しだす風格、今日お初だった同伴競技者も大変お気に入りのご様子であった。
お風呂にサクッと入り、一路日本橋を目指した。今日のワンハンプレー代は11000円(食事などのサインを除いて)ほど。