7月11日(土)中山 1.0R 晴れ 6,695y アウト43 イン42
![]() |
![]() |
![]() |
嵐山、大利根と連日廻って来た後の中山、自分自身がどのように中山を感じられるのか、実は大変興味を持ってコースにやってきた。
土曜日も日曜日同様、道路が空いており、今日もコースまで24分で到着。今日は、2コインを練習。
トップスタートで、研修会仲間の東京都のA.Fさんと千葉県のM.Fさんとの3名で廻る。
1番524yロングは、ドライバーは左クロスバンカーイン。アゴに近く8アイアンで打つも激突し、再度8アイアンでようやく脱出。4打目を4アイアンで打つもまたまた右のガードバンカーイン。寄らず入らずダボ。しかし、中山の芝はイイ。
2番396yミドルは、ドライバーは竜巻球。8アイアンで横に出す。PWで3オンし、ボギー。
3番396yミドルは、ドライバーはまたまた竜巻球で左のクロスバンカーイン。またまたアゴに近く、8アイアンで残り35y付近へ。このアプがスーパーとなり、初パーが来た。
4番401yミドルは、ドライバーは左ラフヘ。4アイアンでの転がしを選択し、残り20y付近まで運ぶ。で、これもナイスアプでパーを拾う。はっきりいって、ここはグリーン廻りの芝の状態が良いので、プレーヤーは大変打ちやすい。
5番160yショートは、7アイアンで打つもダフってお池にジャブン。打ち直しは8アイアンで打ち、ピン手前の15m付近へ。なんとか2つで行き、ナイスダボ。
6番498yロングは、ドライバーは初めてフェアウェイをキープ。3wで残り240yを狙うも右にすっ飛ばす。4mに3オンし、無難にパー。
7番166yショートは、7アイアンで打つもちょいと手前に外す。で、簡単なアプを1m奥に。で、これをビビッて外しボギー。
8番384yミドルは、3wで綺麗にフェアウェイをヒット。8アイアンで打ち、左に外すも、難なく寄せてパー。
9番362yミドルは、3wで打つも竜巻球。木があり、狙えないので、PWで残り30y付近へ。AWでの寄せは決まらずボギー。43回。1時間45分。
しかし、湿気が少ない日で、全然汗をかかなかった。超ゴルフ日和といえるでしょう。
ランチは時間が早かったので、1000円の和朝食を食す。ところで、この和朝食、食しておられる方が実に多かった。
インコースへ。
10番521yロングは、ドライバーは右のラフヘ。ここでも先日の嵐山のように、足場がバンカーに入って打とうとすると、超大変なので、7アイアンでの左打ちでフェアウェイへ。何の気なしに打つ私を見て、M.Fさんが驚きの声を上げる。3wでの3打目は手前に。寄らず入らずボギー。素晴らしいアイアンショットを見せたM.Fさんがナイスバーディゲット。
11番398y左ドッグのミドルは、3wで打つも竜巻が早く、左ラフヘ。6アイアンでグリーン近くに運び、ナイスアプでパーを拾う。
12番431yミドルは、ドライバーは完璧球。が、残り185yからの4アイアンが右にすっ飛ぶ。3打目は難しく、手前のバンカーに入ってしまう。結局、ど真ん中からダボ。ヒェー。
13番512yロングは、ドライバーはこれまた曲がりが早く、左ラフヘ。3wがラフに負けてフェースが被り、大竜巻球となり、左の木に当り、バックスピン。5打目でのカラーにしか運べず、が、パターが冴えてナイスボギー。
14番431yミドルは、ドライバーは左ラフヘ。6アイアンで打つも右手前のガードバンカーイン。寄らず入らずボギー。
15番156yショートは、8アイアンで打つもシャンク気味で右の高麗方向のバンカーへ。ここからは距離があり、難しかったが、ラッキーパンチで50㎝に寄り、ナイスパー。ここは他のお二方も手前のバンカーインとなっていたが、3人とも砂○のパーを獲得した。
16番394yミドルは、ドライバーは右のラフヘ。8アイアンでのセカンドはショボイ球。寄らず入らずボギー。
17番174yショートは、7アイアンで打つも手前に外れる。が、綺麗に寄せてナイスパー。
18番377yミドルは、ドライバーは完璧。残り105y打ち上げをPWで打つも奥のカラーへ。無難にパターで寄せてパー。42回。2時間5分。
12時半前には、ラウンドを終了でき、私は家族が待つ自宅へと急ぎ戻った。先週の土曜日夕日が美しく感じた上総モナークへ家族を連れて泊りに行くことにしていたからである。
しかし、中山はレイアウトが雄大である。それでいてバンカーが効いているので、のぺっとした感じがない。フェアウェイの状態は申し分ないし、グリーンも速さも十分及第点。グリーンのボールマークが数箇所残っていたのが、残念だったが、やはり、間違いなくイイコースであるを十分感じた一日だった。
フェアウェイ | ラフ | グリーン |
![]() | ![]() | ![]() |