7月9日(木)嵐山 1.0R 曇り 6,764y アウト46 イン42
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
丁度1ヶ月ぶりの嵐山である。自宅から100キロの道程であるが、メンテナンス抜群のコースを廻れるのかと思うと、実に楽しみなドライブであった。
コースに7時15分には到着したが、車の多さにビックリ!いつもお世話になる塩原支配人から「今日は日本オープン予選会指定練習日だから混んでいるが、ウチにしては混んでいるというだけで、、、、」とのことであった。
2階レストランで、東京都のS.Iさんとお茶会後、練習グリーンで球を転がすも、なかなかのAグリーンである。
今日は、東京都のS.Iさん、埼玉県のA.Kさん、そして千葉県のH.Hさんとのラウンドです。
アウトから。
1番386yミドルは、ドライバーは右のラフへ。7アイアンで打つも手前に外れる。3打目のアプもミスしたが、1ピンのボギーパットを沈める。
2番155yショートは、8アイアンで打つも信じられない竜巻球が飛び出す。今の私のゴルフはかなり重症です。林から2打目で乗せられず、パターでの寄せもミスしダボ。
3番376yミドルは、ドライバーは左ラフへ。6アイアンで打つも全然ショート。寄らず入らずボギー。
4番430yミドルは、ドライバーが今度は右にすっ飛びます。林から脱出に手間取り、またまたダボ。
5番392yミドルは、ドライバーは初めてフェアウェイをヒット。8アイアンでカラーに運び、ようやく今日の初パーが来る。
6番505yS字のロングは、ドライバーは左ラフへ。3wでのセカンドはまずまずで残り80y付近へ。が、ここからまさかのSWでのトップ。痛いボギー。
7番375yミドルは、ドライバーは竜巻球で木に当り、かろうじてOBを免れる。3wでグリーン手前に運ぶも、ボールはラフで、足場はバンカーの中で超つま先上がりのライとなるので、PWでの左打ちでグリーンに乗せるが、ボギー。
8番190yショートは、4アイアンで打つもどミス。やっとのボギー。
9番509yロングは、ドライバーは右のラフヘ。6アイアンで左ラフヘ。4アイアンでの3打目は引っかかりバンカーイン。寄らず入らずボギー。46回。2時間5分。
1ヶ月ぶりの嵐山だったが、相変わらず素晴らしい!松の剪定、芝の状態、地面のゆるい所もアウトは見られず。
ランチは、鉄板牛焼肉定食を食したが、これはイマイチであった。
インコースへ。
10番354yミドルは、ドライバーがようやく当たりが出る。PWで7mに2オンするが、なんと3パンチ。
11番163yショートは、7アイアンで5mに1オン。無難にパー。
12番423yミドルは、ドライバーはこれまた完璧。4アイアンでグリーン手前の花道に運んでいるのに、アプが寄らない。ボギー。
13番422yミドルは、ドライバーは右のラフヘ。傾斜地から5wで打つもグリーン手前に。寄らず入らずボギー。
14番528yロングは、ドライバーは完璧。3wで残り100y付近へ。AWで4m奥に3オン。で、これがまぐれで入り、ナイスバーディゲット。
15番412yミドルは、ドライバーは右のラフヘ。狙えず8アイアンでレイアップ。寄らず入らずボギー。
16番166yショートは、7アイアンで打つも届かず。PWでの転がしが寄り、ナイスパーを拾う。
17番408yミドルは、ドライバーは左ラフヘ。6アイアンでのフックは掛からずも、寄せやすい地点へ。AWで難なく寄せてナイスパー。
18番570yロングは、ドライバーは左サイドのフェアウェイへ。3wでのセカンドが超竜巻球となり、OBゾーンへ。打ち直しはチョロ球。5wでの5打目はグリーン手前のナイス地点へ。ナイスアプで70㎝に寄せたが、ペロッと外して8を打つ。42回。2時間15分。
インコースはアウトに比べ、水はけの良くない箇所が数箇所あったが、全く問題になる程度ではない。相変わらず、キャディさんの愛社精神は高く、気持ちが良い。今日は、Aグリーンでしたが、十分滑かな転がりで、スピードも十分なものでありました。
嵐山がお初のお三方も嵐山のこのメンテナンスの良さにビックリなさっておられましたが、本当、嵐山はエエワ~。
軽くお風呂に入り、お茶会後、散会する。
フェアウェイ | ラフ | グリーン |
![]() | ![]() | ![]() |
ファーストカット | ||
![]() | ![]() | ![]() |