9月11日(木)鷹之台 晴れ 1.0R 6,323y アウト46 イン39
今日は名門鷹之台に初登場です。ワイフは2年前の桜の時期にお邪魔しており私は2年遅れて登場です。
絶好のゴルフ日和ですが、湿度が高く汗が目に入り痛くて大変な一日でした。
今日はコンペで白ティからです。アウトからスタート致し、いきなり真左にすっ飛びあわやOB。ちょんだしに失敗し3打目も狙えず4オンのダボ。2番353yのミドルはドライバーが真っ直ぐ飛ぶも残り110yから乗らず、寄らず、お先に、もはずしダボ。3番118yショートも乗らず、乗らずのボギー。そんな調子でロングのみパーで46回。なにをしても上手くいかない日があるがその日だろうと思ってくじけず参ろうと誓う。
食事はあまり期待するな。とワイフに言われていたが、一番高い肉料理を食すもうーん美味しくはなかった。他の方のソーメンも見たがうーんうまそうには見えなかった。
インに入ってもドライバーが当たらない。というよりとんでもないところに飛んでいく。ボギースタート。しかし11番386yのミドルで突然真っ直ぐ。ここからちょっとヒントをつかみパーが続く。なんとか3ボギーで抑え39回。コンペでは何も賞品はもらえず。
鷹之台は近くにありて遠いものだったのだが、やはり風格はありますね。そして名門だが、キャディさんが若い方が多くきびきびしている感がある。フェアウエイも少しうねらせていて単に平坦ではない。ただ木がそんなに高くなく超えそうな気になりチャレンジ意欲が湧くコースです。
僕の個人的な見方では龍ケ崎の方がわくわくするかな という感じかな。
次回はベントでやりたいですね。