ゴルフ会員権を購入され、ゴルフライフを楽しまれたいお客様へ特にオススメします

写真

 10月も中旬に差し掛かり、ようやく涼しくなってきましたかね。だけどまだまだ暑かった頃のお話しです。
 日光の先輩からお誘いをいただきまして、会社をフレックスで上がってから特急に乗り込みます。ビールを飲んでぼーっとしているうちに水戸駅、乗り換えて大洗駅到着です。南房総の勝浦はエアコンいらずなんて情報もありましたが、大洗も夏涼しく冬暖かいそうです。ある人気アニメの聖地だそうで顔出し看板が駅前にありました。時間もあるし大したことないだろうと歩きだしたのですが、すぐに汗が噴き出てきます。なんに対しての意地なのか「退却はしない、前進あるのみ!」とよくわからない熱血で進んでしまいました。登り坂もあるし参りました。素直にタクシーにすればよかった(わかっていただろうに)。ロッジから徒歩で居酒屋さんへ。今日は参加できないメンバーさんから教えてもらったお店はお休みでしたので別のお店です。岩ガキと日本酒で明日への気力をチャージ。以前のものであろうホール看板が置いてありました。こちらのお店も大洗メンバーさん御用達のお店でしょうかね。
 翌朝はTKGを頂いてからスタートです。流石に日向は暑いですが心地よい風がありますので木陰に入れば良い感じですね。初っ端は左のラフへ。フェアウェイに行きたいのですが右ラフからの左ラフへ、そして3パット。久しぶりの大洗なのに今日も苦しむラウンドになりそうです。汗。続くロングもラフラフからラフとザックリ。3Hもフェアウェイに行けませんでした。結局フェアウェイは6Hのセカンドで今日初、ティーショットは7Hでようやく。でもねこのホールはパーオンしたのさ。よくできましたパチパチパチ。ショートはボギーでしたが、ダボで前半終了です。はー。
 お昼を食べてからの後半スタートもラフから出せずでしたがパットが入ってボギーでしたが、続くホールはバンカー出せずでトリさん。後半唯一のティーショットフェアウェイの12Hはボギー。パッとしないままきた最後のショートで海に向かって気持ちよく振れたかなと思ったらナイスオン!そしてバーディー!!よくやった俺!そしてボダで終了しました。
 お誘いありがとうございました。また来ましょう。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

 

 翌週は日光にやってきました。協賛ボードに加賀屋さんの名前が燦然と輝いておりました。隣は空いていましたが目立つようにタイミングを狙ったのでしょうか。当日ボランティアの方も観戦の方も楽しんでください。私は遠征先でチェックしておきましょう。
 これまで何回かご挨拶はしていたのですがラウンド未だった縁の方と同組になりました。よろしくお願いします。今日の1発目はフェアウェイに行ってくれました。セカンドからラフが続きましたが1パットでボギースタートです。続くホールは右ラフへ。そして出ません。大洗よりも深いのかな。学習効果を発揮して3打目はフェアウェイ優先で4オン2パット。ショートは3パット、ロングはラフへ。フェアウェイに出すもまたもやラフへ。んがんぐ。そこから3ホールともにラフ続きです(学習効果はどこ行った)。ショートは左に引っ掛けてOB、最終ホールのティーショットは木に当たって出てきてくれたのですが、その後はラフ巡りしてトリさんゲットで前半終了です。
 後半スタートは苦手ホールが続きますが、ティーショットはともにフェアウェイキープでボギーでした(チミに苦手じゃないホールなどないぞ)。ショートもナイスオンでしたがボギー、ロングはパーオンパーっす。よっしゃあ。続くホールはセカンドでボールがなくなりトリ、3パットダボ、ボギーときましてラス前で・・・なんということでしょう・・・12っす。ラフラフときて乗せるぞのピッチングをシャンクしまして木にも当たらずお隣のグリーン横のラフへ。そこからザクザクと9オンです。ぐすん。途中から雲が増えましたかね。オイラはやはり暗雲を呼び寄せてしまいました。
 ご一緒した方のお一人は勝浦に拠点があるそうで、都内よりは涼しいけどエアコン使うよとのことでした。それでも我慢できる範囲なんでしょうね。夏の行き先として日光は来るとしても、標高を求めるか、緯度で決めるか、海風を求めるか。来年も悩んでみましょうか(全部行くのが良いのでは)。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

 

写真

 そして龍ヶ崎です。朝食のお値段が若干上がりましたかね。これまでが安すぎでしたからね。おにぎりと米焼酎を補給して行きましょう。今日はインスタートのCグリーンです。最初は右ラフへ。ボギーオンボギーと平和なスタートです。フェアウェイ着弾するもセカンドを引っ掛けて左の斜面からの3打目が乗らずにダボ、ショートはチョロってOB、あらら。そこから3ホールティーショットが当たらなくなりました。ショートは乗ったものの3パット。前半最後は林に入れて3打目もダメでダボちんでの前半終了です。
ちゃんと当たってくれと願いながらの後半1打目はフェアウェイです。出来るじゃん俺。そしてパーオン。やっぱりできるじゃん俺。でも3パット。次のロングはチョロって出して引っ掛けて出してで5オンのダボ。ショートはボギーでしたが、ロングもチョロって出して引っ掛けて出せずでしたが5オンのダボ。ボギーが続いて持ち直すかと期待しましたが、7Hで左側のラフラフバンカーからホームラン。うぐぐ、なんでじゃぁ。最終ホールもティーショットをバンカーへ入れてダボちんにて終了です。うーん、上達せんなぁ。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

 

大洗:51−49
日光:57−55
龍ヶ崎:50−50
 今回のタイトルは、実際に大笑いされたわけでも、したわけでもないのですが、スコアはどこでも苦笑いでした。大洗再訪、日光、龍ヶ崎とありがたくも贅沢なラウンドができました。大利根や烏山城もまた行きましょうかね。ところでおおみかは井上誠一設計コースから除外されるんでしょうか。

掲載日:2025年10月14日

ゴルフライフをエンジョイしています。