ゴルフ会員権を購入され、ゴルフライフを楽しまれたいお客様へ特にオススメします

 いや雲の階段を登ったり、神様に追い出されたりしたわけではないんですけどね。お久しぶりです。秋以来しばらくゴルフから離れていたために書くこともなかったのですが、遠征に誘っていただきまして復活投稿です。お久しぶ〜りね〜、あなたに会うなんて〜とカンクロウに会いに行きましょうkochi黒潮です。1年前は土佐カンにもお邪魔したのですが今回はkochi黒潮からの参加です。高知と言えば坂本龍馬。「日本の夜明けぜよっ」て実際には龍馬の言葉じゃないらしいですね。一方で「日本を今一度せんたくいたし申候」については実際の手紙にあった言葉で、なかなか不穏な文脈だったようです。お姉ちゃんへの手紙でテロを匂わすとはやはり凡人ではないですな。
 
 凡人の私は大人しく羽田で待っていると10分遅れますとのアナウンス。最近飛行機の遅れが多い気がします。インバウンド影響か人手不足でしょうか。続いて15分遅れのアナウンス、そして決まったらお知らせしますとのアナウンスに。あらら。高知空港からのワンコインタクシーを予約していたので電話するとキャンセルになりました。待っていてくれるかもなと少し期待したのですが、まあ運転手さんも待つだけでは売上にならないですからね。空港に到着してから普通に客待ちしていたタクシーに乗ってコンビニ経由でホテルに行ってもらいます。運転手さんによるとトーナメントがなくなっちゃうんですよとのこと。土佐カンで開催していた明治安田レディースは今年から夏に東北開催で、黒潮のカシオも別のコースに行ってしまうとのことです。
 部屋に入って冷蔵庫にビールを入れて、温泉に行くかと浴衣に着替えたのですが、荷物を宅急便で送ったことを忘れていました。フロントに降りてボストンバッグを回収してきます(1往復)。さて替えの下着をと思ったのですが、小さい紙タグについているプラスチックのひもが持ち手をぐぐっと縛りつけている状態になっています。開けられねぇじゃねえか。再度フロントにバッグを持って行ってハサミで切ってもらいました(2往復)。むぐぐ、風呂への道のりが長いぜ。1階の温泉に入って(3往復)からコンビニご飯です。レンチンしようと1階に降りる(4往復)と本日ラウンド組と会いました。元気な人たちはまた食べに行ったそうな。行かないんですか?と聞かれましたが風呂入って浴衣でのんべんだらりモードに入っていますので部屋でビールにしますよ。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

 

 翌朝コースに到着するとカシオの看板がありましたので今年は黒潮開催みたいですね。フロントに行くと幹事さんの名前があるところにロッカーキーが用意されています。2日間お世話になります。着替えてレストランへ。すでに飲み始めている前田さんのテーブルに混ぜてもらってトーストセットと芋のお湯割りという和洋折衷?の朝食です。青空と太平洋を眺めながらスタートを待ちましょう。前田さんご馳走様でした。
 一発目はフェアウェイです。セカンドは引っ掛けて、次も寄らずのボギースタート。続くショートもバンカーに入れましたがボギーです。しかし3ホール目はティーショットをチョロってボギーオンもできずに3パット。あら。そしてやっぱりやりましたOB。続いては池、ショートは再びのバンカー、ロングで今度は左OB。ふー。黒潮亭でおでんとお稲荷さんをいただいてから後半の最初は1パットのおかげのボギースタート。トリさんを挟んでショートで本日初パーです。ここから頑張るはずでしたが、ラフからのセカンドがピッチャーフライ、次もバンカーインと苦労します。その後はボギーが続きましたが、最終ホールでパーオン!しかーしの3パットで終了です。現地のナビが表示していたスコアと今計算したスコアがずれていました。入れ間違えていたかな。どっちにしてもヘナチョコなんですけどね(今年も煩悩108やライオン110との戦いだな、せめてダルメシアン101と戦ってくれ)。
 
 ホテルに一旦戻ってからお店へ向かいます。本日の夕食はイタリアン。ワインをいただきながらお互いに反省?していたら途中で足代精算係を仰せつかりました。途中参加に途中帰還がいるのでお店からもらったメモサイズの紙と鉛筆での計算に悪戦苦闘します(途中参加はお前もだ)。きっとIMさんだとサクッと計算してくれるんですが、ボクの脳!力不足でしょうか(そうだな)。割り勘負けした人がいたらごめんなさいです。酔っ払っていたということで許してもらいましょう。デザートまで終了すると今日も二件目の食事に行く方々がいます。冷麺を食べに行ったそうですがしっかりお肉を食べたそうな。皆さん胃袋若いっすね。
 
 翌朝は部屋でコンビニおにぎりを食べてからコースへ。今日も前田さんのお湯割りをいただきながらボケーっと過ごします。太平洋コースから。ボギースタートしたもののショートでOB、次のホールはグリーン周りでヘロヘロと3ホールですでに+9(ははは)。しかーし、そこからミスがありながらもボギーが続きます(良い方向への「しかーし」は珍しいな)。このまま行きたかったんですが、ラスト2ホールはボギーオンできずのダボ、ボギーオンしての3パットでした。結局こんなもんか、ちぇっ。
 15人、車はコンパクト3台、キャディバッグ持参が4本ということで、2台は一旦空港に荷物預けに行ってから帰ってきてもらいます。その間居残り組は午後の日差しを浴びながらソファーでぐでぐで。とんぼ返りしてくれた車に分乗して空港へ。運転ありがとうございました。今回も空港のお店で地酒とおつまみで時間潰しします。東京にもグループのお店がありますね。前に行ったなぁ。機会があれば再訪してみましょう。ANA搭乗の方と一緒にJAL便の私もつられてお店を出たのですが、時間がまだあるのでお土産でも見てから検査場に行きましょうか。帰りも遅延になりましたが無事帰宅しました。幹事さん、皆さんありがとうございました。またよろしくお願いします。
 
 そういえば前田さんはコンディションに対して辛口でしたが、私が気にならなかったのはなんでだろうかと思ったらフェアウェイにいなかったからでした、グスン(いや時々はいたと思うよ、時々ね)。

 

kochi黒潮
 黒潮 58-50
 太平洋ー暖流 53−51
 4月からアクアラインの料金体系が変わりますね。晩酌を我慢して0時過ぎ通過にするか、さっさと寝てから4時前を目指すか。皆さん安全運転でどうぞ。帰りも20時過ぎると安くなるとはいえお酒抜きの時間潰し方法を考えないといけませんね。

掲載日:2025年3月3日

ゴルフライフをエンジョイしています。