ゴルフ会員権を購入され、ゴルフライフを楽しまれたいお客様へ特にオススメします

 全通すれば長野の松本から東海北陸道を経て福井の北陸道までつながる道路の一部となる九頭竜ICが昨年の10月に供用開始しました。順調なのかなと思いきや残り区間の工事が難航しているようです。このルートって山を貫いていく難工事でしょうから関係者は大変でしょうね。開通すればレシプロを組んでくれた穂高、荘川高原を経て片山津って連戦ができるかも(運転手が大変だぞ)と期待しています。この東西をつなげる道路が中部縦貫道で、中部横断道は清水から佐久までと南北ですね。日本列島の中心線に対して縦か横かということらしいですが、京都と伊豆の縦貫道は南北です。地元の方にとっても縦横の感覚が違うってことでしょうか。ちなみに北海道は横断道と縦貫道の両方あるそうですが、その名前の道路があるわけではなく複数路線の組み合わせですね。こちらも縦貫が南北、横断が東西のようです。四国は徳島から新居浜や松山を通るルートで縦貫道が東西方向ですね。じゃあ横断が南北かというと四国横断道はS字のようです。徳島県南部の阿南市から瀬戸内海側へ回り込むように北上、西進して四国中央から南に向かって高知へ。今度は太平洋に沿って南西に進み四万十を経て西に抜けてから宇和島へ北上。お、おうだん?お、おう。
 横断や縦断と耳にするのは台風の進路でしょうか。今年の台風10号はノロノロのウロウロで西日本の方々をはじめ影響を受けた方は大変だったでしょうね。14号は中国上陸後に朝鮮半島を西から横切って日本海に来るというオイラのスライスやシャンクをこえる右曲がりですな。去年は南北方向に進んだ台風が関西縦断と表現されていたりしましたが、九州から東日本にいく場合にも列島縦断と聞く気がします。気象庁HPを見てみると「一般には、横または東西の方向に横切ることを横断、縦または南北の方向に通り抜けることを縦断と言う。」だそうで、備考として「日本列島は弓なりになっており、地域によっては違和感を生ずる場合がある。横断、縦断を用いる場合は、利用者が混乱しないように留意し、必要に応じて台風の上陸地点、通過地域、方向などを具体的に示す。」だそうです。ほほ~、なるほど。きっちり決まっているわけではないということですね。少しすっきりしました。台風が来ていなくても線状降水帯で大雨になったりしますので、極端なのは困ったものですね。私といえば回転軸が身体の中心を縦貫していないのか、ホールを横断してあっちこっちです(上手いこと言った!・・・のか?)。
 
 久しぶりにやってきました龍ヶ崎です。じつは関東に帰ってきましたので、これから訪問を増やせますかね。地図で見ると自宅からは右斜め上にあたる北東方向に移動となります。縦でも横でもない間をとったということでボクのボールもちょうど良いところにいってくれるとよいなぁ。今日はアウトから。同組や前後組の方にご無沙汰していますとご挨拶してからのティーショットは左ラフへ。セカンドはしょぼかったものの3オン。ボギースタートできるかなとの期待はノーカンパットのせいでダボチンスタートです。次のロングもまともにあたりません。ショートのティーショットはチョロリン。ぐむむ。でも寄ってくれまして初パーです。続くロングはセカンドが当たってくれましてパーオンパー。よっしゃ。連続パーの勢いに乗り・・・たかったんですが、次のホールは左の林へ、右ラフまで出せたものの次も届かず、そしてざっくり(がっくりだな)でトリさん捕獲です。3パットダボのあとはラッキーな1パットでパーでしたが、これで運を使い果たしたかダダで前半終了です。
 久しぶりの龍でのランチは定番の一角を占めるサーロインカレーにしました。他のコースでは見ませんしね。生も飲んだことだし、さあ後半頑張りましょう。左に打ちましたが下まで落ちてきてくれましたのでボギーオン。つぎもボギーオンできましたが3パットです。ショートは当たり損ねで崖かと思いましたが何とか打てるところまでいってくれたのでボギー。その後もそんな感じで進みましたが、ラス前ロングはパーオン!バーディーかもよと入れ込みすぎたか3パット。「ダボでも49、久しぶりだしまあ上出来でしょ。」と最終ホールのティグラウンドで考えますが、こんなことを考えているとたいていトラブったりするんですよね。その通りにティーショットは左の林へ。そして脱出優先のはずがカコーンと戻ってきました。ングググ。そして次も出し切れず。枝を避けてやや右目にと思ったら行き過ぎで右の林へ。グリーンを狙えずにバンカー前に出してからやっとの6オンです。あらら。
 
 この夏にお邪魔したコースの中で一番コンディションが良かった気がします。最高気温の全国一を争う地点ではないものの、涼しいとはいえないにもかかわらず猛暑を乗り越えたのはキーパーさん以下のメンテスタッフのみなさんのおかげですね。感謝です。龍ヶ崎やっぱり良いなぁ、難しいけど(他のコースなら上手くいっているとでも言うのか?)。

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

 

龍ヶ崎:49-51
 関東に戻ってきたのでこちらでもあらためてよろしくお願いいたします。龍や日光ももちろんですが、お邪魔していないレシプロコースもありますので行けるとよいなぁ。

 

掲載日:2024年10月4日

ゴルフライフをエンジョイしています。