ゴルフ会員権を購入され、競技ゴルフに参加したいお客様へ特にオススメします

写真

写真

 花市場協会の総会が北海道で開催され、翌日のゴルフコンペはセガサミーの会場をセッティングしました。
旅行会社を通して予約し、プレー代(カート・キャディー付き)31000円は先払い。
ホテルへのお迎えと空港への無料送迎は助かります。
パーティー料理は5500円の一番高いメニューを発注、ドリンク頼んで約4万円。
 
広大でフラットな敷地に青木プロが世界に通用するコースを設計。
傾斜のあるベントワングリーンでフェアウェーもベント。
レギュラー6040ヤード、グリーンは10フィート。
池が効いているホールが多く、曲げると全英OPみたいなブッシュに捕まります。
 
8時04分インスタートでスルー。
天候は快晴28度で風もあります、東京は35度なので快適です。

イン 10 11 12 13 14 15 16 17 18 合計
4 4 3 5 4 4 3 4 5 36
まっちゃん 4 5 4 5 5 5 3 5 6 42
FW 5H
PT 1 3 3 1 2 2 2 3 3 20

10番398ヤードミドル、右サイドに池があるので左クロスバンカー越えとキャディーさんに言われ、1Wでその通りベストポジションへ運ぶ。
セカンド175ヤード、ピンは左バンカー上なので右サイド狙い。
5Uグリーンに着弾するも奥のカラーへ。
ノリスパターで下りを寄せてパー発進。
 
11番367ヤードミドル、1W右サイドの池を避けフェアウェーへ。
セカンドは右の木が邪魔なので、158ヤードピンの左サイド狙い。
手前バンカーを警戒し、大き目6Uは転がって左奥23歩へ。
バーディーパットが届かず、2歩下りパーパット外れてボギー。
 
12番171ヤードショート、左ピンに対し5Uは右方向にオン。
25歩のバーディーパットは2段の傾斜に負けて届かず、3歩のパーパット外れてボギー
 
13番501ヤードロング、1Wはナイスドローでフェアウェー。
池まで200ヤード、4Uはフックし木の下へ。
池越え135ヤード、7鉄で枝の下を抜き、花道からグリーンを駆け上がり奥のカラーへ。
ノリスパターで寄せてパー。
 
15番372ヤードミドル、1Wは右ペラでラフへ。
193ヤード5Wはグリーン手前バンカー横のラフ。
SWでピン下2歩につけるも、パーパットがカップに蹴られた。
 
16番130ヤードショートは池に囲まれたアイランドグリーン。
アゲンストなので大き目8鉄は、ピン左12歩。
無難に2パットでパー。

17番328ヤードミドル、1Wは池方向だがフェアウェーに止まる。
池越え126フォロー、9鉄はグリーンに着弾するも奥へ。
30歩の2段グリーン下りバーディーパット、強いと池まで転がりそう。
絶妙な距離感でピン左3歩に止めて安堵。
パーパット外れボギー。
 
18番473ヤードロング、1Wはフェアウェー。
セカンドは左の池に恐怖を感じながら、5Wで前進。
100ヤードアゲンスト、PWは止まらず15歩オーバー。
下りのタッチが合わず3パットボギー、42打。
 
茶店でバナナを購入しスルーでアウトへ。

アウト 1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
4 3 5 4 4 4 3 4 5 36
まっちゃん 5 4 7 6 4 5 3 5 5 44
FW 5H
PT 2 3 3 2 1 2 2 3 2 20

1番365ヤードミドル、1Wは右の林へ。
7鉄で脱出し、110ヤードPWは止まらず奥へ。
20歩の下りを2パットでボギーとする。
 
2番150ヤードアゲンストショート、6Uはピン奥へ。
15歩から3パットでボギー。
 
3番508ヤードロング、1Wはフェアウェー。
セカンド5Wはトップで前進。
サード160ヤード6Uもトップで左バンカー。
4オンから5歩下りのパーパットを外す。
上り1歩を打つタイミングで隣のコースから奇声が上がり、ビックリ外してダボ。
 
4番352ヤードアゲンストミドル、1Wは風に押されながらフェアウェー。
172ヤード5Uはショートしバンカー。
バンカーの淵でスタンスが取れず、トラブルでダボ。
 
5番280ヤードミドル、左サイド池なので右フェアウェーから迂回します。
1Wは小さなバンカーの更に右でフェアウェー。
池越え132ヤード、8鉄はグリーンに着弾するも奥のカラー。
ノリスパターで寄せてパー。
 
6番341ヤード左サイド池ミドル、1Wは右ペラでラフへ。
167ヤードアゲンスト、5Uはピンをオーバーし奥へ。
下り12歩のノリスパター、寄らず入らずボギー。

7番116ヤード、バンカーに北海道形花壇があるショート、PWでピン左5歩。
スライス決まらずパー。
 
8番373ヤード右ドッグミドル、1Wは安全に遠回りしフェアウェー。
205ヤード3Wはライナーでピンと反対の左サイドへオン。
35歩のロングパットは勿論3パットボギー。
 
9番493ヤードロング、1Wはキャディーさんの指示通り左の木狙いでファーストカット。
セカンド5Wも右の池を避け左の木狙い。
100ヤードをGWでピン左6歩。
バーディーパットは外れ、パーで44打。
トータル86打。
大きなグリーンの遠目にのり7回の3パット、青木プロのグリーンに負けました。

表彰式が終わり清算をすると、先払いをしたのにキャディーカートフィーと利用税8350円がついている。
事前支払いをしたので間違っていませんか?とフロントに確認した所、別途請求なので間違っていないと回答される。
渋々支払いをする。
翌日旅行会社に確認すると、やはり間違えで二重請求でした。
副支配人から丁寧な謝罪と返金の連絡が入る。
幹事としてはフロントに請求金額の誤りを指摘した旨を伝えると、フロントへの伝達がされていなかったコース側のミスと説明を受ける。
参加者の中でお一方が御立腹の為、訪問での返金を希望しているそう。
 
中山カントリーでも過去に二重請求があった事を思い出す。
その際は副支配人が市場へ謝罪に駆け付けた。
人間がやる事なのでミスはつきもの。
ミスした時の対応力がコースの品格をあらわす。
高いプレー代を取っている高級コース程、良い対応が求められる。

 

掲載日:2025年6月27日