今年の栃木農協コンペはセブンハンドレッドが予約取れなくて、PGM大日向です。
学生の頃に来た記憶はあるが、コースは覚えていません。
東京から矢板インター経由で1時間半、遠いね。
セルフプレー、レギュラーAグリーンからプレーします。
小雨が降ってきました。
1番471ヤードロング、1Wはフックして左ラフ。
6Uで脱出し、残り100ヤードGWは右上カラーへ。
7歩のノリスパターはオーバーするが、返しを入れてパー発進。
2番367ヤードミドル、1Wは左カート道に跳ねた。
カート道の左は崖でOBが浅い。
もう少し右を狙うべきだった、悔しいトリプル。
3番155ヤードショート、7鉄はショート。
アプローチを2歩に寄せ、パー。
中コース | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5 | 4 | 3 | 4 | 4 | 3 | 4 | 5 | 4 | 36 | |
まっちゃん | 5 | 7 | 3 | 5 | 4 | 4 | 5 | 6 | 6 | 45 |
FW | ← | ← | ↓ | → | 〇 | ↓ | ← | → | 〇 | 2H |
PT | 1 | 2 | 1 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 3 | 17 |
4番366ヤードミドル、1Wは右バンカー。
PWで脱出し、AWでのせてボギー。
5番332ヤードミドル、1Wは初フェアウェー。
125ヤード上り、9鉄で右上4歩にのせる。
下りバーディーパットはボコボコグリーンで入らない。
6番122ヤードショート、PWの当たり悪く手前バンカー・・・下手すぎる。
脱出して2パットボギー。
7番364ヤードミドル、1Wはフックして左ラフ。
152ヤード枝の下を7鉄で抜くも、バンカーに捕まりボギー。
8番520ヤードロング、1Wは左の崖を警戒し右ラフへ。
5Wはナイスで距離を稼ぐ。
3打目100ヤードGWがのらずボギー。
9番390ヤードミドル、1Wはフェアウェー。
185ヤードやや打ち上げを5Wで狙うとオーバー。
雨で集中力を欠いて3パットダボ、45打となる。
ランチは肉汁たっぷりのハンバーグをデミグラスソースで。
美味しいがコッテリし過ぎるので和風ソースにすれば良かった。
西コース | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5 | 4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 3 | 5 | 36 | |
まっちゃん | 5 | 4 | 5 | 4 | 4 | 5 | 4 | 3 | 5 | 39 |
FW | 〇 | 〇 | 〇 | ↓ | ← | 〇 | 〇 | → | ← | 5H |
PT | 1 | 1 | 2 | 2 | 2 | 3 | 2 | 1 | 1 | 15 |
1番501ヤード1Wはフェアウェー。
5Wで前進し、105ヤードGWはミスで右バンカー。
SWで脱出し5歩、これを決めて砂パー。
2番379ヤードミドル、1Wはフェアウェー。
152ヤード7鉄はまたもバンカー。
SWで脱出し3歩、これを決めて連続砂パー。
3番361ヤード打ち上げミドル、1Wはフェアウェー。
180ヤード上り、5Wで狙うがミスしてボギーがやっと。
4番126ヤード池越えショート、9鉄でコントロール・・・できず。
カラーからフック12歩のノリスパター・・・寄らずボギー。
5番327ヤード短いミドル、1Wは左ラフへ。
SWでのっけてパー。
6番306ヤード短い上りミドル、1Wはフェアウェー。
115ヤード打ち上げPWで奥10歩。
下りバーディーパットは外れ。
1歩スライスのパーパット、これがペロっと外れボギー・・・下手。
7番322ヤードミドル、1Wはフェアウェー。
122ヤード9鉄でピン上9歩。
バーディーパットは外れ、パー。
8番161ヤードショート、6Uは右奥カラー。
18歩をノリスパターで2歩に寄せ、パー。
9番534ヤードロング、1Wは左ラフ。
6Uで前進し、残り140ヤード打ち上げ。
7鉄は奥カラーへ。
下り10歩のノリスパターは4歩もオーバー。
返しを決めてパーで39打。
雨とやや打ち上げを考慮して1番手大きくするのが良かったようだ。
大日向カントリー倶楽部は2002年にPGMが株式を引き受けました。
現在132000円で会員権を販売中・・・安いな。
27ホールで大日向温泉とロッジがあるのは魅力的。
土日、泊りで2ラウンドやる方には良いかも。
プレー代も安いのでメンテナンスはそれなりです。
掲載日:2024年10月29日