今年最後の対外競技、千葉県ミッドアマ決勝です。
160名参加で2日目に進める80位を目標とします。
コース練習場の使用クラブ、アイアンのみと書いてあります。
そこで6時から営業しているパワーゴルフレンジで練習する事に。
すると明らかに千葉県ミッド参加者に見える上級者が打っています。
声をかけると加賀屋縁のザ竜Y氏でした。
同じ事を考えて、ウッドも練習出来るパワーに行きついたよう。
300円で36球打ち、袖ヶ浦に向かいます。
15分ほどで到着し、まずは和定食をオーダー。
鮭は前回の香ばしい鮭とは違いました、もう食べる事は無いでしょう。
グリーンは10フィートと対応できそう。
イン | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 5 | 3 | 5 | 36 | |
まっちゃん | 4 | 4 | 3 | 4 | 5 | 5 | 5 | 4 | 6 | 40 |
FW | → | 〇 | ● | 〇 | ← | 〇 | 〇 | ↓ | 〇 | 5H |
PT | 1 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 16 |
10番407ヤードミドル、1Wは低い弾道で右ラフ。
ラフが深いのでPWで脱出し残り68ヤード、SWでピン右3歩にナイスオン。
ややフックを決めてパー発進で安堵。
11番350ヤードミドル、1Wはフェアウェー右サイド。
129ヤードで右の木が気になる、グリーン左にPWで安全にのっける。
10歩のバーディーパットは距離感重視、パーでよし。
12番163ヤードショート、6Uは少しフックしたがピン左6歩にオン。
スライスラインは決められずパー。
13番354ヤードミドル、1Wはフェアウェー。
129ヤードやや打ち上げ、9鉄はピン付近に着弾するも奥のラフへ。
15ヤードの難しい下りアプローチ、SWでピン1歩に寄せて4連続パー。
14番447ヤード長いミドル、1Wは左ラフ、PWで脱出。
3打目105ヤード、GWはピン上8歩で2パットボギー。
15番380ヤード左ドッグミドル、1Wはフェアウェー。
144ヤード8鉄は奥へこぼれボギー。
16番510ヤードロング、1Wは御神木の右前方フェアウェー。
5Wは快心で残り83ヤード、AWでナイスオン。
6歩のバーディーパットは狙うも外れた。
17番204ヤードアゲショート、5Wは風に負けて花道右横のラフ。
18ヤードのアプはピン左4歩。
ややスラのパーパットは外れた。
18番548ヤードロング、1Wはフェアウェー。
5Wで前進し残り115ヤード。
前上がりのライからPWは緩んでショートしラフへ。
深いラフから寄らず入らずボギーで40打、大健闘だ。
ランチは生姜焼き、流石に名門の味で美味しい。
アウト | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4 | 5 | 4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 3 | 5 | 36 | |
まっちゃん | 5 | 7 | 6 | 5 | 4 | 6 | 4 | 5 | 5 | 47 |
FW | → | ← | ← | 〇 | → | ← | ← | ↑ | 〇 | 2H |
PT | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 2 | 1 | 16 |
1番414ヤードミドル、1Wは右へプッシュでラフ。
9鉄で脱出し、75ヤードSWで9歩にのせ2パットボギー。
2番491ヤード右ドッグロング、1Wはナイスで左ファーストカットへ。
やや前下がり5Wを振り抜くと左へ吹っ飛びバンカー左ラフへ。
100ヤードGWは芝の抵抗でショートしバンカー。
SWを振り抜くと下は鉄板でホームランし反対側のバンカー。
脱出して2パットダボ。
3番436ヤードミドル、1Wは左ラフへ。
目の前に低木がありPWでギリギリ越えたが反対のラフへ。
125ヤードPWは芝の抵抗に負けてショートし4オン2パットダボ。
4番446ヤードミドル、1Wはフェアウェー右サイド。
200ヤードを3Wで狙うが右バンカー手前。
26ヤードをSWでピン上3歩、下りパーパット入らず。
5番199ヤードショート、5Wは右ラフへ。
SWで5歩に寄せるがパーパット入らず。
6番399ヤードミドル、1Wはフックし林の中。
7鉄で脱出、3打目120ヤードPWが噛んでショート。
4オン2パットのダボ。
7番452ヤード左ドッグミドル、1Wは左ファーストカットへ。
225ヤード3Wは花道右のラフ。
20ヤードをSWで1歩に寄せてパーは嬉しい。
8番177ヤードアゲンストショート、4Uは風が止んでオーバーし密集ラフ。
SWを被せて脱出するが止まらず反対側のカラーでダボ。
9番587ヤードロング、1Wはフェアウェー。
5Wで前進し、もう一度5Wでグリーン手前。
SWで1歩に寄せてパー、47打・・・難しかった。
トータル87打は119位で初日敗退となる。
来年の倶楽部対抗の予選会場は本袖のよう、今後たくさんプレーする事になる。
今日は2食食べて23,016円、安いほうなのかな。
袖ヶ浦共通の会員権相場は600万位でしょうか。
メンテとアクセスが良く、36ホールの歴史あるトーナメントコースとしては高くない。
2019年に300万を割り込みました、この時買っておけば・・・。
その後経営改善とコロナバブルで相場上昇。
今年は外国籍条項撤廃に関する誤報で世間を騒がせたが、今後は前向きな良いニュースが発信されることを期待します。
掲載日:2024年10月25日