沖縄生産者コンペでダイキンオーキッドの会場、琉球ゴルフ倶楽部へ行ってきました。
2度目なのですが、1度目行った時は台風並みの強風でコースの印象が全くありません。
今回が初めての気持ちで楽しみたい。
レギュラーティーでキャディーさんが付きます。
硬い高麗グリーンで8.5フィート、芝目があります。
昨日の雨でコースは濡れており、気温は30度で蒸し暑い。
東 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4 | 5 | 4 | 3 | 4 | 4 | 3 | 4 | 5 | 36 | |
まっちゃん | 4 | 6 | 5 | 3 | 5 | 6 | 3 | 5 | 6 | 43 |
FW | 〇 | 〇 | 〇 | ↓ | ← | 〇 | ● | 〇 | 〇 | 6H |
PT | 2 | 3 | 2 | 1 | 2 | 3 | 2 | 3 | 2 | 20 |
1番407ヤードミドル、1Wはナイスでフェアウェー。
残り144ヤード、8鉄はピン左に着弾し奥目で止まった。
14歩の下りバーディーパットは3歩オーバー、上りの返しを決めてパー。
2番507ヤードロング、1Wはフェアウェー。
前上がりなので5Uで前進。
サードGWで硬いグリーンに着弾し奥で止まる。
下り13歩のバーディーパット、キャディーさんにラインを聞くと逃げられた。
ラインを聞くことは無理そう。
カップ3個フックと読むが曲がらず3歩残る。
パーパットが芝目に負けてボギー・・・強く打たないと入らない。
3番396ヤードミドル、1Wはフェアウェー、ドライバー好調。
打ち上げ145ヤード、7鉄はグリーンに着弾するも止まらず奥カラー。
重いラフからのアプローチはショートしボギー。
4番134ヤードショート、9鉄は僅かにショートし右手前バンカー。
バンカーショットが4歩により、砂イチパーを拾う。
5番365ヤード右ドッグミドル、1Wは左ラフへ。
深いラフなので潔くPWで脱出、ボギーがやっと。
6番365ヤードミドル、1Wはフェアウェー左サイド。
135ヤード9鉄は止まらず奥ラフ。
アプローチはショートし3パットのダボ・・・下手だ。
7番178ヤードショート、5Uグリーン右傾斜狙いを宣言、有言実行で歓声が上がる。
傾斜でカップに近づき、4歩のフックラインが残る。
決めたいバーディーパット、見た目より左に切れ残念パー。
8番361ヤードミドル、1Wは左バンカーを越えてフェアウェー。
パーオンに成功するも奥目、またも3パットボギー。
9番507ヤードロング、1Wはフェアウェー。
セカンド5Wはグッドだが、左ラフに捕まる。
116ヤード、重いラフからPWはピン付近に着弾するも奥カラー。
下りのノリスパターはピン下3歩。
上りパーパットが芝目で右にヨレてボギー、43打。
フェアウェーキープ85%だが、20パットではスコアにならん。
スルーで南へ。
南 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4 | 3 | 5 | 4 | 4 | 4 | 3 | 4 | 5 | 36 | |
まっちゃん | 5 | 3 | 6 | 4 | 4 | 5 | 3 | 5 | 6 | 41 |
FW | 〇 | ● | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ↓ | 〇 | → | 6H |
PT | 1 | 2 | 1 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 2 | 13 |
1番424ヤード長い上りミドル、1Wはフェアウェー。
190ヤード上り、5Wは切り返しが速くフックし左ラフ、ボギーがやっと。
2番155ヤード海が見えるショート、7鉄はグッドでピン上4歩。
下り真っすぐなバーディーパット、3歩の距離感で打つもショートしパー。
3番567ヤード最長ロング、1Wはフェアウェー右サイド。
左足上がりから5Wで前進。
残り190ヤード打ち上げでアゲ、3Wを振りちぎるとグリーン右カラーだが傾斜あり。
下りをノリスパターで3歩に寄せるが、高麗に負けてボギー・・・打てないな。
4番352ヤード左ドッグミドル、1Wはフェアウェー。
グリーンが固いので手前花道からと言われる。
左足下がり135ヤード、8鉄でコンパクトに打つとグリーン下エプロンへ。
6歩をノリスパターで寄せてパー。
5番402ヤード右ドッグミドル、1Wはフェアウェー。
7鉄はグリーンを外すも、寄せワンパー。
6番372ヤードミドル、1Wはフェアウェー。
155ヤード7鉄はダフってローフック、左バンカーに入りボギーがやっと。
7番172ヤードアゲショート、5Uは右バンカーへ。
バンカーショットが2歩に寄って砂イチ。
8番361ヤードミドル、1Wはフェアウェー。
145ヤード8鉄はグリーン左カラー。
ノリスパター20歩は順目で加速して反対のカラー。
ノリスパター必死で寄せてボギー。
9番468ヤード短いロング、1Wは右に飛び出しバンカー。
6Uも右で木の下。
7鉄で枝の下を通し、4打目AWでグリーン、ボギーがやっとで41打。
後半もドライバー好調でフェアウェーキープ85%。
パターが13パットと慣れてきた。
レギュラーティーからトータル84打は悔しい。
ランチは高級ソーキ蕎麦、薄焼き卵をのせて上品なお味。
コンペの結果はベスグロ優勝となりました。
琉球は全組キャディー付き。
冬季平日ビジター料金は26000円のところメンバー同伴で16000円でした。
27ホールあるトーナメントコースで会員権価格が320万の安心なコースです。
掲載日:2024年10月15日