今年も花屋のお誕生日券を使って河口湖カントリークラブに招待されました。
茂原のS石夫妻が欠席となり、花業界のS木夫妻が初参戦。
旦那は元ゴルフ部、奥様はハンデ3の競技女子、強敵です。
対戦相手の年齢が同世代となり、27ホール勝負です。
Aグリーンで男性バックティー女性レギュラーのセルフプレー、ラフが深く要注意です。
西 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5 | 4 | 4 | 3 | 5 | 3 | 5 | 4 | 3 | 36 | |
S木旦那 | 6 | 6 | ⑤ | ③ | 7 | 4 | 6 | 7 | 3 | 47 |
S木奥様 | 5 | 4 | 6 | ③ | 8 | 4 | 6 | 5 | 3 | 44 |
花屋 | 5 | 7 | 6 | 4 | ⑤ | 4 | ⑤ | 5 | 4 | 45 |
まっちゃん | 6 | 4 | 6 | 4 | ⑤ | 4 | 7 | ④ | 4 | 44 |
FW | ← | 〇 | 〇 | ↑ | ← | → | ← | 〇 | ↑ | 3H |
PT | 2 | 1 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2 | 1 | 2 | 15 |
花屋とのタッグ、ランチを賭けた西9ホールダブルスマッチです。
1番536ヤード打ち下ろしロング、花屋と奥様がフェアウェーからナイスパーでドロー。
2番371ヤード打ち下ろしミドル、ここはBグリーン使用。
奥様がカラーからパターで寄せて楽々パー。
フェアウェーからまっちゃんセカンド7鉄は右奥の岩手前ラフ。
アプは傾斜で止まらず、上り6歩のパーパットを必死に決めてドローに持ち込んだ。
3番355ヤード打ち下ろし右ドッグミドル、1Wはフェアウェー右サイド。
グリーンが狙えずPWで刻み、3オンも出来ずダボ、花屋もダボ。
旦那がボギーで先制され、1ダウン。
4番194ヤード二又ショート、5Wはグリーンに着弾するも止まらず奥でボギー。
花屋もボギー、夫婦そろってパーで2ダウンとなる・・・やばいぞ。
5番539ヤードロング、1Wは左ラフへ行ったので4打目勝負でパーを拾う。
花屋も3オンに成功しパー、S夫妻はダボトリで1ダウンに戻した。
6番143ヤードやや打ち上げショート、8鉄は右ラフだが寄せワンに成功。
全員がパーで動きなし。
7番587ヤード最長ロング、1Wは左バンカーに捕まりダボを叩く。
飛ばし屋の花屋がパーでイーブンに持ち込んだ。
8番406ヤード右サイド圧迫苦手ミドル、1Wは初めてフェアウェーを捉えた。
セカンドは奥ラフ、必死に寄せてパーで1アップ。
9番149ヤード打ち下ろしショート、7鉄はグリーンで止まらず奥へ。
下りのノリスパターはピン右4歩。
S木夫妻は共にパー。
花屋はボギーで、あとはまっちゃんのパーパットが入れば勝利。
花屋と相談しワンカップフックで勝負するも、左に切れてイーブンとなる。
平和に自腹で昼食、親子丼をオーダーするも残念、なか卯以下だった。
東 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5 | 4 | 4 | 4 | 3 | 4 | 3 | 5 | 4 | 36 | |
S木旦那 | ⑥ | 6 | 5 | 4 | 3 | 5 | ③ | 8 | ③ | 43 |
S木奥様 | ⑥ | ④ | 6 | 4 | 5 | 5 | 5 | 7 | 5 | 47 |
花屋 | 11 | 6 | 5 | 5 | 4 | 5 | 5 | ⑤ | 5 | 51 |
まっちゃん | 7 | 5 | 5 | 4 | 3 | ④ | 4 | 9 | 4 | 45 |
FW | ← | 〇 | ← | 〇 | ● | 〇 | ↓ | 〇 | 〇 | 5H |
PT | 1 | 2 | 1 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 2 | 13 |
東の9ホールマッチはケーキセットを賭けて勝負。
1番576ヤード打ち下ろしロング、1Wは左ラフ、セカンド5Uで脱出。
4Uがプッシュで右林に飛び込みダボ。
花屋は砂の多いバンカーで地獄となり11を叩く、ご愁傷様です。
暗雲立ち込める1ダウンスタート。
2番394ヤード右ドッグミドル、1Wはフェアウェー。
5Wはミスしてボギーがやっと。
奥様がナイスパーで早くも2ダウン。
3番414ヤード打ち上げミドル、1Wは左ラフでボギーがやっと
旦那がボギーで引き分け。
4番313ヤード短いミドル、1Wは左カート道方向。
残り60ヤードのフェアウェーに出ていた。
SWでピン奥3歩にのせるが、バーディーならず。
ご夫婦パーで分け。
5番159ヤードショート、6Uは右の傾斜に当たってナイスオンの2パットパー。
旦那がパーで分けた。
6番336ヤード二又ミドル、1Wはフェアウェーから寄せワンパー。
他の方はボギーで1ダウンに戻す。
7番175ヤードショート、6Uはのらずボギー。
旦那がナイスパーで2ダウン・・・花屋が死んでいる。
8番563ヤードロング、1Wはフェアウェー。
2打目はクリーク越えのフックを試みるが、右の木に当たってクリークの淵の赤杭傾斜地。
左足上がりSWで脱出しようとするも、失敗。
ワンぺナを払ってフェアウェーから6Uで前進。
アプローチをミスして9打となる・・・またもここで死んだ。
相棒の死を目にした花屋が突然復活し、ナイスパー。
夫婦はダボトリ、1ダウンに戻し、最終ホールで引き分けの希望が持てた。
9番364ヤードミドル、1Wはフェアウェー。
8鉄でピン上6歩につける、旦那はその内側にナイスオン。
まっちゃん、入れて引き分け狙いの下りバーディーパット、僅かに外れパー。
旦那が下りを決めてナイスバーディーで2ダウン、負け。
ラウンド終了し、まっちゃん89旦那90奥様91花屋96。
今日の河口湖、セッティングが難しい。
ケーキセットは東51打を叩いた花屋が支払ってくれた、ご馳走様。
南 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4 | 5 | 3 | 5 | 4 | 4 | 4 | 3 | 4 | 36 | |
S木旦那 | 4 | ⑥ | 3 | ⑤ | 4 | 6 | 4 | 3 | ④ | 39 |
S木奥様 | 4 | ⑥ | 3 | 8 | 5 | 5 | 6 | 3 | ④ | 44 |
花屋 | ③ | 8 | ② | 7 | 5 | ④ | 4 | 3 | 5 | 41 |
まっちゃん | 4 | 8 | 4 | 8 | 4 | 5 | 4 | 3 | 5 | 45 |
FW | ← | ← | ↓ | 〇 | ← | ← | 〇 | ↓ | ← | 2H |
PT | 1 | 3 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2 | 1 | 2 | 16 |
南は甲州名物ホウトウをかけてダブルスマッチ。
1番303ヤード短いミドル、1Wは左の林へイン。
横に出して、3打目ウェッジでのっけてパーセーブ。
花屋はピン傍につけバーディーで1アップ、東の悪夢は払拭された模様。
2番518ヤードロング、4打目砂の無いバンカーから脱出できず3パットでトリ。
花屋もトリでイーブン。
3番173ヤードショート、4Uショートしバンカーでボギー。
花屋は見事ピン傍でバーディー、1アップ頼れる。
4番562ヤードロング、我がチームはトリダボでイーブン。
5番435ヤードミドル、1Wは左ラフ、3打目勝負でパーを拾う。
奥様がパーで分けた。
6番376ヤードミドル、花屋のみパーで1アップ。
7番418ヤードミドル、1Wはフェアウェー。
池越え打ち下ろし、5Uがナイスでグリーンを捉えパー。
旦那と花屋がパーで分け。
奥様のセカンドは傾斜で池に消えたしまった。
8番185ヤード超打ち下ろしショート、6Uは左に外れたが寄せワンパー。
全員パーで分け、1アップで最終ホールだ。
9番412ヤードミドル、1W は左ラフ。
PWで池の手前に脱出し、3オンボギー。
花屋もボギーで、夫婦ともナイスパーで追いつかれた。
ほうとうはまた今度となり解散。
富士山が見えなくて残念でしたが、河口湖を堪能しました。
木が成長して圧迫感が強く、ラフが深く、傾斜グリーンと富士山からの芝目が難しい。
避暑地の雰囲気は何とも素敵。
酷暑の下界で命の危険と闘いながらゴルフをするより、涼しい河口湖はありだ。
冬はクローズしてしまうが、125万円の会員権相場は手ごろ感があります。
花屋さん、来年もご招待宜しくお願いいたします。
掲載日:2024年10月4日