今年も千葉県ミッド予選はカメリアヒルズに申し込みをしました。
18番のグリーン改修も終わり、昨年より総距離が延びバックティー表示通り6756ヤード。
欠席者が出て、同世代のスリーサムでプレー。
1学年下のいなばっちは葬儀社勤務、花業界と近い方でした。
キャディーには若手癒し系のWさんがつきます。
今年もラフが深いのでフェアウェーキープを心がけます。
アウト | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5 | 4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 5 | 3 | 36 | |
いなばっち | 6 | 7 | 5 | 4 | 4 | 7 | 4 | 6 | 4 | 47 |
まっちゃん | 5 | 4 | 5 | 3 | 4 | 4 | 4 | 6 | 5 | 40 |
FW | ← | 〇 | ← | ● | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ↓ | 5H |
PT | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 2 | 2 | 2 | 13 |
1番570ヤードロング、1Wは力んで左ラフへ。
密集度が低いので6Uで脱出しフェアウェー。
残り213ヤード、3Wを振り切ると右バンカー横のラフ。
22ヤードのアプをピタリと寄せてパー発進。
2番324ヤード短いミドル、1Wはゆっくり等速で振りフェアウェーキープ。
いなばっちセカンド、緊張からか130ヤードがトップして池。
それを見てビビり、122ヤードPWは芯に当たらず左カラーへ逃げた。
20ヤードのアプを1.5歩に寄せてパー。
3番425ヤードミドル、1Wは左ラフ深いエリア。
諦めて9鉄で脱出、残り125ヤードPWはショートしカラー。
5歩上りをノリスパターできっちり寄せてボギー。
4番158ヤードショート、6U等速で振るとピン右10歩に着弾。
フックのバーディーパットはカップ手前で切れてパー。
5番328ヤードミドル、1Wは等速スイングでフェアウェー。
やや上り110ヤードGWはショートしバンカー。
バンカーショットが寄って砂パー。
いなばっちはナイスドライバーから2オンに成功し、初パー。
6番465ヤード最長ミドル、1Wはフェアウェーだが距離が残る。
5Wで前進するも右ラフ・・・あーあ。
深いラフから98ヤードGWがグッドでピン下2歩へ。
パーパット決めて拳を握る。
7番308ヤードミドル、1Wは当たり損なうがフェアウェーで一安心。
130ヤード9鉄でピン奥8歩。
Wキャディーの読みと一致した下りフックのバーディーパット、自信をもって打つが淵で止まる。
いなばっちはナイスドライバーから2オンに成功し、パー。
8番520ヤードロング、1Wはフェアウェー。
やや前下がりの5Wはゴロ・・・下手だ。
6Uで前進し4オン2パットのボギー。
9番189ヤード池越えショート、ピンが右の池近に切ってある。
5Wでピン奥狙いとすると、競技委員の方がピンの真後ろでウロウロ。
邪魔で危ない。
雑念の中のショットはダフリテンプラで、池の先の傾斜に着弾し後ろに跳ねて池。
傾斜にドロップし、3打目のアプはショート、ダボで40打は悔やまれる。
いなばっちは47打、予選通過は難しくなる。
ランチはカレーをオーダー、味は最高だがビーフに少し臭みがある。
イン | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4 | 4 | 4 | 3 | 5 | 3 | 4 | 4 | 5 | 36 | |
いなばっち | 7 | 5 | 6 | 5 | 6 | 4 | 4 | 5 | 5 | 47 |
まっちゃん | 5 | 5 | 4 | 4 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 43 |
FW | ← | → | 〇 | → | 〇 | → | → | → | 〇 | 3H |
PT | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2 | 17 |
10番417ヤードミドル、1Wは力んでフックし左ラフ。
深いのでPWで脱出。
3打目162ヤードを6Uでのせてボギー。
11番432ヤードミドル、1Wは右ラフ。
深いのでPWで脱出。
3打目165ヤードを6Uでのせてボギー。
12番383ヤードミドル、1Wはやっとフェアウェー。
打ち下ろし167ヤードを6Uでピン右7歩にオン。
ややフックのバーディーパット、カップに入ったが飛び出てしまう。
13番195ヤードショート、5Wは当たり悪く右バンカー。
30ヤードのバンカーショットはSWでピン下3歩。
上りパターがダフってショートしボギー・・・アホか。
14番544ヤードロング、1Wはフェアウェー。
5Wで前進し、残り135ヤード。
9鉄はピン方向だがファーストバウンドが前では無く右に跳ねてピン右下7歩。
上りを強めに真っすぐ打つと、カップに入ったが飛び出てしまう・・・2度目。
15番の横に新設された茶店でひと休み。
コースを見下ろす景色が絶景です。
15番175ヤードショート、5Uを振った瞬間右脹脛が攣った。
振りきれないボールは右バンカーイン。
急いで攣り止め漢方を飲む。
SWのバンカーショットは恐々のスイングで脱出失敗。
2度目で脱出しダボ・・・予選落ちを覚悟。
16番382ヤードミドル、右足を庇って打つ1Wは右ラフへ。
ラフが深いのでPWで脱出し、残り105ヤードGWは手前カラー。
ノリスパターで必死に寄せてボギー。
いなばっちはナイスドライバーから2オンに成功し、パー。
終わりに近づき伸び伸びプレー出来るようになってきた。
17番410ヤードミドル、1Wは右ラフへ・・・辛い。
ラフが普通なので6Uで脱出。
90ヤードをAWでのせ、必死の2パットボギー。
18番517ヤードロング、漢方が効いてきて1Wナイスでフェアウェー。
5Wは左ラフへ・・・下手。
奥へ下る新グリーン、上りの138ヤード8鉄はグリーン手前に着弾しピン右10歩。
スライスバーディーパットはイメージより切れた。
1歩のパーパットを慎重に決め、43打。
トータル83打はライン上か。
いなばっちはフェアウェーを安全に進み、3オンに成功しナイスパー47打。
競技慣れすれば、持ち前の安定ゴルフで予選通過も可能になると思われる。
仕事があるので結果を待たずに会計を済ます。
20600円、昨年より値上がりしている。
東京に戻ったところで結果がホームページに掲載された。
84のマッチングなので通過。
深いラフに皆さん苦戦した模様。
決勝は袖ヶ浦、初日160人から2日目80人に残れるよう練習しておきます。
掲載日:2024年9月6日