沖縄のコンペ終了後、夜便で羽田空港へ向かい21時到着。
空港から栃木県アマ決勝に出場の為栃木方面へ。
23時50分お宿に到着。
お風呂に入って1時半に就寝。
5時半起床、すこぶる体調が悪い。
風邪?コロナ?不安だ。
6時45分に宿で朝食を食べて少し落ち着く。
まずはコースに向かう事に。
7時30分コース到着、検温で熱はないので決勝に出場する事にする。
練習場でISSA親子と会い、東日本ジュニア優勝おめでとうと伝える。
9時過ぎからは土砂降りで、スタート時間となる。
中 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4 | 4 | 3 | 5 | 3 | 4 | 4 | 5 | 4 | 36 | |
まっちゃん | 5 | 4 | 4 | 4 | 5 | 3 | 5 | 8 | 6 | 44 |
FW | ← | ← | ↓ | 〇 | ↓ | 〇 | 〇 | ← | ← | 3H |
PT | 2 | 1 | 2 | 1 | 3 | 0 | 2 | 2 | 2 | 15 |
1番364ヤード上りミドル、1Wはフックし左ラフで距離が残る。
ビチャビチャなので潔く6Uでレイアップ。
40ヤード上りをSWでピン上3歩、鬼下りパーパットは外しボギー発進。
進行はノロノロで厳しいな。
2番351ヤード右ドッグミドル、1Wは左ラフに突き抜ける。
打ち下ろし170ヤード、5Uはグリーン手前の木の枝を突き抜け手前カラー。
20歩上りノリスパターがピンに寄り、お先にタップインパーで一息。
3番149ヤード上りショート、6Uは雨で距離が出ず右手前バンカーイン。
濡れたバンカーは脱出を優先し、ピン10歩オーバーでボギー。
4番488ヤードロング、1Wはやっと当たってフェアウェー。
前上がりのライから、5Uで安全に前進。
サードは105ヤード、GWは手前でクッションしてピン上3歩。
下り決めて値千金のバーディーだワッショイ。
5番220ヤード打ち下ろしショート、長時間待たされての3Wは当たる訳なくショート。
アプローチはピンを大オーバーし、3パットのダボ・・・痛い。
6番337ヤード、1Wはフェアウェー。
セカンド135ヤード、8鉄は樫の木の左を通してグリーン奥のカラー。
16歩の下りスライス、ノリスパターは強めだがピンに当たってバーディーでお祭りだ。
7番447ヤードミドル、1Wはフェアウェー。
セカンド220ヤード、3Wは届かずボギー。
8番510ヤード打ち上げロング、疲労感の中で1Wはフックし左ラフで距離を残す。
5Uで前進するも、濡れた深いラフで当たり悪し。
3打目6Uでセンター杉の木の右を通そうとするも、枝に当たり距離をロス。
4打目は鬼上り80ヤード、ここで何故かPWを握って大オーバー。
痛いジャッジミス、ゴルフの神様にそっぽを向かれるな。
山の上からのアプローチはグリーンを飛び出しトリプル。
9番426ヤード打ち下ろしミドル、1Wはフックし左ラフ。
6Uで脱出し、打ち下ろしの3打目80ヤードのSWはショート。
簡単なボギーパットを外し、ダボで44打・・・疲労困憊。
ランチは油淋鶏をオーダーするが、イマイチなお味。
雨は更に強まる。
北 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4 | 5 | 3 | 4 | 4 | 4 | 3 | 5 | 4 | 36 | |
まっちゃん | 5 | 10 | 3 | 5 | 5 | 5 | 3 | 6 | 5 | 47 |
FW | ← | ← | ● | ← | 〇 | 〇 | ● | → | 〇 | 3H |
PT | 2 | 2 | 2 | 2 | 3 | 2 | 2 | 1 | 2 | 18 |
1番351ヤード上りミドル、1Wは休憩が裏目に出て下半身が止まるフックで木に当たる。
木の下からフェアウェーに脱出し、ボギーがやっと。
2番491ヤード右ドッグロング、ティーショット下半身が止まりドフックで左OB。
打ち直しも全く同じ状態で連続OB・・・心身共にしんどい。
3打目がフェアウェーに残り10打を叩く・・・うーん棄権しようかな。
3番145ヤード打ち上げショート、7鉄は低く出てグリーン右サイドにのった。
楽々パーで一息つく。
4番441ヤードミドル、1Wは左ラフ。
2打目220ヤード、3Wは全然届かずボギーがやっと。
5番375ヤード打ち上げミドル、1Wは左の平なフェアウェーへ。
190ヤードやや打ち下ろし、4Uはグリーン手前目にのる。
二段グリーンの奥ピンまで、20歩のパットが弱めで段を上らずバックして3パットボギー。
6番395ヤードミドル、1Wフェアウェー左サイドで距離が残る。
3Wは手前バンカーに入り、ボギー。
7番189ヤードショート、5Wはナイスでピン右5歩。
入れたいフックライン、強さが足りず左にたれてパー。
8番539ヤードロング、1Wは右プッシュで木を直撃して後ろに戻る。
右傾斜地から6Uで脱出、5オン1パットで必死のボギー。
9番390ヤード打ち下ろしミドル、1Wはフェアウェー。
8鉄はピン左手前にオン。
4歩スライスバーディーパット、強めで2歩オーバー。
集中力切れたパーパット外し、47打・・・悔しいより長時間で疲れた。
トータル91打、沖縄からの栃木はスケジュールに無理があったかな。
スーパー6年生ISSAは5オーバーと大健闘、プロになれるな。
宇都宮カンツリーは街中にある老舗のゴルフ場で、本千葉を更に傾斜つけた感じ。
6600ヤードでトリッキーだが慣れれば何とかなりそう。
栃木では競技が盛んなコースらしい。
掲載日:2024年7月17日