今回から俱楽部対抗予選会場での選手選考となります。
現在Bチーム5番手、正選手3名になるのは難しい状況です。
良くて4番手の補欠。
ゴールデンウィークの渋滞を懸念し5時10分出発、アクアライン経由で1時間。
6時半からレストラン営業しており、好感が持てます。
烏骨鶏の卵かけご飯710円を頼む。
スタートまでに雨は上がりましたが、コンディションは悪い状況。
風がビュービュー出てきました。
今日はAチーム5位タイのモッチー選手と同組。
Aチームのティーグランドは一つ前から、今日のコンディションでは羨ましい。
イン | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4 | 5 | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 3 | 5 | 36 | |
モッチー | 5 | 6 | 5 | 3 | 4 | 4 | 6 | 4 | 6 | 43 |
まっちゃん | 5 | 8 | 6 | 4 | 5 | 6 | 5 | 2 | 5 | 46 |
FW | 〇 | 〇 | 〇 | ↑ | 〇 | ← | ← | ● | 〇 | 5H |
PT | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2 | 1 | 1 | 15 |
10番394ヤードアゲミドル、1Wはセンター返しだがランゼロ。
上り190ヤードアゲ、左足上がりの3Wはゴロゴロと前進。
65ヤードSWでのせて2パットボギー。
11番508ヤードロング、1Wはフェアウェー。
左足上がり5Uで前進。
残り160ヤード上り、6Uはグリーン手前目に着弾するも奥のバンカーへ・・・ガックリ。
水をたっぷり含み重たい砂場、脱出に2打を要しトリプル・・・アカン。
12番389ヤードミドル、1Wはフェアウェー右サイド。
残り160ヤード6Uは右にプッシュし木に当たる。
木の下からグリーンは狙えずダボ・・・下手だ。
13番145ヤードショート、風は巻いて良く分からない。
アゲと見ての7鉄はグリーンに着弾するも止まらず奥のラフ。
寄らず入らずボギー。
アプローチ名人、モッチーが寄せワン。
14番372ヤードミドル、1Wはフェアウェー。
178ヤードを5Uで狙うも左に外す。
アプがカラーで止まりボギー。
モッチーパター頑張りパー。
15番410ヤードアゲミドル、1Wはフックし左ラフで距離が残る。
レイアップし残り105ヤード、GWが風で届かずダボ。
アプローチ職人モッチーは寄せワン。
16番375ヤードアゲミドル、1Wは強風に負けてフェアウェーに届かず。
池越え185ヤードアゲ、左足下がりの5Wはゴロで池の手前。
90ヤードAWはピン下3歩。
上りパーパットが外れる・・・無念。
17番193ヤードややアゲショート、5Wは絶妙な場所に着弾しピン左2歩。
ベイビースライスをしっかり決め、嬉しいバーディー。
18番503ヤード右ドッグロング、1Wはフェアウェー左サイド。
左足下がりで5Wはライナー。
120ヤードアゲ、PWは風に戻され手前ラフ。
寄せワンを決め46打。
ランチはカツ重をオーダー、まずまずなお味。
アウト | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5 | 4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 3 | 5 | 4 | 36 | |
モッチー | 6 | 5 | 5 | 4 | 5 | 5 | 4 | 5 | 5 | 44 |
まっちゃん | 7 | 5 | 5 | 4 | 8 | 5 | 3 | 6 | 6 | 49 |
FW | 〇 | 〇 | 〇 | ↓ | ← | ← | → | 〇 | ← | 4H |
PT | 3 | 1 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 3 | 2 | 17 |
1番574ヤードアゲロング、1Wはフェアウェー。
5Wで前進するも右サイドで前方木が邪魔。
5Uでサブグリーン方向に迂回。
寄らず入らず・・・短いのを外しダボ・・・死んだ。
2番393ヤードミドル、1Wはフェアウェー。
右OBなので、182ヤード4Uは安全な左に外しボギー。
3番412ヤードアゲミドル、1Wはフェアウェー。
グリーンは狙えず6Uでレイアップ。
70ヤードSWで寄らず入らずボギー。
4番154ヤードショート、右からの風。
7鉄は失速して右のバンカー。
砂の薄いバンカーはピンをオーバーし、ボギーがやっと。
5番410ヤード最難関ミドル、1Wは左に出てOB・・・帰りたい。
打ち直しは左フェアウェー。
フェアウェーからの4打目・・・?ボールが無い。
同伴者がなぜか拾ってポケットの中。
戻して貰うが、はてなが消えない。
ピンが狙えずサブグリーン方向にレイアップするも、左に出て木の下。
一本木越え82ヤード、SWは当たり悪く木に当たる。
アプもミスしダブルパー・・・辛い。
6番387ヤードミドル、1Wは左に出てOB杭の脇で止まりセーフ。
9鉄でレイアップし残り70ヤード。
SWが濡れた地面でダフリショート。
必死でボギー。
7番174ヤードショート、6Uは危険な右にプッシュ・・・木に当たりラフで止まる。
35ヤードの左足上がりのアプを3歩に寄せてパー。
8番501ヤードロング、1Wフェアウェー。
セカンド残り100ヤード地点は狭いが、4Uで良いポジションへ。
110ヤードフォロー、AWはグリーンにのるも25歩・・・GWが正解だ。
バーディーパットは強く5歩オーバー。
下りのパーパットは淵で止まりボギー。
モッチー選手はナイスパー。
9番440ヤード谷越えミドル、1Wは左カート道に当たり左前方の傾斜地。
傾斜がきついのでPWでフェアウェーに出す。
130ヤード9鉄は左カラー。
ノリスパターが寄らずダボで49打。
トータル95打は補欠も絶望的。
12名の選手のうち6名が90オーバーとなる厳しい結果。
87打のモッチー選手がAチーム3位タイに浮上・・・選手へ向けて応援します。
木更津ゴルフクラブはコースメンテナンスが良く、レイアウトは戦略的。
傾斜がきつくOBも多いのでドライバーが曲がる方には厳しい。
接待には向かないし、何度かプレーしないと良いスコアは出ない。
練習場にボールが用意されているので、何時間でも居られる。
場所もアクアラインから近く、高級なカメリアヒルズの隣。
1500万のカメリアの10分の1以下の会員権価格なのはどうしてだろう?
食事も美味しいので高級路線でもっと評価されて良いコース。
朝食とランチ・キャディー付き19690円は妥当かな。
掲載日:2024年5月7日