前日の千葉県ミッド決勝1日目は無念の敗退でしたが、翌日は栃木農協コンペが入っており元々2日目は出場できませんでした。
1日目で敗退したので心置きなくセブンハンドレッドクラブへ向かいます。
去年は東京から矢板経由で150キロ1時間50分かかりました。
今年は上河内のスマートインター経由、140キロ1時間30分で到着。
昨年も同組だった花き部会長・副部会長、お初の生産者1名との組み合わせ。
去年はアウト38イン41でしたので、今年もレギュラーティーで70台を目指しましょう。
イン | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4 | 4 | 4 | 3 | 5 | 4 | 4 | 3 | 5 | 36 | |
まっちゃん | 5 | 7 | 6 | 3 | 7 | 6 | 4 | 4 | 7 | 49 |
FW | 〇 | → | → | → | ← | ← | 〇 | ● | 〇 | 3H |
PT | 2 | 1 | 3 | 1 | 3 | 3 | 1 | 3 | 2 | 19 |
10番393ヤードミドル、ドライバーは当たり悪く右フェアウェー。
190ヤードの上りを5Wはダフリフックで左ラフ、アプは距離が残る。
グリーン上は砂だらけ、タッチは良く分からないが2パットボギー。
11番378ヤードミドル、1Wは右プッシュで傾斜地・・・コロコロ30ヤード転がり池。
ラフを綺麗に刈ってある、ある意味衝撃。
池の淵からトリプルで意気消沈。
グリーンは砂が撒かれているのに10フィート、しかも傾斜地にピンが切られ19パット。
ショットも不調になり49打叩いてガックリ、昨日の新袖より難しい。
ランチはお蕎麦と炙りチャーシュー、お蕎麦は普通でチャーシューは炙り足りないが美味しい。
アウト | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4 | 4 | 5 | 3 | 4 | 4 | 5 | 3 | 4 | 36 | |
まっちゃん | 7 | 5 | 7 | 4 | 4 | 5 | 6 | 4 | 5 | 47 |
FW | → | ← | 〇 | ● | 〇 | → | 〇 | → | ← | 3H |
PT | 2 | 2 | 3 | 3 | 1 | 2 | 2 | 1 | 1 | 17 |
アウトも歯ごたえのあるコースにと砂のグリーンで失点を繰り返し47打。
36パット、トータル96打は今年のワーストです・・・ハンデ7返上したい。
ゴルフが終わって近所のお丸山ホテルに移動。
温泉に入って疲れを癒します。
ここの温泉は最高です。
懇親会が始まり、表彰式では久しぶりの何も絡まない寂しい結果。
後半に入り、ガタイの良い笑顔の素敵な青年が挨拶に来ました。
名刺を見ると住地ゴルフ社長・セブンハンドレッドクラブ社長・お丸山ホテル社長??
なんとこの青年がセブンハンドレッドクラブのオーナーでマエシン社長と同業者。
今日のグリーンの事やマエシン社長の話で意気投合。
今月、試合が沢山あるので激ピンにしたそうです。
将来はセブンを烏山城やロペに改造していきたいと語ります。
個人会員権も年30口販売して、競技も充実させる予定。
競技が盛んでアスリートや午後から農家の方がプレーできる良いコースになって貰いたい。
次はコンディションの良い時に、一緒にゴルフする約束をしてお開きとなりました。
ゴルフが酷かったので、部会長と練習場に行って反省会。
部会長はアローエースのメンバーでしたが、今年パブリックになるので会員権が無くなるそう。
入会金66万+預託金10万でセブン入会を勧めました。
その後お丸山ホテルに宿泊します。
豪華さはないが落ち着く和室と最高の温泉、極楽です。
翌日も温泉に入ってから、楽しみな朝食。
ご飯とお味噌汁はセルフで、飲み物はドリンクバーでとスタッフに言われあれれ?
朝食は作り置きのようで、キンキンに冷えており期待外れ。
ビジネスホテルみたいなのでドリンクバーは撤去し、温泉ホテルらしく改善して欲しい。
今回は希望に燃える若社長と知り合えたのは幸運でした。
セブンハンドレッドクラブを応援したいと思います。
掲載日:2023年10月23日