前日の台風がらみの大雨で西コースが水没し、27ホールが18ホールに短縮。
スタートは9時22分となり、待ち時間が長かった。
風も出て泥仕合の予感。
東 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5 | 4 | 4 | 3 | 4 | 5 | 4 | 3 | 4 | 36 | |
まっちゃん | 6 | 5 | 4 | 3 | 6 | 5 | 6 | 4 | 6 | 45 |
FW | 〇 | → | 〇 | ← | 〇 | 〇 | 〇 | ↓ | ← | 5H |
PT | 2 | 2 | 1 | 1 | 2 | 1 | 2 | 2 | 1 | 14 |
今日はグランドシニアK氏と研修会の若手Sさんとの3サム。
Sさんとは先週の研修会も同組で、飛んで曲がるドライバーを封印中です。
東1番523ヤードロング、1Wはフェアウェー左サイドと合格点。
セカンド5Wで前進するも低くでて右ラフ。
K氏はセカンドが右の山、暫定球も右の山へ・・・大変だ。
まっちゃんサードは135ヤード上り、8鉄構えるとSさんが目の前を横切ります。
ビックリして仕切り直すも、山の上に打ち込んだボール探しで大騒ぎのK氏。
プレーを中断し、K氏の本球と暫定球を見つけ、プレー再開。
なんだか集中できず8鉄が1本木に当たり、4オン2パットボギー。
波乱含みのスタート。
9番413ヤードアゲのミドル、1Wはフックし左傾斜地。
ライが悪いのでPWで脱出するもシャンク気味であわや右のOB。
フェアウェーにだし、4打目を右バンカーに入れ大ピンチ。
バンカーショットがピンに絡みダボで45打。
ハーフ終わって11位タイ、泥仕合です。
大乱調のSさん50打、K氏が51打と予選通過圏外へ。
暫定球多発で私はボール捜索のキャディー状態となり疲労困憊。
セルフプレーでのクラチャンの在り方を考えてしまう。
休憩時間は40分、冷ややっこをツマミ中コースへ
中 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4 | 3 | 4 | 4 | 3 | 5 | 5 | 4 | 4 | 36 | |
まっちゃん | 5 | 3 | 5 | 5 | 3 | 6 | 5 | 5 | 6 | 43 |
FW | 〇 | ● | ← | ← | → | 〇 | ← | ← | 〇 | 3H |
PT | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 2 | 1 | 2 | 1 | 14 |
6番521ヤードロング、1Wはコースなりドローでフェアウェー左サイド。
K氏も1Wで直ぐ後ろへナイスショット。
まっちゃんセカンド5Uで120ヤード地点へ。
K氏セカンドもまたまたご近所に。
まっちゃん左足下がりのサード、PWが引っ掛かり左バンカーでボギーがやっと。
K氏は同じライからピン下3歩につけナイスバーディー、これで落ち着かれるかな。
7番489ヤードロング、フルバックのティーグランドは畳2畳。
まっちゃん1Wはテークバックが後ろの枝に触れたが、振り切り左ラフへ。
セカンド6Uで前進し、前上がり120ヤードPWはグリーン右に外れた。
アプがピンに絡みパー。
K氏のセカンドが右の山の中、そこから木に当たり脱出できず10打は厳しい。
まっちゃん8番終わって14オーバー。
9番をボギーなら予選通過です。
9番322ヤード打ち下ろしミドル、1Wはグッドで右フェアウェー。
残りは上り92ヤードアゲ、AWの距離だが10ヤード飛ぶGWを選択。
左足下がりでのショット、腰が開き右プッシュでグリーン脇のモシャモシャラフ。
15ヤードのアプを痛恨のチャックり・・・アホ。
4打目はグリーンオーバーし、ノリスパターで寄せてダボがやっと。
43打、1打差で予選落ちとなった。
悪夢だ・・・27ホールやりたかった。
現在クラチャン参加資格がハンデ14.9なので、100叩きになる方がおります。
次の競技委員会では、クラチャン予選はキャディー付きにする事を提案しよう。
掲載日:2023年6月12日