決勝マッチ1回戦のお相手は、過去全日本にも行かれたグランドシニアです。
雨は朝に一旦止みましたが、ドロドロなのでプリファードライ採用。
西 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5 | 5 | 4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 3 | 4 | 36 | |
Gシニア | 5 | 6 | 4 | 5 | × | 5 | 5 | ③ | ④ | 1UP |
まっちゃん | 5 | 6 | 4 | 5 | ③ | 5 | 5 | 4 | 5 | 1DW |
FW | → | ○ | ○ | ← | ● | ○ | ← | ↓ | ← | 3H |
PT | 2 | 2 | 1 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2 | 2 | 16 |
1番481ヤードロング、1Wはセンター、5Uで前進し残り90ヤード。
AWはピン右5歩、フックライン入らずバーディー逃しのパー。
Gシニアはパーオン出来ないが、寄せワンパーで分け。
2番502ヤードロングはアゲ、1Wはフェアウェー、セカンド3Uが左傾斜ラフ。
前下がりからの100ヤード、PWで狙うが左奥に外れボギー。
グランドシニアはドライバーが右に行き、バタバタしながらボギーで分け。
3番282ヤードミドルはアゲ雨、7鉄でフェアウェー。
左足さがりの150ヤードを6鉄で奥のカラー、ノリスパターで寄せてパー。
Gシニアはフェアウェーからグリーンを捉えるも、バーディーパットが入らず分け。
4番348ヤードミドル、1Wは左ラフで残り150ヤード上り。
6鉄がミスヒットでバンカーインしボギー。
Gシニアもバンカーからボギーで分け・・・仲が良くて動きが全くない。
5番190ヤードショート、5Wがグリーン右奥にのり、パー。
Gシニアは右サブグリーン方向、アプをミスしギブアップで1アップ、動き出した。
6番・7番は雨の中、お互いボギーでまっちゃん1アップ変わらず。
8番182ヤードショートはアゲ雨、3U快心だが強風に落とされバンカーインでボギー。
Gシニアは右のモシャモシャラフから見事に寄せパー・・・イーブンに戻る。
9番349ヤードミドル、Gシニアのドライバーは右にスッポぬけるも、またまた寄せワンパー・・・熟練の技が光る。
まっちゃん1Wが左ラフ、セカンド8鉄で右に外す。
ノリスパターで寄せるも、2歩のパーパットを右に外しボギーで1ダウン。
前半ハーフ、お相手の老獪な寄せワン攻撃に翻弄されてしまいました。
東 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5 | 4 | 4 | 3 | 4 | 5 | 4 | 3 | 4 | 36 | |
Gシニア | ⑤ | 5 | 5 | 3 | ④ | 7 | 5 | 3 | 5 | EV |
まっちゃん | 6 | 5 | 5 | 3 | 5 | ⑥ | ④ | 3 | ④ | EV |
FW | ○ | ○ | ← | ↑ | ← | 〇 | ← | ● | ← | 3H |
PT | 2 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2 | 1 | 2 | 1 | 15 |
1番523ヤードロング、Gシニアは3打目170ヤードを見事にのせてナイスパー。
まっちゃんセカンド右斜面に当ててしまいボギー・・・2ダウンはいかんな。
2番3番4番は分けでした。
5番397ヤードミドル、Gシニアはバンカーから見事な砂パー・・・うますぎる。
まっちゃん1W左ラフ、セカンド175ヤード4Uでショート。
25ヤードのアプがオーバーしボギーで3ダウン・・・グリーン周りの技術差を思い知る。
残り4ホールで3ダウンは土俵際のアップドーミー、敗戦を覚悟します。
6番512ヤードロング、Gシニアは3打目がショートし珍しくアプをミスしてダボ。
まっちゃん1Wがフェアウェー、セカンド5Wで前進。
残り150ヤード上りを6鉄で狙うもバンカーインしボギー・・・2ダウンに戻し命を繋ぐ。
7番394ヤード打ち下ろしミドル、1Wは左池横のラフで止まる。
190ヤード上り、5Wで左奥カラー。
ノリスパターで寄せてパー。
グランドシニアはアプがショートしてボギーで1ダウンに戻す・・・流石にお疲れの模様。
シーソーのようなマッチの流れがこちらに傾いた事を感じる。
8番172ヤード上り、3Uのフックボールでピン左上4歩につけ、追いついたと拳を握る。
しかしGシニアはまっちゃんの内側にのせてきた・・・まだまだ元気で驚きです。
お互いバーディーパットは外れ、分けで1ダウン変わらず。
痺れる最終ホールでなんとしても追いつきたい。
413ヤード打ち下ろしミドル、1Wは風に流され左傾斜地ラフにすっぽりインしピンチ。
PWで脱出し残り120ヤード上りが残る。
Gシニアは右フェアウェーから2打目がグリーン左手前のバンカーイン。
まっちゃん3打目、9鉄快心の一撃でピン上1歩、バンカーから悲鳴が聞こえる。
バンカーを無難に脱出したGシニア、5歩のパーパット決まらずボギー。
まっちゃん下りの1歩を慎重に決め、パーで追いついたぞ。
休む間もなく延長戦、コースの皆様とパスさせて頂く皆様ありがとうございます。
中 | 1 | 2 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4 | 3 | |||||||||
Gシニア | 4 | 4 | ||||||||
まっちゃん | 4 | 3 | 1アップで勝利 | |||||||
FW | 〇 | ● | ||||||||
PT | 2 | 2 |
エキストラホール中1番308ヤード短いミドル、1Wはフェアウェー。
Gシニアは左ラフでセカンドはショートする。
まっちゃんセカンド90ヤード、AWでピン左3歩、勝負あったかな。
しかしGシニアは貫禄の寄せワンパーを決めてくる・・・凄すぎ。
決めなきゃいけないバーディーパットはカップの左を無情に通過し分け。
白熱の勝負はまだまだ続きます。
20ホール目、中2番156ヤード打ち下ろしショートピンは左奥。
左の池を警戒し7鉄でピン右10歩につけ、パスさせて頂いた方にナイスオンの声を頂く。
Gシニアはグリーン右ラフに外した。
お得意のアプは順目でグリーンをこぼれ、池側のラフへ。
まっちゃん全集中のファーストパット、50㎝に寄せてOKを貰う。
静寂の中でGシニア、外からやや上り5メートルをパターで狙います。
ラフからのパターが届かず、ついに決着がつく。
深々と頭を下げて、20ホールの死闘を称え肘タッチ、2回戦の応援を頂き感謝。
疲れは感じないが、次の相手は1回戦を8&6で決着させたハンデ0のクラチャン。
我々が延長したので2時間待ちだそうです。
倶楽部対抗の仲間でありエースで4番の12歳下、当たって砕けましょう。
掲載日:2022年6月15日