秋田の取引先O親分コンペに、3年ぶり弾丸ツアーで参加しました。
東京は梅雨入りしました、秋田もホテル出発時は雨がザアザアです。
合羽を着るつもりでコースに到着。
本日は7組のコンペ、レギュラーティーからセルフでインスタートです。
気温12度で日本海からの風は5m、スタート時に奇跡的に雨が止みました。
男鹿のメンバーSさんが同組で心強い、キャディーとして採用です。
イン | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 4 | 5 | 5 | 3 | 36 | |
Sキャディー | 4 | 3 | 5 | 5 | 6 | 3 | 4 | 4 | 2 | 36 |
まっちゃん | 4 | 3 | 5 | 4 | 5 | 4 | 5 | 5 | 2 | 37 |
FW | 〇 | ● | ○ | → | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ● | 6H |
PT | 2 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 16 |
10番373ヤード右ドックミドル、1Wは左サイドギリギリフェアウェー。
カジュアルでランは出ません。
165ヤードを5Uはトップ気味・・・花道からゴロゴロとグリーンオン。
安全に2パットでパー発進。
11番打ち下ろし156ヤードショートアゲ、7鉄グリーンにギリのってニアピン賞。
バーディーパットは入らない。
12番340ヤードミドル、セカンドを右に外して20歩のノリスパター。
順目で転がって5歩オーバーでボギー。
今後は順目逆目をSキャディーに聞こう。
その後は男鹿のメンバーSキャディーのコースガイドを参考に、安全なゴルフ。
18番142ヤードショート、Sさんは左からの風を利用しフェードでピン右上4歩。
まっちゃんは逆に7鉄のドローで風と喧嘩しながらピン上2歩。
順目下り、沖田プロをイメージし無心でカップインさせバーディーで37打。
地主Sキャディーが上がり4連続バーディーでパープレー・・・流石です。
アウト | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4 | 3 | 5 | 3 | 4 | 5 | 4 | 4 | 4 | 36 | |
Sキャディー | 7 | 3 | 5 | 6 | 5 | 4 | 5 | 5 | 5 | 45 |
まっちゃん | 5 | 4 | 5 | 4 | 5 | 5 | 4 | 4 | 5 | 41 |
FW | ← | ↓ | 〇 | ↓ | → | 〇 | 〇 | → | 〇 | 4H |
PT | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 2 | 17 |
ランチは鯛漬け丼をオーダー。
鯛はとても美味しいが付属の出汁をかけると・・・???
出汁ではなくティーパックのただのお茶で味が台無しとなる・・・意味がわかならい。
前半パープレーのSキャディー、風も強まり寒いが半袖で頑張る模様。
1番427ヤード打ち下ろしミドル、苦手なホールでアゲンスト。
Sキャディーのティーショットは風に流され右の林・・・大トラブルでトリの模様。
まっちゃんはそれを見て1W左ラフに逃げた。
下り200ヤードアゲを5Wで狙うが、ショートしてボギーがやっと。
前半とうって変わって重苦しいムード。
4番150ヤード打ち下ろしアゲンスト、先に打ったSキャディーのボールはグリーンを突き抜け奥のOBゾーンでトリの模様。
それを見て絶対にオーバーしないよう7鉄を選択し、手前カラーからボギー。
6番482ヤードずっと上りのロング、1Wは右サイド安全に。
セカンド4Uで前進しAWでのっけて安全パー。
Sキャディーは270ヤードドライブから楽々バーディーで、本日5個目の賑やかゴルフ。
9番395ヤード上りミドルフォロー、1Wはフェアウェーをキープ。
Sキャディーは1Wハイボールで風に乗せようとするも、風が止み失速で同じ様な位置。
残り150ヤード上り、6鉄は噛んでショート。
35ヤードのアプをピン上3歩。
速い下りで触っただけで走るよとアドバイス。
優しく打つも2歩オーバー。
緊張の返しボギーパットが左淵に引っ掛かりカップインで41打。
トータル78打で風の大地を攻略しました。
Sキャディーは半袖が災いし凍えながらのアプが大乱調で45打。
まっちゃん逆転でベスグロ獲得。
表彰式は欠席で飛行機に搭乗、そこへベスグロ優勝の吉報が舞い込む。
O親分、Sキャディー大変お世話になりました。
掲載日:2022年6月13日