土曜日新潟コンペ、日曜日本千葉、月曜日長崎出張から最終便で帰京し火曜日が県アマ決勝1日目です。
マエシン社長ばりの過密スケジュールになってしまいました。
睡眠時間はあまりとれませんが、渋滞を避け7時過ぎにはコース入り。
750円で提供される、コシヒカリおにぎりと香ばしい鮭朝食に感動しました。
2日目に進む上位80名に入れるコンディションではないですが、90打を切れるように頑張りたい。
ブリジストンレディースオープン直後の本袖7138ヤード、ラフ深め、グリーンはトーナメント後水を撒かずにカチカチ、10.5フィートはシンドイ。
男子プロツアーで活躍する東北福祉大の鈴木晃祐選手も出場しております。
スタートは10時最終組で、キャディーさんは応援部隊、コースもラインも分からないので聞かないで下さいと副支配人から潔く言われました。
今回で本袖2回目なので、キャディーさんのガイドが無いのは辛いが仕方なし。
同組にトップアマ救急救命士のS氏がおり、茂原のママと縁があるそうで、良い組み合わせねと連絡を頂いております。
爽やかで鍛えた肉体の41歳、一般的なアマチュアゴルファーと規格が違います。
茂原のママからまっちゃんの事は聞いていたそうで、すぐに打ち解けました。
アウト | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4 | 5 | 4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 3 | 5 | 36 | |
救命士 | 4 | 4 | 5 | 4 | 4 | 3 | 4 | 3 | 5 | 36 |
まっちゃん | 6 | 6 | 5 | 5 | 6 | 5 | 6 | 3 | 6 | 48 |
FW | ○ | ← | ○ | ○ | → | ○ | ↓ | ← | ○ | 5H |
PT | 2 | 1 | 2 | 2 | 2 | 1 | 2 | 1 | 2 | 15 |
進行が遅れており、最終組は20分以上待ってからのスタート。
1番441ヤードミドル、1Wはフェアウェー左サイド。
残り192ヤード5Wを選択しますが、前が進まない。
セカンド地点で5分待って打つと、待ちチョロでラフ。
3打目8鉄でグリーンに着弾するが、カチカチグリーン止まらず奥のラフで簡単にダボ。
救命士は下りの5mを決めてパーセーブ・・・パター上手いね。
2番491ヤードロング、1Wフェアウェー右サイド。
キャディーさんに何ヤード打っていいか聞けないので、4Uで打ってみます。
飛びすぎて左FWバンカーの淵・・・遭難しそう。
100ヤードAWで狙うもグリーンで止まらず、奥のバンカーインでボギーがやっと。
救命士は280ヤードのドライバーで楽々バーディー。
3番456ヤード長いミドル、フェアウェーから3Wで前進しボギー。
4番446ヤード長いミドル、1W右ラフから3Uで前進し、寄らず入らずボギー。
5番184ヤードショート、3Uを選択するもひたすら待ちます。
やっと打てたら、右サブグリーン方向。
ラフからSWでグリーンに着弾するも止まらず奥ラフ。
返しをSWでチャックりしてトリプル・・・リズムが掴めません。
6番399ヤードミドルは1Wフェアウェーからボギーがやっと。
7番452ヤード苦手ミドルは、フェアウェー左サイドで距離を残す。
真ん中の木の手前に刻もうと9鉄を握るも、飛びすぎて木の下。
110ヤード7鉄で枝の下を転がしグリーンに乗るも、止まらず奥にこぼれダボ。
8番177ヤードショート、4Uは少しショートしグリーン周りのラフ。
アプはピン下3歩で、これを決めて初パー。
9番587ヤード最長ロング、1Wはフェアウェーで救命士からナイスの声。
フェアウェーは固いので転がります。
5Wもまずまずで、3打目155ヤード6鉄が僅かにショートしボギーで48打。
前半ハーフ3時間、すでに初日敗退が決まりました。
救命士は36打とポテンシャルの高さを見せつけます。
アウト3648ヤードは辛い。
ランチはお勧めアジフライをオーダー。
朝食が美味しすぎて期待値が高すぎたか、普通の大振りなアジフライでした。
K社長に御馳走になります。
イン | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 5 | 3 | 5 | 36 | |
救命士 | 5 | 3 | 3 | 5 | 5 | 4 | 4 | 3 | 5 | 37 |
まっちゃん | 5 | 5 | 5 | 4 | 5 | 5 | 6 | 5 | 6 | 46 |
FW | ○ | ← | ↓ | ○ | ○ | ○ | ○ | → | ○ | 6H |
PT | 2 | 2 | 3 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 19 |
インは距離が3490ヤードと、少し楽になります。
それでもカチカチグリーンではパーが取れません。
10番418ヤードミドル、1Wはフェアウェー。
セカンド狙える165ヤードだが、得意の5Uで乗っけられずボギー。
11番350ヤード短いミドル、1Wはミスで左バンカーイン。
155ヤード、5Uでカットに狙うもミス。
パーパットがカップに蹴られボギー。
救命士はウェッジで寄せて楽々バーディー。
12番163ヤードショート、5Uで狙うもバンカーに捕まりボギー。
13番354ヤード短いミドル、1Wはフェアウェーで残り154ヤード。
6鉄がグリーン奥に止まり、2パットのパー・・・嬉しい。
14番464ヤード長いミドル、1Wフェアウェー。
残り220ヤード打ち上げ、3Wは全然届かず。
3オンしてのパーパットがカップに蹴られボギー。
15番400ヤード左ドッグミドル、1Wはフェアウェー。
165ヤード5Uで狙うもバンカーに捕まりボギー。
16番541ヤードロング、1Wはフェアウェー左サイド御神木の横。
5Wは右に出てラフで残り145ヤード。
7鉄は止まらず奥、パーパットカップに蹴られボギー。
救命士はセカンドでグリーンオーバーし、アプを寄せて楽々バーディー。
左効きで右打ちの救命士、SWで絶妙に転がすアプローチが秀逸です。
17番231ヤードショート、前回3Wが右の木に当たったので今回はドライバーで狙う。
右の木を越えて高いドロー・・・最後の枝に当たってバンカー手前に落下しボギー。
18番569ヤードロング、1Wはフェアウェー。
4Uで池の手前に前進・・・が右に出て木の下。
180ヤード3Uで枝の下を抜くショット、葉にかすりながらグリーン手前のラフ。
寄らず入らずボギーで46打。
救命士は37打、トータル1オーバーは社会人ではトップの成績。
救命士とライン交換をして、茂原のママが元気なうちに一緒にゴルフしましょうと約束してコースを後にしました。
トーナメントより更にグリーンを固くした本袖、対応できず叩きました。
距離の長いミドルは3打目勝負なのですが、SWで止まらないと白旗です。
次に本袖をプレーする時、リベンジできるよう精進いたします。
掲載日:2022年5月30日