ついに指定練習日です。
選手か補欠か、今日の結果で決まります。
前日に中山チームで指定練習日をプレーした花屋のオッチャンから、激ピンでグリーンが硬くて中コース56打ったから気をつけろと連絡が入ります。
うーん、用心しましょう。
本千葉チームは全員がピンクのユニフォームで目立ちます。
東 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5 | 4 | 3 | 4 | 4 | 3 | 4 | 5 | 4 | 36 | |
まっちゃん | 7 | 4 | 4 | 5 | 6 | 4 | 5 | 7 | 7 | 49 |
FW | ○ | ○ | ↓ | → | ○ | ↓ | ← | ← | → | 3H |
PT | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 3 | 2 | 18 |
1番506ヤードロング、1Wでフェアウェー、4Uで前進と完璧な運び。
サードが102ヤード手前バンカーの真上のピン、PWかAWで悩みます。
AWでギリギリ狙うとバンカーイン。
バンカーショットはグリーンで全く止まらず奥のカラーでダボ。
2番369ヤードミドル、1Wがグッドでフェアウェー。
残り122ヤード9鉄でピン右上にのせて楽々パー。
3番192ヤードショート、5Wがピン方向・・・風で戻されバンカー。
バンカーからは止まらずボギー。
ここから全くパーが取れません。
9番373ミドル、1Wは右ラフ深め。
残り160ヤードを5Uでカットに打つと、丁度良く花道横のラフに着弾。
しかしキック悪く奥のバンカー。
奥ピンなのでギリギリ狙うとショートし脱出できず。
2度目のトライはグリーンを飛びだしトリプル。
花屋にさんざん注意された罠にはまり、49打。
選手赤信号だと意気消沈してクラブハウスに戻ると、みんな叩いております。
ライバルも苦戦して泥仕合の模様。
中 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5 | 4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 3 | 5 | 4 | 36 | |
まっちゃん | 6 | 6 | 5 | 4 | 5 | 9 | 3 | 6 | 4 | 48 |
FW | ← | → | ← | ↓ | ○ | → | ● | → | ○ | 2H |
PT | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 16 |
中はリズム悪くショットが乱れ、引き続きパーが取れません。
ピン位置とグリーンの硬さ速さで、こんなにも難しく出来るのですね。
15番380ヤードミドル、1WがチョロOB。
打ち直しは右の傾斜に落ちて発見できず、記憶にない連続OB。
7オン2パットで9を記録し、茫然となります。
16番163ヤードショート、5Uでグリーンをとらえ久しぶりのパー。
18番でもパーをセーブして、48打。
合計97打と酷い結果。
ライバルも叩いたので、結果として前回までの数字に変化無くBチーム3位。
最終戦は泥仕合の末に2年連続の選手になりました。
総武コース開催と決まった瞬間から、ホームコースで有利なので出場したい。
その為に総武研修会に再入会し、備えておりました。
その結果、たった1打差で選手。
目標達成し、オッサン達の甲子園への出場は嬉しいです。
補欠となったライバルと健闘を称えあい、本番で※禁止と叱咤激励されました。
本番の前日に総武コースの月例Sクラスに参加し、調整をして翌日倶楽部対抗に臨みます。
本番は激ピンにはしないそうですので、パター力でスコアを作りたい。
あとは止まらないバンカー対策です。
応援ありがとうございました。
掲載日:2022年5月12日