今年も千葉県アマの予選会場はホームコースの印旛を選択。
昨年は83打がカットライン、84打のまっちゃんはウェイティングの4番目。
結果的には3番目までが決勝に繰り上げ出場となり、涙しました。
今年は強豪が多数印旛に参加しているようなので、気合いを入れて行きます。
京カンのM田さんが同組で、目土さんのお友達との事。
イン | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5 | 4 | 4 | 5 | 3 | 4 | 4 | 3 | 4 | 36 | |
まっちゃん | 5 | 5 | 5 | 6 | 3 | 5 | 4 | 3 | 6 | 42 |
FW | ○ | ○ | ○ | ← | ● | ○ | ○ | ● | ○ | 6H |
PT | 2 | 1 | 1 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 16 |
10番498ヤードロング、競技慣れで緊張しなくなってきた。
1W、当たりは悪いがフェアウェーキープ。
残り265ヤード、5Uで前進するも左ラフ。
89ヤードAWでピン奥8歩にのせて、楽々パー。
11番382ヤードミドル、1Wは無難にフェアウェーへ。
セカンド168ヤード、5Uを強振したら開いて右の林イン。
AWはカラーで止まり、必死のボギー。
12番ミドル・13番ロングも波に乗れず連続ボギー。
14番175ヤードショート、4U完璧ドローでピン右上5歩。
バーディーパットは僅かに切れてパー。
15番416ヤード右OBのミドル、1Wは当たり損ないだがフェアウェー。
220ヤード3Wは右を怖がり左の壁にぶつかる。
サードは60ヤード、左の壁に当ててナイスオンとなりボギーで安堵。
16番354ヤード短いミドルは1Wでフェアウェーキープ。
135ヤード8鉄でピン奥につけ、楽々パー。
17番155ヤードショート、6鉄ナイスドローでピン右3歩。
先に5歩の距離からM田さんがバーディーを決める。
蓋をされたようでバーディーパットは僅かに右にそれた。
18番420ヤード左ドッグミドル、1Wが快心でフェアウェー右サイド。
185ヤード3Uの距離だが、バンカー越えで高い球を打ちたくなり5Wをチョイス。
低く強い球が出て、グリーンに着弾するも奥のバンカー。
バンカーショットは砂が無く、ホームランしダボ。
このダボが後々悲劇を生む。
トータル42打、予選通過は厳しいかも。
M田さんは39打のナイスゲーム。
アウト | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5 | 4 | 4 | 3 | 5 | 3 | 4 | 4 | 4 | 36 | |
まっちゃん | 5 | 4 | 4 | 3 | 5 | 4 | 5 | 6 | 3 | 39 |
FW | → | ← | ← | ○ | ○ | ● | ← | → | ○ | 3H |
PT | 2 | 1 | 2 | 2 | 2 | 3 | 2 | 3 | 1 | 18 |
アウトは全集中で5連続パー発進。
ゾーンに入ったのかもと思う。
6番192ヤードショート、3Uと5Wで迷うが、奥でも良いので5Wを選択。
ところがリズム悪くトップ・・・ゴロゴロと転がりピン左にオン。
10歩のバーディーパット、2歩オーバー。
返しをピンに当てカップイン・・・入ったボールが飛び出てボギー。
いかん集中が切れる。
7番420ヤード、1Wは左バンカーイン。
180ヤードを5Wでカットに狙うが、左バンカーインしボギーがやっと。
8番452ヤード最長ロング、1Wは右によろけてラフ。
7鉄で前進し、残り102ヤード。
PWとAWで悩むがAWを選択し、12歩ショート。
ファーストパットが左に2歩オーバーし、返しが入らず3パットダボ。
痛い、予選通過に黄色信号。
9番377ヤード右ドッグミドル、1Wは無難にフェアウェー左サイド。
150ヤード上り、6鉄を迷いなく振り切るとピン上80センチについた。
絶対外せない下りバーディーパット、ついに決まって39打。
トータル81打は予選通過できたと思い安堵する。
M田さんは80打で予選通過確実。
結果・・・81打に7名。
マッチングで6名が通過し、なんとまっちゃん一人だけ通過できず。
18番のダボだ・・・悔しいが仕方ない。
ウェイティングの1番なので大丈夫だよと、総武のS山さんに慰められて会場を後にする。
頑張ったけど悔しい。
印旛だけが、年々カットラインが厳しくなっていく。
決勝は袖ヶ浦です。
繰り上がりの電話を待ちます。
印旛コースの感想ですが、改造してからフェアウェーの状態が良い。
大き目なワングリーンは早朝が始まると多少ディボットが目立つが、9.4フィートで快適。
6800ヤードでバンカーが少なく、狭いと良く言われるが戦略的なだけ。
ロングがやさしめで、ミドルは8番と15番が難しい。
自走式乗用カートがラウンドしやすくアーリーバードには最適で、とても好きなコース。
掲載日:2022年4月25日