シニアチャンピオンのセッティングにて初めての龍ヶ崎です。
何日も太陽が拝めず、西日本では深刻な大雨被害が出ております。
雨予報なので合羽を着てのプレーを覚悟し、初めての龍ヶ崎を堪能したいと思います。
イン | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4 | 4 | 3 | 5 | 4 | 4 | 3 | 5 | 4 | 36 | |
まっちゃん | 5 | 4 | 3 | 5 | 3 | 5 | 3 | 5 | 5 | 38 |
FW | 〇 | 〇 | ● | 〇 | 〇 | → | ↓ | → | 〇 | 5H |
PT | 2 | 1 | 2 | 2 | 1 | 2 | 1 | 2 | 1 | 14 |
雨雲が龍ヶ崎をよけてくれて奇跡的に雨を回避しています、天気の子みたい。
今日はOグリーンをブルーティー6728ヤードでプレーいたします。
このコース、長雨の影響が全くないのが素晴らしい。
10番405ヤードミドル、日本女子オープン開催にあたり斜面の木を伐採するかで物議をかもしたS字打ち下ろし。
キャディーさん「短い二本木狙いで」と言われ、1Wをその方向にナイスショットでしたが最後の木の枝に当たった模様・・・これがフェアじゃないと戸張さんが言ったのかな。
フェアウェー右サイドに落ちていてホッとするも、右Oグリーンは狙えず3オン2パットのボギースタート・・・アーメンコーナーで井上誠一ワールド全開です。
11番415ヤードミドル、1Wはナイスでフェアウェーセンター。
185ヤードアゲ気味ですので3Uでアーメンな谷越えを狙います。
かなり良いショット、ワンクッションで乗ったように見えましたが最後傾斜に負けました。
20ヤードをSW寄せワンでパー、しんどいコースだな。
12番167ヤードショート、構えにくいティーグランドでピンは右サイド、右の崖が怖い。
5Uで安全な左サイド奥目にのせて、2パットでパー。
自然の谷や傾斜を生かしたトリッキーなホールだらけで頭が疲れます。
13番508ヤードロング、1Wは置きにいって距離は出ません。
「200ヤード打てば谷を越えます」と言われ、3Wでヒットし楽々超えました。
残り120ヤードを9鉄でコンパクトショットし右奥目。
20歩をピッタリに寄せてナイスパー・・・9フィートにパター距離感が合っているぞ。
14番379ヤードミドル、1Wフェアウェーをキープして残り172ヤード。
前下がりなので4Uでコンパクトに・・・傾斜なりの出球で右サイド20歩に着弾。
20歩と呟きながらパターをヒットすると、これがカップインでバーディー。
ワッショイお祭りです。
15番368ヤード、キャディーさん「バンカー越え210ヤードを狙って下さい」。
1Wあたり損ないでバンカーイン・・・情けない。
185ヤードを5Wで狙うが砂にワンクッションして100ヤード前進、ボギーがやっと。
16番205ヤードショート、アゲ気味なので3Wですが合わせたショットは手前カラー。
21歩のバーディーパットは2歩オーバー。
下りを沈めてナイスパー。
17番524ヤードロング、1Wは開いてあたり右ラフ。
ラフから必死で5Wを振りぬき、一本松の右下まで運ぶ。
120ヤードPWでピンの逆側、左サイドにつけ2パットパー。
18番418ヤードミドル、ナイスドローでフェアウェーセンターやや左。
雨が降り始めコンディションが悪いので、5Wを選択。
グリーンに着弾・・・止まらず奥ラフでボギー。
イン38回は上出来です。
綺麗な造形美と戦略性、さすが井上誠一の傑作です。
アウト | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4 | 5 | 3 | 5 | 4 | 4 | 4 | 3 | 4 | 36 | |
まっちゃん | 6 | 5 | 4 | 4 | 4 | 6 | 4 | 4 | 6 | 43 |
FW | 〇 | 〇 | ● | 〇 | 〇 | → | 〇 | ↓ | ← | 5H |
PT | 3 | 1 | 3 | 1 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 17 |
スルーのお誘いをお断りして、雨雲が抜けるまで丁度良くランチタイム。
ランチはビーフカレーセットをオーダー、滅茶苦茶美味しい。
ホットコーヒーも上品なお味で、お代わりをして至福の時間。
1番399ヤードミドル、1Wはフェアウェーキープ。
セカンド3Uで右手前のガードバンカー。
SWで無難に脱出して、15歩のパーパットは2歩ショート。
上りのボギーパットが左に切れてダボ・・・バカ・・・アウトはレイアウト普通だな。
2番536ヤードロング、フェアウェーをキープしノリスパターでパーセーブ。
3番171ヤードショート、バンカーだらけ。
4Uはあたり損ないの棒球で右下にオン。
25歩のバーディーパットが2歩オーバー。
下りスライスの返しを外して残念ボギー。
4番505ヤードロング、1Wフェアウェーキープ。
セカンド5Wで前進。
残り100ヤードAWでピン右2歩につけてバーディー・・・完璧でした。
5番357ヤードミドル、1Wフェアウェーから4Uでのせて2パットパー。
6番408ヤードミドル、1Wは右ラフ。
残り195ヤードで目の前に木が2本。
左ガードバンカー方向を狙うが、濡れたラフで引っ掛かりサブグリーン横のバンカー淵。
超傾斜地からOグリーンには乗せられず、4オン2パットのダボ・・・無謀でした。
7番374ヤードミドル、1Wフェアウェーキープしセカンドのせて2パットパー。
8番189ヤードショート、3Uがショートしてカラー。
25歩をノリスパターで狙うが2歩オーバー。
パーパットを外して天を仰ぐ・・・あー70台が逃げていく。
9番418ヤードミドル。
キャディーさん「ティーショットは230ヤードで崖」との説明を受ける。
入ってはいけない危険な崖と勝手に思いこみ、3Wで刻む。
セカンド地点に行くと傾斜の先はフェアウェー、ドライバーでも良かったようです。
モヤモヤして打つセカンド205ヤード3Wは、当然のようにミスして手前バンカー。
50ヤードのバンカーショット、AWがホームランで奥のラフ。
逆目ラフのアプをミスしてダボで43回・・・メンタル弱すぎ。
龍ヶ崎デビュー戦は70台を逃して、残念な81回でした。
今日はアマテラスシンゴノカミのご加護で、傘を差さずに快適にプレーでき感謝。
レイアウト・芝の状態・ゆったりした雰囲気・食事の質は別格なコースでした。
掲載日:2021年8月23日