昨年コロナで中止になった、千葉県アマの予選に参加いたしました。
予選会場は京葉・藤ヶ谷・印旛の3か所、当然ホームコース印旛を選択します。
ホームコースが予選会場だと、断然有利です。
① プレーフィーがメンバー料金適用
② コースを熟知している
③ キャディーさんやスタッフの方たちもメンバーを応援してくれる
スタートはインの2組目と良いポジション、しかも2年前の予選でもご一緒した、紳士で尊敬する総武メンバーの方と同組とは幸運です。
イン | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5 | 4 | 4 | 5 | 3 | 4 | 4 | 3 | 4 | 36 | |
まっちゃん | 5 | 5 | 5 | 5 | 3 | 7 | 4 | 3 | 4 | 41 |
FW | 〇 | ← | 〇 | ← | ← | ← | 〇 | ← | 〇 | 4H |
PT | 1 | 2 | 2 | 2 | 1 | 3 | 2 | 1 | 2 | 16 |
10番498ヤードロング、緊張の中で放つドライバーはフェアウェーを捉えました。
倶楽部対抗はもっと緊張するのだろうな。
5Uで前進し、残り90ヤード。
AWをコンパクトに打つもグリーンに止まらず奥へ・・・いつもより固い。
グリーンキーパーが交代して速くなったとキャディーさんに聞いて、下りを打ちきれずノリスパターが4歩もショートしてしまう。
キャディーさんの左淵狙いを信じてカップイン、パー発進できた。
11番ミドル・12番ミドルはボールがフックして連続ボギー。
13番ロングと14番ショートは無難にパー。
鬼門の15番416ヤードミドル、右サイドOB杭が浅く恐怖です。
ビビりで引っ掛け、左傾斜地。
セカンドは5Uをプッシュアウトしてしまい、あわやOBの傾斜ラフ。
前下がり60ヤード、SWでホームランして奥バンカー、3パットでトリプルを叩く。
一気に予選通過に赤信号が点灯した。
難易度の低い16番ミドル・17番ショートはパーで凌ぐ。
難関18番420ヤードミドル、風も出てきてアゲています。
ドライバーが今日イチ、快心のドローボールでフェアウェー。
残り180ヤードのアゲンスト、砲台で奥行が無いので厳しい。
ここで3Uも快心ショット、奇跡的にピン下6歩にオンしガッツポーズ。
バーディーは逃したが、5オーバーで耐えました。
競技ゴルフでの集中力は不可能を可能にします。
ランチは陳健一監修のタンタン麺をオーダー、食べやすく美味しいです。
アウト | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5 | 4 | 5 | 3 | 5 | 3 | 4 | 4 | 4 | 36 | |
まっちゃん | 5 | 7 | 5 | 3 | 5 | 3 | 5 | 5 | 5 | 43 |
FW | ← | 〇 | 〇 | → | → | ← | → | 〇 | 〇 | 4H |
PT | 1 | 1 | 3 | 1 | 2 | 1 | 1 | 3 | 2 | 15 |
後半は風も出てきてグリーンも乾いて、エキサイティング。
1番498ヤードロングは、ドライバーが左傾斜に当たってナイスキック。
セカンドは5Uで左の木に当ててナイスキック。
90ヤードをAWでピン左15歩。
ロングパットでまさかまさか、パターでダフリ半分の距離しか転がらない。
赤面しながらのパーパットは強めにピンに当たってカップインし、帳尻を合わせた。
2番383ヤードミドル、ドライバーはナイスで残り150ヤード。
強いフォローなので8鉄を選択したが、風向きがかわり10ヤード強ショート。
同伴者がバンカーショットをしようとしたとき、後方の池で大きな落水音がした。
打たないようなので、お先にアプをしたらこれがトップで奥のバンカーイン。
このプレーで何かの歯車が狂い、3パットでトリプルを叩く。
そこからは我慢のゴルフ。
最終ホールまでで6オーバー、トータル11オーバーです。
予選通過ライン上でしょうか。
最終ホールを何とかパーで上がりたい。
9番377ヤードミドル、右の池を避けて左に逃げ腰なドライバーを打ちます。
残り155ヤード、上りで風もあります。
5Uで狙うも、ショート。
20ヤードのアプをピン上2歩につけます。
下りのパーパット、キャディーさんは真っ直ぐ、自分はスライスと意見が分かれました。
キャディーさんの真っ直ぐを採用し、ソフトタッチで転がすとスライスしてしまいボギー。
トータル12オーバーとなりました。
カットラインは83ストローク11オーバー。
1打オーバーですが、ウェイティングリストに名前が残りホッとしました。
欠席者が出た場合は繰り上がりで新袖の決勝に進めます。
印旛コースの癒し系柔らかメンテいまいちグリーンが、数か月で高級コースのグリーンに変貌しております。
会員権相場が200万以下から現在は300万越えと急上昇している総武カントリーですが、おまけの印旛コースがここまで良くなっている事を考えると、300万も安いのかもしれません。
競技志向の男女会員が多く集まる総武カントリーは世代交代もできつつあり、今後安定した経営で安定した運営が約束されているように感じました。
掲載日:2021年4月23日