ゴルフ会員権の購入をお考えのお客様におすすめします

 関東地方におきまして、梅雨はあったんでしょうか??
 もう完全に梅雨明けした夏ですね。
 
 6月中旬まで廻っていたゴルフ場のコンディションはイマイチでしたが、それ以降のゴルフ場のコンディションはバッチリになって来ました。
 特に、先週の宍戸ヒルズ、飯能ゴルフクラブ、日光カンツリー倶楽部は超素晴らしいコンディションでした。
 
 宍戸ヒルズの雨が降ろうがなんだろうが、全くカジュアルなし!同じ年同じ時期に行われたトーナメントが片や試合コンディション不良で中止になってても、宍戸はしっかり4日間トーナメントを全うした!ということが、これなら十分理解されます。これに近いグリーンやフェアウェイってのは数コースはあるかもしれませんが、バンカーまでってのはなかなかないでしょう。恐れ入りました!で、あの高級感とあの食事ですからね!
 
 金曜日にプレーした飯能もすさまじかったですね。前はそんなに状態は良くなかったんですが、今のフェアウェイとラフ、バミューダグリーンの状態、そしてそしてその昔あんまり良くなかった林帯までもが超綺麗になっていました。
 それにしてもあのグリーンは面白かったなー。
 
 翌土曜日には日光カンツリー倶楽部へ。日光は、最近、とくに評判が良かったのですが、ホント素晴らしい状態でした。日本オープンがとても楽しみに感じました。
 
 メンテナンスの良いゴルフ場を廻ると気分が良いですよね。
 心がウキウキしてきます!
 
 金曜日は飯能でのプレーの後、ある会社に出向き、ゴルフ会員権を選定するにあたり何を基準で選ぶか?について論じ合いました折、その方は「私はゴルフ場で大事に思っているのは実は食事なんです!」と仰られ、近くて練習環境が良くて、更に食事が美味しいゴルフ場を選びたいと仰られました。私は、はい!食事の要素も大きいですよね!と頷き、最近で私が食事で感動したのは狭山でした!と話すと「狭山なら私の自宅からまずまず近い」更に「練習環境は?」の問いに「そこもナイス⤴です」とお話ししましたら「なら、狭山ですね!」となりました。
 
 私は大概ゴルフ場へは車で行きますが、狭山では、ここならゴルフ場に電車で行って、楽しんで帰るというのも大いにありと感じた次第。
 
 やはり、ゴルフ場選定するうえでの基準項目は人それぞれですね。
 
 以上、独りごとでした。

 

 

 

掲載日:2025年6月30日