今年も174日ゴルフに行っています。今月は、あと、ザ・竜、中山、水海道、戸塚に参る予定ですから都合178日となりますか。となると、年内に少なくとも30日くらいは行くでしょうから、今年も200日を超えますね。
「前田さんはホント羨ましい!」っていうお言葉をいただくのですが、確かにゴルフ大好きな人から見れば羨ましいかもしれませんね。
あと「前田さんは良いところばかりに行っている」とも言われます。言われると、確かにそうかもしれません。
思い返すと、今月10月も今年の日本女子オープン開催の大利根西を3日間。来年の日本オープン会場の日光を4日間。過去に日本オープンと日本女子オープンを開催している片山津は白山コースには2日間。また、今年の日本オープン開催コースの東京ゴルフ倶楽部にも1日プレーしてるってのは贅沢と言えるでしょう。
さて、私が代表として運営する加賀屋ゴルフは平成7年(1995年)12月12日に誕生しました。ですので、今年12月13日からはいよいよ30周年の年に入ります。30年というのが長いのか短いのかは分かりません。それらはいつも申し上げていますが、長いのか短いのか?はその人が判断します。人の物差しは人それぞれです。
今月10月11日(金)には、弊社HPにおいて1200万ラウンドのメモリアルカウンターも刻みました。当日は、前後賞の方からも連絡がありましたが、記念すべきメモリアル1200万ラウンドをゲットしたのは、弊社顧客のM.Hさんでした。
来年3月17日(月)には、その弊社創立30周年記念と1200万ラウンド達成記念加賀屋杯を東京都小平市にある昭和12年開場の小金井カントリー倶楽部にて参加者総数最大120名で開催します。で、1200万ゲット者のM.Hさんは手ぶらでお越しくださいませ。
小金井は何せ日本一のゴルフ会員権価格のゴルフ場ですから、マエシン、今から背筋が凛としている有り様です。
尚、当日は、公私ともにお世話になるタケ小山さんに今回も会を盛り上げていただき、また、女子プロ界からは、1999年の賞金女王になられました村口史子プロにも参加していただく予定でございます。
いつも通り、特別な参加費用はなし!ご参加の皆様方には当日のご自身のプレー代金は支払ってはいただきますが、参加者の皆様が豪華な賞品をもれなくゲットしていただくといういつも通りのスタイルで表彰式を賑々しく開催します。
加賀屋杯の参加資格は弊社で売買したことがある方か、当人は売買していないがご友人を紹介しその方が売買されたという方々にエントリーしていただいております。今回もそこに変更はございません。で、会場が小金井です。弊社は過去、平成25年(2013年)8月29日に小金井で縁の85名の方々に参加していただいての加賀屋杯を開催しています。が、小金井で貸し切り開催は初めてです。
ここ小金井での開催に関して正直に申しますと、実は、ここ小金井での開催を今回は30周年も重なっており切に切に願っていましたが、昨今の小金井は新規の貸し切りイベント開催承認には大変慎重なようで、多くの関係者や元関係者の方々から、今回のオファーは無理と思われるよ~と言われてたのですが、なんとなんと開催が決定して下さいました。これは、ひとえに、申込人をお引き受けしてくださった縁のN.Nさんの強いお力添えのおかげ!と感謝しております。
尚、当日はN.Nさんはもちろん弊社縁の数名の小金井会員さんにもご参加いただくことになっています。とにかく、今回の加賀屋杯もご参加いただいた皆様の記憶に残るイベントにしたいと思っています。
申し訳ございません。加賀屋杯申込者多数につき加賀屋杯のお申込みは一旦完了といたします。ご理解のほどよろしく致します。尚、今後につきましては適時、コツコツ日誌、独りごと他で通知させて頂きます。よろしくお願い申し上げます。
募集の仕方をどうしようか?と思っていましたが、やはり開催場所が小金井だけに、いつものやり方ではどうだろうか??と思案していました折、先日、コツコツ日誌でちょこっと触れましたところ、縁の皆様方から「ぜひ参加したいんですが・・・」というご連絡をメールやラインやショートメールで多くの方々からいただいているというのが現状です。その人数ですか?実はすでに46名おられます。
ということから、しばらく、表立ってご参加を呼び掛けることなく、加賀屋杯に参加したいなーというご希望の方々からのご連絡を待つというやり方で様子を見ながら進行したいと思います。
そのような縁の方々がおられましたが、サンキューパパゴーゴーにご連絡を、または、look@kagayagolf.comにご連絡をお願いします。あるいは私の個人のラインや携帯のショートメールでもOKです。
皆様、どうぞ、宜しくお願いいたします!
以上、独りごとでした。
掲載日:2024年10月25日